kazzdokkのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事

ソメイヨシノ

2014年03月31日 | Weblog

今日は13:00から21:30までの遅番勤務であるが、早番出社の時と同じく8時頃家を出た。

前日床に就いたのは1:30(当日か)。
目覚ましが鳴る前に目を覚ましたが、何となく気怠く、布団から中々出ることができない。
今日は仕事前に巣鴨に立ち寄る計画を立てているが、心のどこかに、仕事の前だから出かけるの止めよかな~、という気持ちがあるかもしれない。
気合を入れて起き上がり、カメラとレンズを通勤カバンに突っ込む。

女房殿が矢継ぎ早に
「湘南新宿ラインと山手線が止まってるよ」
「風が強いから写真撮るのに適してないんじゃない」
「もうすぐ凪(孫)が起きてくるから、裏山(夢見ケ崎動物公園)に行った方が良いんじゃないの」
んも~、気合を入れて起きてきたんだから、やっぱ止めよかな~、って気にさせるようなことを言うなっちゅーの。

新川崎から横須賀線で品川まで行くと山手線は内外どちらも動いていたが、外回りがもの凄く混んでいたので、少しだけ遠回りだが内回りで行くことにした。
それが凶と出たのか日暮里でまたまた電車が止まった。くそ~、止めれば良かったかな~。

京浜東北線は動いていたので、とりあえず乗り込み田端まで行くと、原因は巣鴨駅近くに落下物があったので、その撤去作業をしているとのことだ。げげっ、やっぱ止めれば良かったな~。

しかし、天は我を見放さなかった。
ぐさま山手線は動きだし、計画よりやや遅れたものの9:30には巣鴨駅に到着した。
そこから歩いて約10分の場所に、今日の目的地である「染井霊園」がある。





今、満開に咲き誇り、春の訪れを感じさせてくれるソメイヨシノ。
その発祥の地とされている染井村(現駒込界隈)の桜を皮切りに、今週は東京のソメイヨシノの名所を巡ってみようと思っている。

昨日から遅番7連勤が始まり、「ちっ、花見どころじゃねいやい!」と思っていたが、13時までに出社すれば良いのだから色々な場所に行ってみようと発想を変えた。
今日は時間に余裕があったので、六義園のしだれ桜も観てきた。



隅田川、上野公園、靖国神社、千鳥ヶ淵、目黒川・・・
さて、明日はどこのソメイヨシノで感動してこようか。


コメントを投稿