ボンゴレぐみの3ちゃんねる掲示板

吉本興業の漫才師「ボンゴレ」のぐみによる日常のエッセイです。

親切

2005年05月09日 | 漫才ゲリラ 3ch掲示板
 あまり良い意味ではなさそうですが「小さな親切大きなお世話」と言う言葉があります。人の親切はありがたいものですが、「それはちょっと…」というものも確かにありますよね。人の親切は素直に受け取るのが一番いいのでしょうが、僕はまさにこの言葉通りのことを先日目撃しました…

 近所のコンビニの前に一台のバイクが停められていたのですが、パッとそのバイクに目をやった瞬間「これはっ…」と思わず声を出してしまいました。バイクの横にあるメッセージが綴られていたのです。「鍵がつけっ放しだったので西警察に届けました」と。油性マジックで、でかでかと。ありがたい!!確かにバイクの持主さんにとったら鍵をつけっ放しでバイクを盗まれることを考えたら、鍵を警察に届けてもらったのはありがたいはずです!しかし、このメッセージは…いただけない!Tシャツに英語や日本語でなにやら文字や文章が書いてあったりするものはありますが、バイクでそんなもの見たことがありません。書いてあってもメーカー名くらいで、暴走族の方達も衣装には色々書いてあったりするそうですが、乗り物の方には書いていないと思われます。「愛羅武勇」や「夜路死苦」なんかよりは「鍵がつけっ放しだったので西警察に届けました」ははるかにメッセージ性を持っていますが、車体にこのフレーズはそぐわなさ過ぎます。この先このバイクがこのままなら、どこに停めていようと道行く人々から「あ~鍵つけっ放しやったんや~」と見られ、もし持ち主が帰ってきたのに居合わせた人は「鍵とってきたんや!どんな奴や?」と注目するはずです。ひょっとしたら僕が見たときもすでにタイムリーではなかったのかもしれません!

 数日後、そのバイクはコンビニ前から姿を消していたので持ち主さんも鍵を取りに行くかどうかしたのでしょう。あのメッセージがどうなったかわかりませんが、初めてそれを目にした持ち主さんはきっと複雑な「え~」を発したと思います。もし僕が同じように鍵をつけっ放しのバイクを発見したら、鍵を届けに行くかどうかはわかりませんが、メッセージを書くならもう少し小さく書いてあげようと思いました。「一日一善!!」昔CMでこう叫んでいたのは相方の家のそばに住んでいたおじさんですが僕も心がけようと思いました。 ぐみでした。(ボンゴレぐみ)