goo blog サービス終了のお知らせ 

けいちゃんのサンディエゴ便り☆

2012年、夏からアメリカでの生活を
スタート!
現地での生活をお伝えします♪

ゲット!マイカー&ワカモレ作り

2012年08月16日 | アメリカ生活:平日
みなさん、お盆いかがお過ごしでしょうか?
こっちは、相変わらず暑~い日が続いてます

こちらに来て1か月が経ちました。
なんだかんだで、あっという間に過ぎた毎日でした。

ところで、サンディエゴ生活1か月目にして、念願のマイカーをゲットしましたょ


日産の「VERSA」という車種です
日本では、「ティーダ」という名前で売られています。

こちらでは、どこへ行くのも車がないと不便で
これからは、行動範囲が広がるので楽しみです

本当はブルーの車を希望してたんですけど、無くて、シルバーになってしまいました





さて、今日は旦那さまの晩酌のおつまみに「ワカモレ」というメキシコ料理を作りました

サンディエゴは、メキシコに近いこともあり、メキシコ料理などの南米料理に出会う機会が多いので、こちらで覚えたレシピです

「ワカモレ」とはアボガドディップのことで、家庭によってさまざま作り方はあるようなのですが、



私は、アボカド、玉ねぎ、トマト、で作りました

アボカドをすりつぶして、細かく切った玉ねぎとトマトと混ぜ、レモン汁を一絞り。あとは塩コショウで軽く味付けしたら出来上がりです



ワカモレをトルティーヤチップスに付けて食べると美味ですよ~


いろいろ~

2012年08月08日 | アメリカ生活:平日
こんにちは。
しばらく、更新を怠ってました

サンディエゴはここ数日、ものすんごく暑いです
バテておりました(笑)

今日からまた頑張ってブログ更新しまぁす


(サンディエゴは今日も雲一つない晴天です

平日は、特にスペシャルなことがないので(笑)なんでもないことを書きますね☆

今日はESLに行ったあと、ランチに「カリフォルニア ピッツァ」というお店に行ってきました



食べるのに夢中で、食事の写真とるの忘れました・・・(笑)
それくらい、美味しかったので、今度また旦那さんと行こっと♪

ESLのお友達にいろんなところに連れてってもらえるので、新しいお店が開拓できてうれしいです


あと、最近はまってるのが、



コレ

冷凍のチョコクロワッサンなんですけど、おもしろいんです



寝る前に、冷凍庫から出して、室温で一晩置いとくと、



自分で発酵してくれて、朝にはこんなにふっくら。



あとはオーブンで焼くだけ♪
最近の朝の定番です

魚がたべたい・・・

2012年08月01日 | アメリカ生活:平日
アメリカに来てから、どうしても肉中心の生活になってしまっています・・・

肉、肉、肉、、、、、もうヤダ。

どうしても食べたくて、買ってきましたょサンマちゃん!!うひょーい



でも、これどうやってして焼くんでしょう・・?

こちらでは、焼き魚、という習慣があまりないようで、煙をもくもく立てて焼くと火災報知器がなってしまうらしいし、
近隣住人の方から魚臭は嫌がられるという情報もインターネットで見つけまして・・・
どーしよ

オーブン?


我が家のコンロは電気コンロで、(て言っても、IHとかじゃなくて、蚊取り線香みたいな電熱線が、うずを巻いてぐるぐるーっとなってるタイプです)


コンロの下が、オーブンになってます。


んで、その下に引出しみたいなのがあって、ガスコンロの家だと、ここがブロイラーと言って、お肉とか魚とかをこんがり焼けるスペースになってるらしいんですけど。
でも、うちは電気・・・。これはただの引出しのようです(使えん。。)


でも、一応オーブンにブロイル機能がついてて、ここにダイヤルを合わせれば焼けるかも

と、思ったんですけど、
でもでも、ぽたぽた落ちる油はなにでキャッチするの?
焼いた後のオーブン掃除はどうすればいいの??
という疑問が湧いてきまして・・




けっきょく、、

中華鍋で焼きました

ふたして、蒸し焼きにすれば煙もでないかと。。




中華鍋に入るようにブツ切りにして~(ごめんね、サンマちゃん。。)


普通に焼けました

久しぶりの魚、いただきまーす

ルンバちゃん

2012年07月25日 | アメリカ生活:平日
今日から、またESLに通います。

週3日、朝9時~12時まで、みっちり3時間あるので、結構ハードです

英語を覚えたいという、情熱はあるのですが
頭がついていかない・・・

こちらに来て2週間。私の耳が英語をシャットアウトしつつあります~~


平日は特に、スペシャルな出来事もないので、
こちらに来て、便利だなーと思った、ハマリものをご紹介します



ルンバちゃん♪

私がこっちに来る前に、旦那さんが買っといてくれたものです

日本で使っていた掃除機を、こっちに送っていたので、
「なんで、ルンバなんか買ったのー!?、もったいないじゃん!!」
と言ってた私ですが、

コレめっちゃ便利!!




設定した時間が来ると、「ピロリロリン♪」と音が鳴って、
掃除をはじめてくれるのですが、



何とも言えずかわいいのです

私が出かけてる間に掃除しといてくれて、帰ってきたら、
たまに、コードとかに絡まって、力尽きてたり、
うーん、かわゆい。

もう、この子なしでは生活できないかもです(笑)

サンディエゴの先輩

2012年07月14日 | アメリカ生活:平日
今日は、旦那さんの会社の先輩の奥様とランチに行きました
初めて会う方なので、すご~く緊張しましたが
とても気さくでキレイな奥さまで、めっちゃいい人でした

「Champagne(シャンパーニュ)」というカフェで、ランチ



ターキーのパニーニを注文
ここは、ケーキやクッキーなどの甘いものも有名らしくて、今度たのんでみよっと

いろいろサンディエゴのことを教えてもらって、
ここで買い物するといいよー、とか、観光するならここだよー、とか
とても勉強になりました


帰りに、「TRADER JOE'S」というスーパーで一緒にお買いものしてきました
紙袋がちょっとおしゃれですよね



こっちは、フルーツとか野菜とか、日本で見たことがないものもあって、どれがいいのかなーって思ってたんですけど、
奥さんに、おすすめのフルーツを教えてもらって、買ってきました。
今晩、食してみたいです

色々すすめてもらって、試しに買ってきたので、食べるのが楽しみだなぁ



それと、荷物の第2便が今日届きました。
私の実家から送ったものです。。



どーーん

ついこの前、第1便を片づけたばかりなのに・・・
今日はちょっとやる気が出ないので、

来週がんばりまーーす