goo blog サービス終了のお知らせ 

心配性日記

妻と数取り大好きな息子の三人家族。
新米父ちゃんの無軌道な心配の毎日を綴ろうかと…(汗)

こんどうさんちのたいそう

2006-02-24 21:50:02 | 日記
これはNHKでやってる「からだのたいそう」
という子供番組の1コーナーの事です。

らっけいらっけい
で始まるシュールな音楽が耳に残って離れません。
息子と二人でらっけいらっけい~
と言って歌ってます。

侮れないなぁNHK。
受信料納めてる甲斐があるってもんです。

----------------------

振り上げた手を降ろせない人(間抜けにも)
それを見てニヤニヤしてる人
という画が最近毎日流れてますが・・・。

もうメール問題とかそんなクダラナイ事はどうでもいいので、
増税やら構造設計偽装やら。
そういう、国民の生活に密接な部分を議論してほしいですね。
なんで、税金払ってまでくだらない寸劇見なきゃいけないんだろう。
誰もそう思わないのかなぁ・・・。

えいぶるだー

2006-02-08 23:20:03 | 日記
うちの息子がテレビを見ながら、言った言葉です。
伊藤英明さんが電車に乗っていると、
子供が彼の真似をするCMですね。

その動きを真似しながら・・・
「じっせきいちばん!おへやさがしは、えいぶるでゃぁぁぁ~」
と、やっているのですよ。

いや、めちゃ可愛いです(親ばか)



------------------------------

そうそう、小泉さんは本当に悪運の強い人です。
袋小路に入りそうになると、回りが勝手に何かイベントを
起こしてくれますね。

今回、紀子さんのおめでた騒ぎ。
メモを見たとき、ニヤリとした彼の表情は一体何を思ったんでしょうね。
穿った見かたはいくらでも出来てしまいますよね。

と、感じた最近の出来事(笑)

お約束

2006-02-03 01:29:22 | 日記
あれですね。
自民で色々あると、必ず事件が湧きだしますね

だめな子(笑)

民主・木俣参院議員を書類送検 傷害容疑で愛知県警 (朝日新聞) - goo ニュース

綻び

2006-02-01 23:11:22 | 日記
ここに来て、様々な不祥事が噴出しているニッポンです。
防衛庁の事やら、米国産牛肉やら、耐震偽装やら(etc...)
”普通の”国であれば、政権がひっくり帰ってもおかしくないでしょうし、
国民も怒りを顕しているでしょう。

・・・よかったね、コイズミさん

まぁ、野党が情けなさ過ぎるという事もありますね。
大チャンスな訳で・・・。
これを活かす事が出来るかといえば、まぁ無理なんでしょうけど。

http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=4223
↑ちょっと気になります(汗)
高いですけど・・・

倒せない。

2006-01-27 23:18:01 | ゲーム
ソウルキャリバー3のロストクロニクルってモードがありまして・・・。
そこの最後の一つ前に出てくるレベル99の御方が、
味方総がかりで何度かかっても倒せません
強すぎる・・・(自分が下手すぎるだけかもですが)

さて、世間ではLDネタばかりですが・・・。
新聞の隅に小さく乗ってることも忘れたくないですね。

きらきらの歌

2006-01-23 22:47:45 | 日記
前回に続きまして、息子の歌です。
小田和正の「キラキラ」です

帰宅してふと聞こえてくるあのメロディ。
めっちゃはっきり歌ってました。
びっくりです。

びっくりといえば・・・
(いえ、絶対起こると思ってましたがこんなに早いとは・・・)
BSE関連ですね。
検査がどうとか、そういう問題じゃないでしょうね。
まぁ、あんまりバカにするなと。
・・・言える政治家がいればいいなぁ(期待度ゼロ)

期待といえば・・・

仮面ライダーカブト。
どうでしょうか?
公式ページの大きな画像はちょっとかっこよかったです。

ABCの歌

2006-01-22 02:19:02 | 日記
ふと気がつくと、
息子(2歳)が歌っていました。

Aから始まってZまで歌いきっている彼を見ていて、
(・・・ABCの歌ってZまであったんだなぁ)
と、考えてみれば当たり前の事をしみじみと思ったりしました。

というか、すごいぞっキミ(←親ばか)

着うた

2006-01-17 22:35:26 | 日記
携帯電話を変えたので、流行ものにチャレンジです。

ダウンロード終了。
さっそく聞いてみました。

ボルテスVの歌

あの、すみません。

2006-01-12 21:57:37 | 日記
よく声をかけられる言葉です。

で、次に続く言葉は、
「ここってどうやって行ったらいいでしょうか?」
になります。
不思議と、道を良く尋ねられる体質(?)みたいで、
仕事中、休日問わずで路上で声がかかります。

しかし、先日初めての体験をしました。

家族三人で近所のケーキ屋へを走らせておりました。
信号待ちで、停車中に窓を叩く不審な影が…。
すわ、警察ですか?
何かやらかしましたか?
と、驚いていると…。

「あの、すみません…」

車に乗っている時にまで道を聞かれるとは。
驚きつつ、何とか道案内をしたのですが、
あの浜松ナンバーの方は無事に辿り着けたのでしょうか…。


2006-01-11 00:41:29 | 日記
息子(2歳)が最近よく歌を歌っています。

気がつくと、「きしゃきしゃしゅぽーしゅぽー♪」
と、たどたどしいですがメロディもあるのです。
レパートリーも数曲あるようで、「ぞうさん」とか「どんぐりころころ」
等を口ずさんでいます。
話しはじめるの遅いかなぁ…とか、考え込んでいたのが嘘みたいな話です。


--------------------------------------------------------------------


さて、先日少し書こうと思っていた事件ですが…。
仙台の誘拐事件の事です。
やっぱり報道自粛していたようで。

まずは、柊羽ちゃんが無事に戻ってきてよかったなぁ、と。

ニュースを見てまず思ったのが、柊羽ちゃんを犯人に預けてしまった、
お母さんの自責の念を想像すると、もうこれはどれ程のものかと。
容疑者として逮捕された人物は借金がかなりあったと、現在報道されていますが、
借金を返すために、乳幼児を誘拐て…。
そういう思考に流れていく感覚が、最近の世相を現しているのでしょうか?

ただ、なんとなく…思ったのですが、
これって、容疑者をそそのかした人物がもう一人くらい影でいるんじゃ?
まったくの思いつきですけど、そんな気がしました。