goo blog サービス終了のお知らせ 

kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

的ヶ浜温泉(別府)

2010-10-28 00:36:37 | 温泉
実は温泉がメインではない、お世話になった国東の無動寺の住職がなくなった。迫力のある人で法力も強く、自分は好き勝手に生きながら毎年お札を頂きそれにすがりながら過ごした。来年からどうしたらよいのか…と自分の心配の前に、なくなった和尚に手を合わせよう。夏前からさぼっていた床屋に行き、温泉というより風呂に入る。今年から温泉道に加わってくれたここ“的ヶ浜温泉”国道10号線沿いにありながらなかなかのお湯が沸いている、4/1の温泉祭りの時に私だけ(淑子さんは楓香の昼寝)ここに入っている。その時にはスタンプはなかったが。体を清めて国東に向かうことになる。
このお寺とはもう30年近いかかわりがある。前職場・瀬の本YHに奥様とお嬢さん2人で九重登山の為に泊まりに来ていただいた。3人そろってもんぺ姿がかわいらしく印象深い、毎年のように来ていただいた。この時はこのお付き合いだけ。このお寺の近くに同じ系列のYHがあり、そのオープンのころから、このお寺ではお寺を訪れるホステラーを温かくお接待していただいていたようだ。(このことは後日知るのだが)そのYHで恐ろしげな近寄りがたオーラの和尚と出会った、それが無動寺のご住職。ここ20何年かはこの土地のお祓いをお願いしたり、なんとなく遊びに行ったりしてすっかりお世話になってきた。前回(もう2年近く前かな?)もう少しお参りに来るように叱られたまま時間がたって気になっていた。今回こんな形で伺うことになってしまった。
親父のような方はもう何人もお送りしてしまった。今回のご住職は親父ではなく兄か伯父という気分だったのかも、どうしようもないことだけどさみしいことだ。この先人たちの穴を埋めることなど我々の世代では、失礼私にはとてもとても…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。