東奥日報でも紹介されました。『津波の日の絆 地球深部探査船「ちきゅう」で過ごした子どもたち』。3/1から書店に並ぶそうです。www01.hanmoto.com/bd/isbn/978486…→"東日本震災時、探査船「ちきゅう」で一夜を過ごした児童の絆… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 08:16
この時は翌日の一般公開があり、夜行バスで向かう予定だったんですよね。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 08:19
高知大学・浦本特任助教、JAMSTECなどの研究チームの成果。→"海底に大量マンガン粒 南太平洋…陸上鉱床に匹敵 : テクノロジー : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/201902…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 08:20
(承前)こちらに記事全文が掲載されていました。 高知県工業技術センター職員とJAMSTEC職員が酒を酌み交わした際に意気投合し、実現したそうです。→"「高知の「宇宙酒」 今度は「深み」求めて 酵母、太平洋海底6000mに1年」(毎… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 08:24
日本人もまずは食べれるか?ですからね。ダイオウイカは美味しくなかったそうですが。→"島根県に打ち上げられたダイオウイカに中国ネットは食べる気満々=「どうすればおいしく食べられるだろう」 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw4883844"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 08:26
釣り人が釣った魚を職員が偶然インスタグラムの投稿から発見、標本として魚津水族館で展示と。→"墨吐く深海魚「アカナマダ」、31年ぶり富山湾に インスタ投稿見て寄贈呼びかけ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 08:28
本日25日(月)の13時30分~16時30分、弘前駅前のアートホテル弘前シティにて「あおもりPGフォーラム2019」が開催されます。プロテオグリカン研究の成果とその活用に関する報告の他、日本水産の関口氏による「食品の機能活用による… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 10:13
今日の学食は人が沢山いるけど厳かな雰囲気。みんな頑張れ。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 12:43
とこういう重要な日に、大学脇の道路を立憲民主党の街頭演説の車が演説しながら走ると。特定の政党に限らず、受験の日なんだから考えようよ。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 12:45
(承前)水族館や動物園の人、SNSも仕事のうち、になるかもね。中の人がSNSやっていて、フォローワーが沢山いれば、自分で見つけなくても情報が集まったり、最初に相談があったりするかもしれないし。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 12:47
徳島大などが設立したクラウドファンディングサイトで、徳島大学図書館のチャレンジ→"図書館をただの倉庫にしない!古地図をデジタルデータ化して、資料の「保存」「一般への公開」という図書館の役割を果たしたい。 - 大学クラウドファンディ… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 12:53
「悪魔のおにぎり」生んだ南極観測隊員・渡貫淳子さんが初の著書(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-… @YahooNewsTopics
— 伊村 智 (@kokebouzu) 2019年2月25日 - 13:03
@fuzambointl 発売は3/5なのですね。連絡ありがとうございます。発売を楽しみにしています。こちらの書店や大学生協でも取り扱ってくれればいいのですが。発売記念の講演会なども期待しています。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 17:29
(訂正)『津波の日の絆 地球深部探査船「ちきゅう」で過ごした子どもたち』(冨山房インターナショナル)ですが、リンクの東奥日報記事に「3月1日から全国の書店で取り扱う」とありますが、正しくは3月1日(金)に取次に搬入で、書店での発売… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 17:34
欲しいぞ。水中ハウジングはZ1でも使えるのだろうか?3月末発売だと今年度の予算では買えないか。→"ワンショットで360°の全天球イメージを撮影できるカメラ「RICOH THETA Z1」を新発売 | リコー jp.ricoh.com/release/2019/0…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 18:08
川崎汽船、船隊整備点検にドローン活用-logi-today.com/336463
— Logistics Today (@logi_today) 2019年2月25日 - 18:27
川崎汽船は25日、テクノス三原(広島県三原市)と共同で「ドローンを活用した新しい船体整備点検システム」の開発に着手した、と発表した... pic.twitter.com/gTTMKNet0q
川崎汽船、テクノス三原と共同で「ドローンを活用した新しい船体整備点検システム」の開発に着手した、と発表。川崎汽船のプレスリリース(kline.co.jp/ja/news/other/…)。ROVは BlueROV2ですかね?→"川崎汽船、… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 19:24
北磁極の位置が急激に移動 原因不明、ナビにも影響 style.nikkei.com/article/DGXMZO…
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年2月25日 - 21:36
遠くギリシャの地でRound2(決勝)を戦い抜いたAUV-NEXTが長い船旅を終えて、約4か月ぶりに日本に帰ってきました!実はかなり大変だった機材の海外輸送。ご支援いただいた皆様に改めて感謝を申し上げます。あとは結果発表まで、果報… twitter.com/i/web/status/1…
— Team KUROSHIO (@team_kuroshio) 2019年2月25日 - 22:27
高級レストランに来た、おじさんの4コマ。
— たくすけ (遥那もより) ネコの手、借りてます。連載中 (@dondonguritaku) 2019年2月24日 - 23:03
過去の4コマはこちら
henachyocorone.blog112.fc2.com pic.twitter.com/TqUR6FoZ4X
良い機会なので、作者のマンガの宣伝します!
— たくすけ (遥那もより) ネコの手、借りてます。連載中 (@dondonguritaku) 2019年2月25日 - 16:33
マンガボックスで
「ネコの手、借りてます。」ってマンガを連載中です。
こちら mangabox.me/reader/93929/e…
マンガの公式アカウント(… twitter.com/i/web/status/1…
版元です。3月1日金曜日に「取次さま搬入」です。3月5日火曜日の発売予定(書店さま着)でございます! twitter.com/keaton_n18/sta…
— 冨山房インターナショナル営業部 (@fuzambointl) 2019年2月25日 - 13:45
①日曜の八幡平スノーシューはこんなにいい天気。冬の八幡平は初。始めての雪山はガイド付きで行くようにしている。次回はいつもの単独行かな。ツアーで行くと人もセットで撮れるからいいね。自由に撮影できないのが難点だけど。 #八幡平… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 23:18
②八幡平スノーシュー。アオモリトドマツのスノーモンスターと人の対比。 #八幡平 #岩手山 #八幡平樹氷ツアー #安比高原自然ツアーズ pic.twitter.com/U0dkMs8ott
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 23:22
③八幡平のアオモリトドマツ、群生密度は日本一らしい。八甲田のスノーモンスターは大きくて迫力があるが、確かに群生密度はこちらが上かも。#八幡平 #岩手山 #八幡平樹氷ツアー #安比高原自然ツアーズ pic.twitter.com/sWuQsLhQQv
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 23:28
【3/27(水)開催】この度、海洋研究・海洋技術の研究開発を進める海洋研究開発機構JAMSTEC(ジャムステック)様横須賀本部の団体見学ツアーにSUICHU GO!で参加させて頂けることになりました。嬉しい!!
— suichu.jp (@suichuGO) 2019年2月25日 - 23:21
ご関心あるみなさま… twitter.com/i/web/status/1…
④日曜の八幡平。天気も良くて、八甲田山系や岩木山も見えました。岩木山は下の方しか見えなかったけど。。#八幡平 #岩手山 #八幡平樹氷ツアー #安比高原自然ツアーズ pic.twitter.com/vdt9RsejAI
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 23:31
⑤日曜の八幡平スノーシュー、山頂からは岩手山もバッチリ。。#八幡平 #岩手山 #八幡平樹氷ツアー #安比高原自然ツアーズ pic.twitter.com/eJGex4lbtw
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 23:35
⑥日曜の八幡平スノーシュー、八幡平山頂からの岩手山とスノーモンスターの群れ。この後ガスってきたので、早めに登ってこれてラッキーだった。。#八幡平 #岩手山 #八幡平樹氷ツアー #安比高原自然ツアーズ pic.twitter.com/3h2Mci7ADQ
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 23:38
⑦日曜の八幡平スノーシュー。山頂から少し行ったところから見た岩手山。このまま八幡沼を見に行きたかった。今回はツアーだったのでここまで。#八幡平 #岩手山 #八幡平樹氷ツアー #安比高原自然ツアーズ pic.twitter.com/ntmKx4hshO
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月25日 - 23:39
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます