goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイカラ乙女の宝箱

さぁ~、よってらっしゃい見てらっしゃい!
アタクシの乙女blogに!

カチュ-シャの唄の日。

2011-03-26 23:59:59 | 子記
先々週の事。
大学の事務補助員の採用試験に見事合格しました~。
…とは言っても、出来レ-スの匂いがプンプン漂っていた気配が…。
4月から5年間まで直接採用となるので、しばらくは派遣会社ともオサラバっす!
実は、その他に民間会社へ三社履歴書を送ったけど、全て駄目だった。
その中の1社は、昔に勤務していた自動車関係の姉妹会社(笑)。イヤ、もぉ即刻に断りの電話を頂戴致しましたわ、何故(笑)?!まぁ、こんなオバハン雇うよりも、若いピチピチした娘の方が断然良いに決まっているだろぉしな。何てったって、応募した職種、ショ-ル-ムレディだし(笑)。
自力で仕事探しは無理だと痛感し、大学にお世話になろうと決心がつきました。
ハロ-ワ-クも、かなりの人でごったがえしとるし、ホントに就職氷河期だよ。この状況、何とかならんのか。。
ワタクシも、更に気を引き締めて、仕事に取り組まねばな!


今日は、こぶ①の卒園式であった…。
4年保育だったが、アッという間であった…。
卒園証書を貰う娘を見つめながら、お腹に授かってから今までの出来事が走馬灯の様に思い出されて涙が溢れて止まらなかったよ…。
こんなワタクシの元に、そして、無事に産まれて来てくれて、貴女に感謝・感謝だよ…。




こぶ1ブーム

2011-02-12 21:16:21 | 子記
こぶ①が保育園からトランプを習ってきて以来、毎晩毎晩飽きもせずに、家でスピードというゲームに高じております。

ワタクシが食事の準備などで相手が出来ない時には、独りで黙々と練習しています。

ワタクシも自分で大人げないとは思いますが、本気でやります(笑)!勝負は勝負ですから(笑)!

ずっとワタクシに負け続けても挑んでくるムスメ(笑)。
かなりの負けず嫌いです。

さて。
彼女が勝利を収める日は、いつ訪れるのか?!



噛まれたオナゴ

2011-01-19 23:02:35 | 子記
本日、こぶ②にとって受難の日となってしまいました。

タイトルからお察しのとおり、お友達が本を読んでいる前からおもちゃを取ろうとして手を延ばした瞬間、腕を噛まれてしまったようです。

こぶ②の腕には、小さな歯型が紅くくっきりと…。

これはかなり痛かっただろうと推測したのですが、先生が言われるには、こぶ②は泣かなかったそう。

こぶ②よ、アンタ強いオンナだね…(笑)。

X'mas

2010-12-25 01:56:28 | 子記

今年も良い子(?)の こぶ達に、サンタクロースのお爺さんからクリスマスプレゼントが届いていました。

しかも何故か平仮名で書かれたコテコテの手紙付きです(笑)。

さてさて、朝起きて喜んでくれるでしょうか??

おべんと おべんと うれしいな

2010-10-20 23:36:26 | 子記
本日、こぶ①の秋の遠足。

ワタクシは、凝った弁当を作ってやるゾ!と、早朝五時半起きしましたが、たいしたことないのに仕上がってしまいました…(上:写真)。
それでも、こぶ①は喜んでくれた様子で、夕方保育園に迎えに行くなり開口一番、お弁当全部食べたで~と言ってくれました…(涙)。

母親にとっても、遠足のお弁当作りは楽しみ&気合いが入ります。
子供が蓋を開けた時のビックリ顔を思い浮かべては、昼時になると顔がニヤニヤしてしまうからです(笑)。



自慢!

2010-10-18 21:01:34 | 子記
こぶ①の保育園生活での最後の運動会。

花笠音頭やら傘踊りやら組体操など、短期間でよく練習したなぁと感心して見物しとりました。

個人のかけっこは、予想外な事に1番先頭を走っていて、親のワタクシは鼻が高くなってきておりましたが、ゴ-ル寸前で靴が脱げて見事に抜かされ、親の鼻も縮まりやした(笑)。

メインとなるリレーは、必ず年長組だけで競走するのですが、我が子が走るとなると、まるで自分の事の様にドキドキするもんなんですね。親になって初めて知る心境だ、、。
どの子供達も一生懸命走るその姿に感動して、ウルッとしてしまいましたぜ、。
最後に園長先生から、一人一人メダルを首にかけてもらい、皆が輝いてました。
忘れられない運動会になりました。


-9月秋分の日-

器用なオナゴ

2010-10-17 22:00:32 | 子記
こぶ②。

二歳になっても、未だに指しゃぶりの癖が取れません。

吸い型も独特で、お兄さん指とお姉さん指でなければ落ち着かないようです。
ワタシは、゛ウィッシュ吸い゛と呼んでいます(笑)。
そして、器用な事に、指を吸いながら同時に赤ちゃん指で鼻もほじる事が出来るのです(笑)。

嗚呼…、貴女が将来も同様に、厳しい人生の荒波を器用に渡って行けるおなごになります様に。

技あり。

2010-10-02 11:04:55 | 子記
夕方。
保育園に こぶ達を迎えに行き、その後、夕食の材料を買う為にス-パ-に寄るのですが…。

こぶ②は、此処でも得意技を披露してくれます…。

「The・寝技」。

自分の我が儘が通らなかった時、通路・レジ前 どこででもかましてくれます…。

我が子ながら久々に見るよ…。
愚図って寝転ぶ子供…。

うわぐつ

2010-08-16 15:43:43 | 子記
シンプル過ぎるので、うさぎのワッペンを付けてみた、新しいこぶ①の上履き。

一体これまで何回、買い替えたことでしょう。。

余りにも頻繁なので、もう高いのは買いません。一番お手頃なヤツです。充分です。

他のお友達は、年長さんで20センチを履いている子もいます。
因みに大人のワタシは、23.5センチどす(笑)。

今の子供らは、身長が大きくなりそうですね~(笑)。