緑橋

 ・Green Bridge・

Pilea serpyllacea Globosa

2006年07月30日 | 多肉植物 ピレア属


学名 Pilea serpyllacea 'Globosa' 
科名  Urticaceae (イラクサ)
属名  Pilea ピレア

和名?品種名? 
 露鏡(つゆかがみ)
原産地  ペルー、コロンビア

札には「ピレア グロボーサ」と書いてありました。その名前よりも「露鏡」という名前がぴったりです。
葉の裏に小さな水滴のような窓があり一目ぼれ!
神代植物園で買ったお気に入りです。しかもダダさんとお揃い!
茎を折って挿し木をすると増えるという事なのでただ今増やしております。
わんこさん待っていてくださいね~。
雨ざらし野ざらしで大丈夫という事ですが、家ではいま軒下におりとても調子がいいですよ。



赤い粒々の部分がお花?かと思いましたが、これは花では無かったんですね。
先週の例会で売主本人とお話しし、「露鏡」からは白い花が咲くと聞きました。

う~ん!花が楽しみです。



 まさに露鏡!美しい名前

ぼけぼけ写真ですみませんが、小さいけれどとても綺麗な窓が分りますか?
今度は綺麗に撮ります。

こちらは↓こぼれた葉から出た芽です。

 どんどん増えてね。

因みにUrticaceae(イラクサ)科を知らなかったのでちょっとネットで検索
するとほとんど山野草、ハーブなどが出てきました。野ざらしで大丈夫なのはその為なのかな?

参照HP Urticaceae イラクサ科
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/urticaceae/urticaceae.htm



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふるん)
2006-07-30 09:28:10
Aさまのやつですね。

あの方の栽培所抜群の環境なんで、

雨さらし野ざらしOKは

あまり信用しないほうが。。w

あまり強光にあてず水多めで

通風というかんじのようですが、

いまいちわからん。。。

こぼれ芽、セダムぽいすね。ふえそー。
返信する
わ~! (福々)
2006-07-30 21:15:43
これ水滴じゃないんですか?!

びっくり!!

そしてキレイなことこの上ないですね~。

暑苦しい季節にピッタリの楚々とした子ですね。
返信する
川べり (風土)
2006-07-30 23:18:55
ふるんさんへ



そういえば、例会で「皆結構だめにしちゃうのに偉いね~。」と言われ、私は「???」だったんです。あれっ!野ざらしで大丈夫じゃなかったのかしら??とね。

ふるんさんのコメントでなぞが解けました。(^_^)

なんでもあまり鵜呑みにすると駄目ですね~。確かに環境が違いすぎるし。

以前買った「宝禄錦」も実は雨ざらしで大丈夫と言われそのまま放置したら溶けかかり、実は今養生させていますもの。(苦笑)傷があったのも悪いと思いますが。

このコメントは非常に助かります。メモメモ!





あと、丁度気になっていたんですが、教えてください。(長文ですが。)



多肉にとって環境が良い(関東などの気候で)という事なんですが、

Aさまは特に 川べり という事で風通しがいい為に「栽培環境がいい」と言う理解でいいんでしょうか?

もちろんハウスもあるし、長年の経験ある大ベテランの方なのでそういう意味でも環境は素人の私と比べれば絶大の差ですが。(^_^)



実は以前あるベテランの方に聞いたのですが、

「この人の場合凄く環境がいいから。」

という方(Aさま以外)の栽培場所も実は 川べり だったのです。



そして、この共通点はどういう事だろう?と。。。

その時やはり 川べり というと「風かな??」と思いましたが。



 一般的に夏の風ですが、

昼は陸からの上昇気流で海(湖)から陸に向かって風が吹き、夜は逆のパターン(陸から海)で風が吹く。



それと同じ事が川の近くでも起こり、その昼夜の風のサイクルの為、常に風が吹く事で気温もそれにより下がり、それと同時に湿度も抑えられる為、そうした微気象が起こる川近くは、高温多湿の影響を受けやすい多肉植物?特にハオルシア?に適した栽培環境になる?



海風だと塩分も含んでしまうので影響がありそうですが、川や湖だったらよさそうですよね。



というような理解でいいんでしょうか?



そうではなくてこの共通点にはまた別の理由があるのかも!と思いながら考えたりしますが浮かばず。。。

(笑)

あっ、でも根本的に考え方がずれているかもしれないので是非時間があるときで良いので教えてください。



よろしくお願いします。
返信する
水滴! (風土)
2006-07-30 23:22:59
福々さんへ



正に水滴ですよね。小さい粒々が可愛いんです。「露鏡」って名づけた人も凄く素敵!

もしたくさん増えたらわんこさんに続き送りますよ~♪(^_^)/

返信する
あきゃーー! (ダダ)
2006-07-31 00:52:52
フライングしてしまいました!

実は前にわんこさんへ露鏡のカットを送ってしまいました。

ごめんなさい~~。

でも風土さんと私とのW攻撃(?)で送ったら、露鏡も安泰だと思います(^-^)



ウチの露鏡の差し穂、春に切ったものは無事に根付いたようですが、先月切ったものはなかなか付かないようです。

普通の多肉同様、暑い時期は活動が鈍るのかもしれませんね。

それから…花の跡に種の様なものが付いています。

風土さんの所は如何ですか?
返信する
Unknown (ふるん)
2006-07-31 04:48:56
宝禄錦,グロッチは合えばほんと一年中外でいいんですが、うちもやられました。

A様のとこに限った話で言うと、

まず空気の違い。=紫外線量が全く都心と違う。また基本的にやや温暖であり、

なおかつ遮蔽物がないので常に通風がある。

また一日中均等に日が当たる。

さらに熱がこもらないのでどんなに昼暑くても夜にはぐっと気温がさがる。(これCAM植物には大事)

基本的に全日照+通風+一日の温度差があるというのはほんと理想的。

信州のとある業者さんとかは、ベンケイソウの難物が夏でも雨さらしでシミひとつないつやつやで締まった状態でした。



これがサボテンのひとだともっと最高気温高くしますね。



多肉の栽培って、環境作りが10のうち7か8ぐらいはあると思うです。

環境さえよければ土とかなんでもつくれちゃったりするんですがね。。
返信する
あらら~!! (風土)
2006-07-31 07:27:17
ダダさんへ



送っていたんですね!でも大丈夫ですよ~。

あやまらないで下さいね。

家はなんといっても最近枝を折って挿し木をしたので。(笑)根付いているのか微妙??



ありゃりゃ!家はまだ花は咲いてないんですよ。いいなぁ。種まであるなんて!
返信する
なるほど! (風土)
2006-07-31 07:44:54
ふるんさんへ



ふるんさんも宝禄錦やられましたか!

家も環境が合わないのかな。。。



そして、私の長いコメントへの返信ありがとうございました!



>さらに熱がこもらないのでどんなに昼暑く>ても夜にはぐっと気温がさがる。(これCAM>植物には大事)

>基本的に全日照+通風+一日の温度差がある>というのはほんと理想的。



砂漠地帯も障害物もないし日較差があるし。

。。。丁度その辺も勉強していたので非常に参考になりました。そして

>空気の違い=紫外線量の違い

なるほど!これは気がつきませんでした。



ありがとうございます。感謝!!(^_^)



今度は多肉に最適な所に引越ししたいなぁ。



返信する
Unknown (みいさぼ)
2006-07-31 18:58:27
綺麗ですね~(☆Д☆)

こういう繊細系の植物ワタシ苦手なので

写真見せていただいて楽しむことにしてます(笑)

なぜに透明な部分が作られるのかッ(謎)

探究心をくすぐりますよね~



多肉に最適な所ってどこなんでしょうね

私も引っ越したい(笑)
返信する
謎! (風土)
2006-08-01 08:44:12
みいさぼさんへ



みいさぼさんは苦手でしたか?

結構繊細よりも強い気がしますが。



>なぜに透明な部分が作られるのかッ(謎)



そうですよね、これはハオと違って裏にあるのでと~っても不思議です。直射ではなく土からの反射光を狙っているのか?想像するだけで楽しいです。



多肉に最適な場所に引越して皆で「盆栽村」ではなく「多肉村」をつくりましょう!!(笑)
返信する