
今日は珍しく山の案内のアルバイトを頂いた。昨年から続く広島の中学生。
今日は今にも雨になりそうなガスも出ていて、濃いガスになったらばとバラけないような注意が必要かも…好きな九重山を歩ける幸せな一日といえる。
合羽嫌いな自分も朝からズボンとスパッツだけは装着した。団体行動なので途中手間をかけてズボンをはくわけにはいかない。大正解でこの季節としては全く暑くなく、しかも沓掛山で雨に降られる。子供たちのも合羽着用の指示も出した。その雨も大したことなく、上着は脱いで終日行動したが、ズボンはそのまま。スパッツの当りは汗をかいたが正解としておこう。
コースはゴールデンコース 牧ノ戸峠~久住山 往復
想像だが九重に入る延べ人数の半分以上はこのコースを歩いているのでは…思い切りメジャーなコースなのだが、素晴らしいコースで大好きだ!!
と言いつつ、この季節に山に入ることはまずない。で…今日はその花の多さに感動。仕事中で写真をとるわけにはいかず、一枚もないが名前だけでも紹介しよう。
圧倒的なのは全山を覆う、ノリウツギ
我が家にも沢山あって今見事な花をつけているが、山のはみな背が低く(風が強いので)登山道沿いは目の高さより下に間近でその花に接することができる。これがまたかわいい。
次に目を引いたのは コバギボウシ
道沿いにずっと姿を見せてくれる。しかも色が濃くはっきりしてすがすがしい。(ひょっとして違う花?)
あと出会った花たち
シモツケソウ・ヒヨドリバナ・ヤクシマホツツジ・サイヨウシャジン・ママコナ・ワレモコウ・ウツボグサ・マルバハギ・イブキトラノオ・オカトラノオ・オミナエシ・ヤマブキショウマ・オトギリソウ・イタドリ・ホクチアザミ・ヤマアジサイ・シュロソウ…きっとまだあったに違いない。
夏山へのお誘いとしたが、九重は夏向きの山ではないと思う。
危険1 雷 午後は夕立のわくことが多く、14:00できれば昼前までの下山を
危険2 強い日差し このコースは特に日陰がなく、風がない強い日差しの時には
熱中症などに思い切り注意!!
危険3 暑い暑いと対策を立てていると、思い切り冷たい風に出会うこともある。
(写真がないので 我が家のノリウツギ。アップはまるでコガクウツギ それで全体写真も)
今日は今にも雨になりそうなガスも出ていて、濃いガスになったらばとバラけないような注意が必要かも…好きな九重山を歩ける幸せな一日といえる。
合羽嫌いな自分も朝からズボンとスパッツだけは装着した。団体行動なので途中手間をかけてズボンをはくわけにはいかない。大正解でこの季節としては全く暑くなく、しかも沓掛山で雨に降られる。子供たちのも合羽着用の指示も出した。その雨も大したことなく、上着は脱いで終日行動したが、ズボンはそのまま。スパッツの当りは汗をかいたが正解としておこう。
コースはゴールデンコース 牧ノ戸峠~久住山 往復
想像だが九重に入る延べ人数の半分以上はこのコースを歩いているのでは…思い切りメジャーなコースなのだが、素晴らしいコースで大好きだ!!
と言いつつ、この季節に山に入ることはまずない。で…今日はその花の多さに感動。仕事中で写真をとるわけにはいかず、一枚もないが名前だけでも紹介しよう。
圧倒的なのは全山を覆う、ノリウツギ
我が家にも沢山あって今見事な花をつけているが、山のはみな背が低く(風が強いので)登山道沿いは目の高さより下に間近でその花に接することができる。これがまたかわいい。
次に目を引いたのは コバギボウシ
道沿いにずっと姿を見せてくれる。しかも色が濃くはっきりしてすがすがしい。(ひょっとして違う花?)
あと出会った花たち
シモツケソウ・ヒヨドリバナ・ヤクシマホツツジ・サイヨウシャジン・ママコナ・ワレモコウ・ウツボグサ・マルバハギ・イブキトラノオ・オカトラノオ・オミナエシ・ヤマブキショウマ・オトギリソウ・イタドリ・ホクチアザミ・ヤマアジサイ・シュロソウ…きっとまだあったに違いない。
夏山へのお誘いとしたが、九重は夏向きの山ではないと思う。
危険1 雷 午後は夕立のわくことが多く、14:00できれば昼前までの下山を
危険2 強い日差し このコースは特に日陰がなく、風がない強い日差しの時には
熱中症などに思い切り注意!!
危険3 暑い暑いと対策を立てていると、思い切り冷たい風に出会うこともある。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます