【葵紋?水戸徳川家が商標に異議】水戸徳川家の家紋に似た商標に、同家当主が代表の公益財団法人が特許庁に異議申し立て。登録したのは水戸市のイベント会社。 yahoo.jp/qF82Yw
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2016年11月5日 - 07:43
@keaton_n18 @funemitai
— まも(本土帰還しました) (@Kojimamo) 2016年11月5日 - 00:50
ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。
最新鋭作業船【オーガスト・エクスプローラー】が横浜港大桟橋にやってきた togetter.com/li/1044811
最新鋭作業船【オーガスト・エクスプローラー】が横浜港大桟橋にやってきた - Togetterまとめ togetter.com/li/1044811 @togetter_jpさんから
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 08:54
「AUGUST EXPLORER」西の方に戻っているのか。北にも来てほしかった。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 08:56
保安庁に限らず調査船や練習船なんかも。ここ数年で一気に新造船になったけど、同じような時期に後継船の問題が。予算確保が大変→海保船艇の35%が耐用年超過 2百カイリ設定時の建造影響 | 2016/11/5 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/16741615406255…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 08:59
海洋教育 東大と協定 大牟田市教委 : 読売新聞
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 09:07
yomiuri.co.jp/local/fukuoka/…
今日は大森勝山遺跡のシンポジウム。環状列石は見てみたいな。今は保護のため埋め戻しているそうだけど、それこそVRの出番だよね。 pic.twitter.com/eCo9jFPSMs
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 14:29
横浜本牧沖に旧おがさわら丸ことOGASAがいますよ。
— ユウ@旅人 (@crusing0910) 2016年11月5日 - 11:09
海外への売船が決まり、近いうちに旅立ちの予定です。
本牧海釣り施設からだと真ん前にその姿を眺めることができます。今夕は東京湾夜景航路の運航日ですので、さるびあ丸の船上からも見え… twitter.com/i/web/status/7…
考古スイーツという新たなる沼に足を踏み入れた気がしてならないよ #三角縁神獣鏡 pic.twitter.com/YqclkKQqss
— 頓服 (@alchmistonpuku) 2016年11月5日 - 18:09
おっ、水陸両用バスだ。#ブラタモリ
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 19:44
1937年にオーストラリア北部沖で沈んだ日本船の真珠母船「SANYO MARU」、歴史遺産として海底で保存されていますが、このたび地元の考古学チームと東海大学が協力し調査するとのこと→Media Release | Newsroom mediareleases.nt.gov.au/mediaRelease/2…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 20:51
【ニュース】政府は先程、巨大不明生物を「ゴジラ」と呼称する旨の非公式の談話を発表しました #シンゴジ実況
— シン・ゴジラ リアルタイム実況 (@shingoji_real) 2016年11月5日 - 16:30
豪日交流基金助成金プログラムの助成を受けているらしいけど、今年の採択者の情報のリンクが切れている。japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/a…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 21:01
1937年にオーストラリア北部沖で沈んで今は歴史遺産として海底で保護されている日本船の真珠母船「SANYO MARU」の発掘調査のFBはこちら。水中文化遺産の発掘の成果、楽しみだ。東海大学のチームが日本語のサイトを作らないかなfacebook.com/HeritageNT/
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 21:06
ちなみに調査する船はこちらですね。→"昭和初期に豪沖に沈没した日本船、歴史遺産として保存へ オーストラリア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/295… @afpbbcomさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 21:07
これは見に行きたいな~→"おどろおどろしい、わらゴジラ(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-… #Yahooニュース"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 21:14
「造船の街・長崎」
— シンゴ@11/8-9東京 (@shingo_camera) 2016年11月5日 - 19:34
ツバサさんの案内で三菱重工長崎造船所で建造中のアイーダ・ペルラ様を見てきました。
夜も眠らずクレーンが動いてました。
客船はこれで最後かもしれないと思うと見れて良かったです。
#長崎 #アイーダペルラ #夜景 pic.twitter.com/DR7FBt3DEt
日本で感じた航空自衛隊の鼓動、私達の心ので響き続きます。受けたおもてなしは決して忘れることはありません。それではまた会う日まで! pic.twitter.com/omkWtXZJGA
— Royal Air Force (@RoyalAirForce) 2016年11月4日 - 11:51
【あと12時間】11月6日11時~つくばチャレンジ2016を生中継
— ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) 2016年11月5日 - 23:09
blog.nvs-live.com/?eid=419
つくば駅周辺に設定された2.17kmのコースを自立制御のロボットが走行し、指定された服装の4人の探索に挑みます… twitter.com/i/web/status/7…
今日は「大森勝山遺跡シンポジウム-環状列石・縄文文化・岩木山-」というシンポジウムに行ってきた。考古学と自然地理学の話は面白かったな。約3,000年前の縄文晩期初頭から中央の「昔の話」と岩木山山頂の溶岩ドーム形成の「最近の話」が聞けたcity.hirosaki.aomori.jp/oshirase/jouho…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 23:43
約3,000年前って、考古学的には昔の話でも地球科学的には最近の話なんですよね。岩木山の噴火という自然地理学的な観点からすると、最近過ぎて年代測定が難しいと。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 23:45
大森勝山遺跡の環状列石、見に行きたいな~。比較的新しい環状列石で、秋田の大湯環状列石より1,000年くらい後らしい。1,000年のブランク、といいつつその間のものも最近見つかっているようですが、ある程度ブランクがあったように考えると、なぜ、と思ったり。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 23:49
一方、岩木山山頂の溶岩ドームなどは約3,000年前(地質学的に幅が大きいようですが)、と考えると、噴火が縄文人に与えた影響、というのを素人考えで思う。東日本大震災などを経験したから思うけど、自然災害のあと、何らかの宗教儀式、慰霊、それらを踏まえた祭りなどで環状列石を復活した?
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 23:52
まあ、素人考えですけどね。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 23:53
大森勝山遺跡は、周囲に人工物が見えない国内屈指の遺跡。環状列石自体は保存のため埋め戻しているそうですが、景観を生かした保存・活用を考えているそう。ぜひ、VR技術を使った活用も考えて欲しい。岩木山の噴火を背景に環状列石を舞台とした祭祀をVRで体験してみたいぞ。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月5日 - 23:56
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます