goo blog サービス終了のお知らせ 

kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

ウラシマソウ × 山菜採り

2006-05-18 20:02:39 | 春もよう
  **5/18ウラシマソウと紹介したが、間違いでした…

今日のゲストはお一人、東京からの女性。久々に(今年はどうもはまって採れる日が少ない)山菜を採りに散歩へ。目ざすは“ウド“連休前に小さなものを見つけて我家でホホホと頂いたが、いわば今年初。昨年採取した株のは小さいような気がして(先日のぜんまい採りで)新しい株を探しに熊の墓(ちゃんとバス停もある。でもなぜだ?住んでいる人もいないはずだぞ。近くには???)コースへここの入り口には三つ葉が多くこのコースを選んだ。一株見つければよいので、ウドを見つけたら引き返そうと左側を探しながらフキ・ゼンマイを採りながら進む。ユキザサが終わりかけている、早く紹介しなければ…エゴノキがかわいいがまだ咲きそろっていない…ブログの題材も見つからないが、ウドもない。雨の覚悟はして傘を持ってはいるが、ほら降って来た。あきらめて引き返し始めると、ありゃ。6株ほどまとまっておいでになった。ウドを見つけるセンサーが狂っているのかと不安になってもいた。まずはホッとして3株を頂いた。帰りは雨の中、フキは所々あるが今日のところは終了三つ葉を最期に収穫した。ウド・フキ・ゼンマイ・ミツバここまでは予定通り。ワラビが取れなかった。たった1本だけ。ウドとは違うので1本では…車で引き返しながらあの場所に向かった。散歩コースの一つあの場所に。遅く出て、それは立派なワラビの場所に、昼は過ぎ腹は減るし少々くたびれてもきている。20-30本も採ればいいのだからと…お、おぉーーまさに出たばかり摘み頃のワラビがにょきにょきと、一握り採るがまだまだ、結局午後カッパで身構えて久々の淑子さんと2人で出直し。ここは車を降りてすぐ、歩かなくてもよいのです。(今年の淑子さんもOK)小一時間二人して袋を一杯にして幸せ気分で終了。(こうしてはまって山菜採りをすると、後の処理にもう一頑張りしなければ…)
今夜のメニューは
 山菜てんぷら(ウド・フキ・ワラビ・ミツバ・タラの芽)
         タラの芽さん ごめんなさい2番を3本だけ頂きました。
 ウドの酢味噌(生がうまい)・フキの煮物(あっさりと)
 メインの豊後牛のタタキ・ヤマメのから揚げ フキノトウパスタ添え
朝食に ワラビのサラダ・ミツバの和え物・味噌汁にもワラビ でした。
そう5月らしいメニューになりました。常連のMファミリーさんこんなのが良かったんだよね。あの日は他のゲストからバーベQのリクエストだったし…先日2グループの利用のときはタイミングとして山菜採りが出来なかったし…もうしばらくはこんなメニューでいけるのですが、なぜか暇だ今年は。お客様~~~~~~

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう、 (丸山)
2006-05-23 16:45:50
そう言うヘルシーメニューだと思っておったので、昼飯には牛を食ってしまったのです。

いや、バーベキューも好きなのですがね(^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。