岩手県
◎県大会結果
日時:10月19日(水)~21日(金)
会場:北上市さくらホール
第34回岩手県高等学校総合文化祭演劇部門
第37回岩手県高等学校演劇発表大会
期日:2011年10月19日(水)~21日(金)
会場:北上市文化交流センター さくらホール中ホール
岩手県北上市さくら通り2-1-1
電話:0197-61-3300 / FAX:0197-61-330 . . . 本文を読む
●平成23年度中央地区高校演劇研究発表講習会
場所:秋田県児童会館
6月11日(土) 開会式
上演1 9:40~10:40 本荘高校 父の肖像 黒川欣映/潤色:小松健二
上演2 11:05~12:05 聖霊高校 ホットチョコレート 曽我部マコト/潤色:聖霊高校演劇部
上演3 12:50~13:50 仁賀保高校 GOSSIP 祐来
上演4 14:15~15:15 男鹿海洋高校 . . . 本文を読む
青森中央高校演劇部4本立て公演
昨年の「3本立て公演」に続き、今年は「4本立て公演」に挑みます。青森中央高校演劇部37名の冒険を是非目撃してください。コンセプトは「全員が主役」です。
【演目】
「世界の終わりっぽい何か」
作・中島悠子
~世界の終わりっぽいその日の前日を描いた異色作。部長・中島悠子、渾身の新作です。(上演時間35分)
「ハイパーリンくん」
作・柴幸男とハイパーリンクルー
. . . 本文を読む
☆延期☆
コメント欄に番頭さんからいただいたコメントにあるように、今週末予定されていた総合学科高校演劇発表会は延期となりました。ご了承ください。
▼【3/17~20】総合学科高校演劇発表会 ―
3月中旬、岩手にある総合学科高校4校が手を組んで、合同公演をすることになりました。
17日から始まる夜7時からの3夜連続公演、土曜は4校による5ステージと、欲張りな公演です。
お気に入りの学校を見 . . . 本文を読む
●(青森)青森県高文連東青・下北支部 冬季演劇合同発表会(2/5)
日時:2月5日(土)
会場:明の星ホール(青森明の星中学高等学校内)
料金:無料
12:30~12:40 開会式
12:40~13:10 東奥学園「神社ではお静かに」(作・ヴリンヂィシィ884号)
13:20~13:50 青森南「手紙」(作・工藤佳那子)
14:00~14:30 青森中央Ⅰ「嘘」(作・佐藤真琴)
14:40~1 . . . 本文を読む
新年あけてすぐに、青森県で小劇場を舞台とした高校演劇の催しが企画されています。
東北大会が終わったばかりですが、高校演劇は止まりません!
第1回高校演劇青森オープン小演劇祭
趣旨:
・通常高校演劇が行われる客席数1000~1500席の大劇場でなく、
客席数80席のAGPで公演を行うことによって、小劇場に特化した表現を模索します。
・小劇場ならではの緻密な芝居づくりと濃密な会場との一体感を経 . . . 本文を読む
■東北ブロック大会結果
期間:12月24日(金)~26日(日)
会場:福島県文化センター大ホール
福島市春日町5-54(024-534-9191)
大会事務局 福島東稜高校・岡田(024-535-3316)
最優秀
岩手女子(岩手)「Colors」川村明日香 作
以上、一校が東北ブロック代表として、2011年全国大会(福島)に出場します。
おめでとうございます
. . . 本文を読む
福島県
◎県大会
日時:11/26(金)~28(日)
会場:会津風雅堂(会津若松市)
最優秀賞
県立大沼「ひきなかへしそ~悲哀白虎五人男」
以上、一校が開催県枠として2011年全国大会に出場します。
おめでとうございます
優秀賞一席
県立石川「短歌劇 グレートポテトソング~鬱の生徒と教師グレートポテトになる~」
優秀賞二席
いわき総合「Oh, Happy Days.」
優 . . . 本文を読む
宮城県
2010年 宮城県高校演劇コンクール
◎県大会
日時:11月13日(土)~14日(日)
会場:ドリームパル
最優秀
農業「156.8」安部雅浩 作(既成)
優秀賞
白石「平成版月夜のでんしんばしら」(創作)
以上、二校が東北大会進出。
おめでとうございます
優秀賞ニ席
宮城広瀬 「三人家族」石原哲也 原作
創作脚本賞
塩釜「 Leine ~キズナ~ 」 . . . 本文を読む
山形県
◎県大会結果
最優秀賞(上演順)
日大山形「ボクハココニイル」池澤瑞希 作(生徒創作)
山形東「桜の森の満開の下」坂口安吾 原作 土田真一(顧問)脚色
以上二校が東北大会進出。
おめでとうございます
優秀賞第1席
山形西「あの日 あなたが 校舎を 燃やした?」佐藤俊一 作(顧問創作)
(東北大会 . . . 本文を読む