のぼせもんKTQ2

北九州・下関のイベントのスナップ

門司赤煉瓦プレイス-2

2009-05-29 05:44:04 | イベント
2009/5/24に行われた門司赤煉瓦プレイス醸造棟一般公開のスナップその2。

仕込み釜


ボランティアさんの説明
 

ビールの製造方法については下記URLが参考になった

国産ビールの歴史
ペールエールの仕込み・・麦芽編^^ - 南紀白浜ナギサビールBLOG
富士桜高原麦酒ができるまで(作業工程) 1.粉砕厳選した麦芽を
Otaru Beer - 製造過程

一連の機器がどのように使われたかの説明パネルがあると良かったかも
しれない。ボランティアさんのせつめいで酵母がなんちゃらとあったけど
ビールの製造過程が頭に入っていないと何がなんやら。

最初に見た筒状のものから粉砕された発芽した大麦(麦芽)=グリストが
出てきて、丸い大きな仕込み釜で時間をかけてマッシュ(粥状)に。
糖化が済んだマッシュを上の階の濾過機で濾して麦汁に。これを
ホップと共に煮沸して準備終わり。後はタンクに保存して発酵させる、
って感じかな? となると、次のページの濾過機と順番が入り組んだか?
階段を上ってどでかい濾過機を左手に見つつ奥に進むと見えるのが

煮沸(しゃふつ)釜
 

 

最新の画像もっと見る