今回の旅の最後の世界遺産、白川郷に行きます。
朝、近鉄奈良駅前のニッポンレンタカーからスバルツーリングワゴン4Wのスタッドレスを借りて、まず昨日行けなかった興福寺、春日大社、そして東大寺を訪問する。
奈良公園の鹿と一緒に参拝。
奈良から途中、関でうな重を食べる。これがまたとても美味い。炭火で焼かれた鰻とたれとご飯がうまくマッチング。
だんだん、雪が深くなり、東海北陸道の荘川ICで降りて白川郷へ向かう。
結構、狭い道に雪が深くなかなか神経を使う。
ようやく、午後4時ころに白川郷に到着。今まで人が全くいなかったが、ここだけなぜかやたらと人が多い。さすが世界遺産。
宿は、合掌民宿のやまもと。さっそく、白川郷の湯という温泉に入る。美肌効果があるらしい。とても温まるいい湯だった。
民宿の夕食は、鮎の塩焼き、飛騨牛、そば、山菜などどれもとてもおいしい。
どぶろくと途中で買った飛騨の地酒、「飛び切り」を飲む。これも美味なり。
朝、近鉄奈良駅前のニッポンレンタカーからスバルツーリングワゴン4Wのスタッドレスを借りて、まず昨日行けなかった興福寺、春日大社、そして東大寺を訪問する。
奈良公園の鹿と一緒に参拝。
奈良から途中、関でうな重を食べる。これがまたとても美味い。炭火で焼かれた鰻とたれとご飯がうまくマッチング。
だんだん、雪が深くなり、東海北陸道の荘川ICで降りて白川郷へ向かう。
結構、狭い道に雪が深くなかなか神経を使う。
ようやく、午後4時ころに白川郷に到着。今まで人が全くいなかったが、ここだけなぜかやたらと人が多い。さすが世界遺産。
宿は、合掌民宿のやまもと。さっそく、白川郷の湯という温泉に入る。美肌効果があるらしい。とても温まるいい湯だった。
民宿の夕食は、鮎の塩焼き、飛騨牛、そば、山菜などどれもとてもおいしい。
どぶろくと途中で買った飛騨の地酒、「飛び切り」を飲む。これも美味なり。