goo blog サービス終了のお知らせ 

和の歩み。

2007年5月に生を受け、すくすく成長中の九州男児。
ぐうたら母から見たちびの成長日記です。

豆まき。

2011-02-03 17:28:55 | 子鉄。

今日は、豆まき。

義父から豆まきセットを頂きました。

鬼のお面が入りません(笑)

 

なんとなく、「豆をまいて遊ぶんだろう~」な感じです。

 

深い意味は知らないようで、

鬼のお面にも、「怖さ」を感じてない。

 

甥っこは鬼のお面を見せたら

泣き叫んでましたが・・・

恐怖の沸点は人それぞれ?

 

 

さて、おんなかのレッスン。

早速来年度の進級伺い。

 

このまま和も進級したいんですが、

ほかの子と一年違い。

幼児科さんになると年長の子も入ってくる可能性がある。

 

そうなると、一番大きい和が一番弾けない子に・・・

 

親としては悩むところ。

先生を変わらずにおんなかをもう一回出来そうにもない。

来年度の先生の稼動におんなかさんの開講がない様で。。。

 

英語を一年やって幼児科に行くか・・・

幼児科に行って一年目を二回するか。。。

 

新しいシステムの先生との面識がないから、

こまるんだよな~・・・

 

とりあえず、来週幼児科の体験をして、

3月の英語の体験をして、決めようかな。

まだ、幼稚園に行かない和。

同年代の子との交流の場として、

週一でも、社会性を身につけてくれればと思っているんだけど。。。

 

うまくいかないなあ~

 

 


初!一人お泊り!

2011-01-28 16:16:56 | 子鉄。

昨日、初めて一人でお泊り!

といっても、私の実家ですが(笑)

 

毎日のように両親に会っているので、

ぐずったり泣いたりすることはないので、

「大丈夫」と思いつつ、

母の心境は複雑・・・

 

まだまだ、「おかあしゃんといっしょにねる~」と

言っているのに、

昨日に限って

「おとまりしゅる~!」と前向き。

 

朝から講座があるので、

泊まってくれたら助かるな~と思い、

冗談で「お泊りする~?」と言ったのに・・・

 

本気で「とまる~」なんて言うはずないと

思っていたのに。。。

 

こうやって「一人前」になっていくんでしょうか?

 

夜、和が寝ているとこには

リラックマの人形が寝ていました。

 

旦那と共に「少し寂しいね~」と話していました。

 

たまに、「お泊り」してくれると、

余計に大事におもってしまうんでしょうかね?

 

そう考えると保育園に預けても

俗に「愛情が不足する」説は

成立しないと思います。

 

密度の問題なんでしょうね?

 

会えないから、より濃く子どもと接していけると思いました。

 

私の場合はたまになんで余計にこんな気分に

なってしまったんでしょうね?

 

 


太宰府天満宮。

2011-01-07 17:07:33 | 子鉄。

 

 

今日は、母の希望で太宰府天満宮へお参りに行きました。

混んでいると思い、途中で電車に乗って行きました。

んが!

 

電車の方が時間がかかり、

そんなに人も多くなかったので、

やっぱり車で行けば良かったと後悔してしまいました。。。

 

天満宮は、旅行客の方が多く、

とりわけ、中国や韓国から来ていたようでびっくり!

 

観光地に来ると、福岡ってアジアに向いているんだな~と

実感してしまいました。

 

お参りをして、おみくじひいて。。。

私は大吉!

和は中吉!

500円で富くじも引いて、

粗品をいただきました。

 

富くじの売り場の人・・・

呼び込みしていて、なんだか「?」でした(笑)

 

菖蒲池の脇にある食堂で

昼食し、電車で帰りました。

 

久しぶりの電車で、和は大喜びでしたが、

私は、軽く車酔いしてしまいました・・・

 

 

今年もいい年になりますように!

 

 

 


あっという間に一年!

2010-12-30 14:55:59 | 子鉄。

 

今年も、子鉄な一年でした。

来年は九州新幹線が開業!

目指すは新幹線さくらのお弁当!

これは楽しみです。

車生活なので、列車に乗る機会は少ないので、

いつさくらに乗るかはわかりませんが、

博多~鳥栖間くらいは乗りそうです(笑)

 

 

この一年で、心も身体も成長した和。

単語が増えた分、意味不明な文章で周りを

惑わし、わがまま言っては叱られて、

うにょうにょいっているし・・・

 

最近は、いとこが出来て、なぜか「赤ちゃん返り」

普通は兄弟生まれたらなるもんじゃないんかな?

他所の子をみて「あ・か・ちゃ~ん!!」といっては、

横抱きを強要してきて、

母の腕は逞しくなりました。

 

最近はどこで覚えたのか、「ははうえ~」と

一休さんのような口調になったり、

「おか~しゃま~」といって、

まわりのおばちゃんから笑いを取っています。

 

 

好きなテレビは、

「教育放送!」

み~つけた、おかあさんといっしょ、いないいいないばあ、

ピタゴラスイッチ、わくわくさん(工作番組)、

はなかっぱ、クインテット、おじゃる丸、忍玉乱太郎。

夕方4時から6時までは、ウハウハな時間です(笑)

 

芸能人では

みんなのアイドル!

嵐!AKB48!

キレイなおねいさんが大好きです。

まあ、クレヨンしんちゃんのようなおじさんチックなにんまり感ではなく、

幼児特有の照れがあるので、

母は安心です。

 

毎日、「新語」が登場して、最近は和と話すことが

面白くなってきました。

 

不意に「OK~」とささやかれたり、

「だいじょう~ぶ、だいじょ~ぶ!しんぱいいらんよ~」と

励ましたり。

 

私が叱ると「おかあしゃ~ん、ねてくれる~?」と

なみだ目になったり。

「おかあしゃん、しゅき?」と聞いて

「きらい!」というと、

「え~!どうして~!」と泣きます。

 

この時期って宝物なんでしょうね~^^

小学校行きだしたら「ばば~」なんていわれちゃうんでしょうね?

 

その時は「鉄拳制裁!」です(笑)

 

 


霧島旅行。

2010-12-28 14:55:46 | 子鉄。

 

霧島に行き、高千穂にも行きました。

九州にいて今まで行ったこと無かったので、

距離を考えずに提案。

帰ってきて、旦那から「宮崎に転勤になった○○ちゃんのとこに行けば良かったね!?」

といわれるまで、気がつきませんでした。

 

宮崎の行ってみたい神社にいけたのに~;;

やっぱり要領の悪い旅行となってしまいました。

移動距離が長いと、

疲れてしまって・・・

 

来年はどうしようかな?