
今朝も気持ちよい天気になった。いいね!!昨夜は暗くなってついたのですぐに海と言う気配は感じたがこんなにまじかにビーチが広がっていたとは…唐津市(佐賀県)虹ノ松原の朝だ。この海岸はかなりの長さの砂浜が広がりそこにかなりの幅(たぶん500m以上)に松原が続いている。一度訪ねてほしい、感動モノです。しかも堤防がないのです。今の日本に堤防のない砂浜があったのですよね。昨年もここに来るチャンスがあり風景には感動したが、堤防がないことに気がつかなかった。なんと泊ったここ国民宿舎虹ノ松原ホテルはその砂浜に建っている。窓の下は砂浜なのだ!!実はここ、格安チケットを入手して泊った。50%off 1泊2食¥3770 国民宿舎だしこの値段だし、全く期待はしていなかった。ごめんなさい!!まるでホテルです。ロビー・フロントは吹き抜け広々と高級感もあり、スタッフの対応もホテルそのもの。3階の部屋は海に面して、ツインの普通の部屋(我が家がよく使うビジネスよりはずっと広くて美しい)夕食はさしみ(味よく量もそこそこ)・いかしゅうまい・小鉢・茶碗蒸し メインが鯛のあら炊き 皆さんはさみしいと思われるかもしれませんが、我が家には丁度良い(お疲れモードの私は大好きなあら焚きを少し食べられなかった)とてもおいしく頂きました。レストランでの対応も素晴らしいものでした。旅館の皆さん おいしいものを少し食べれ値段の安い設定をぜひぜひ用意してください。我が家の様な老夫婦も多いと思いますよ。チャンスがあればまたお世話になりたいホテルでした。ありがとう!!
このホテルに温泉がないのが少しさみしいが、近くの温泉施設のチケットを格安(¥200)で用意してあり、送迎もしてくれる。楽しみに泊ったが着いた時はもう温泉でよれよれだったし、朝一でと予定していたが…なんとそのチケットは15:00~(温泉は10:00オープン)あきらめたのですが、ここだけがこのホテルで着いた味噌。
行動の最初は不動明王参り 27番正福寺 お寺巡りもよいものです。昨日予定通り動けたので今日の行動は楽になった。向かうのは古湯、前回訪ねたが休館で入れなかった温泉へ
#69 元湯旅館 鶴霊泉(10:00-19:00 ¥700)歴史のある古湯の中でも最も歴史のある元湯と言うことで大いに期待が膨らんでいる。しかも浴槽の砂から湯がわくとある。前回は入れなかっただけにますます期待が膨らんで…沸かし湯は循環(そうは気にならないが)砂湯の浴槽も砂はひいてあるが本当に下から湧いているものか???
それだけの歴史を持っているので有名人が多く訪れる様で、壁中に写真とサインが…実は偏屈親父はこの風景が好かん。次この温泉地を訪れた時は別の湯につかるだろう。ちょっとさびしかったな。おまけの話題 ランチを古湯の食堂に入った、なんと瓦そばだけの食堂。大盛りを一つ頼んで二人で頂く、特にまずいわけではないがもともと好みに合わないスタイルのそば。これ一つでやっていけてると言うことは日曜日は行列のできる有名店? どなたかこの疑問にお答えください。
ここで佐賀県は終了。実は嬉野温泉にまだ入っていない所があるが入浴料¥2000と言うことでパス。この遊びにはお金がかかるのです。ここからは大きく移動して福岡市へ2つ入れば福岡県も終了する。まずは二日市温泉へ
#70 二日市温泉 博多湯(9:00-21:00 ¥300)高速で横を通りながら気になっていた温泉、なぜか縁がなかった。ご近所の普段使いの温泉と思ったが、立派な建屋で休憩室などもあり、温泉も気持ちよくGood 通りを挟んで目の前に〝御前湯”もある、気になるぞ
最後に向かうのは17:00からが入浴料が安くなる、帰りを急ぐ必要もなく時間調整の意味もあり 不動明王巡り 36番東長密寺 博多駅のすぐそば、大きなお寺です。この周辺はお寺がたくさんあるようです。拝観料など一切かからないお寺です、ほっこりしたい時などふらりとお参りしてみてはいかがでしょうか。素敵なお寺でした。最後の目的南区の温泉へ向かったが、なんと…細い細い路地をやっと探して着いたのに、なんと…水曜日は17:00で終了!!ここは朝からだと¥900 15:00で少し安くなり、17:00-18:00は¥350になる。これを狙ったのだが…九温道のパンフにそのことは書いていなかった。
と、順調だったツアーも我が家らしい落ちがついて終了。楽しいツアーでしたが温泉そのものに感動を見いだせないちょっと不満の残るツアーでもありました。
このホテルに温泉がないのが少しさみしいが、近くの温泉施設のチケットを格安(¥200)で用意してあり、送迎もしてくれる。楽しみに泊ったが着いた時はもう温泉でよれよれだったし、朝一でと予定していたが…なんとそのチケットは15:00~(温泉は10:00オープン)あきらめたのですが、ここだけがこのホテルで着いた味噌。
行動の最初は不動明王参り 27番正福寺 お寺巡りもよいものです。昨日予定通り動けたので今日の行動は楽になった。向かうのは古湯、前回訪ねたが休館で入れなかった温泉へ
#69 元湯旅館 鶴霊泉(10:00-19:00 ¥700)歴史のある古湯の中でも最も歴史のある元湯と言うことで大いに期待が膨らんでいる。しかも浴槽の砂から湯がわくとある。前回は入れなかっただけにますます期待が膨らんで…沸かし湯は循環(そうは気にならないが)砂湯の浴槽も砂はひいてあるが本当に下から湧いているものか???

ここで佐賀県は終了。実は嬉野温泉にまだ入っていない所があるが入浴料¥2000と言うことでパス。この遊びにはお金がかかるのです。ここからは大きく移動して福岡市へ2つ入れば福岡県も終了する。まずは二日市温泉へ
#70 二日市温泉 博多湯(9:00-21:00 ¥300)高速で横を通りながら気になっていた温泉、なぜか縁がなかった。ご近所の普段使いの温泉と思ったが、立派な建屋で休憩室などもあり、温泉も気持ちよくGood 通りを挟んで目の前に〝御前湯”もある、気になるぞ

最後に向かうのは17:00からが入浴料が安くなる、帰りを急ぐ必要もなく時間調整の意味もあり 不動明王巡り 36番東長密寺 博多駅のすぐそば、大きなお寺です。この周辺はお寺がたくさんあるようです。拝観料など一切かからないお寺です、ほっこりしたい時などふらりとお参りしてみてはいかがでしょうか。素敵なお寺でした。最後の目的南区の温泉へ向かったが、なんと…細い細い路地をやっと探して着いたのに、なんと…水曜日は17:00で終了!!ここは朝からだと¥900 15:00で少し安くなり、17:00-18:00は¥350になる。これを狙ったのだが…九温道のパンフにそのことは書いていなかった。
と、順調だったツアーも我が家らしい落ちがついて終了。楽しいツアーでしたが温泉そのものに感動を見いだせないちょっと不満の残るツアーでもありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます