goo blog サービス終了のお知らせ 

kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

宝泉寺 たから温泉(九重町)

2011-11-06 18:37:51 | 温泉
車の点検で九酔渓を下ってきました。
うちの庭はまだ色濃くなるはずですが、周辺は今イチョウがまさにピーク。筌の口温泉・夢大吊橋 かなり秋色めいています。今でもきっとかなり満足して頂けるでしょうが、明日からの冷え込みが一度あったらぐっと燃えてくれるのでは、下って九酔渓ここは少し進んでいて美しいです。でももっともっと彩られるはずなんです!!この辺はどちらにしろ今週末では遅すぎます。この週の半ばに燃え上がるかな?
国道210号線の玖珠・九重ここも里の秋がかなり美しいのですが、まだほんの入り口。でもこの辺も今週の冷え込み(例年並みになるらしい)で一気にかけ下りることも考えられ、夢大吊橋と同時なんて事があるのかも…
帰りは四季彩ロードを登ってきました。町田バーネット牧場から天ヶ谷貯水池あたりはクヌギがいい感じでした。クヌギですから派手さはないのですが好きな風景でしたね。バーネット牧場の裏山は一枚の絵として見えますよ。豪華に豊後牛を楽しみながら紅葉見物なんて…貯水池は湖畔まで降りると静かな風景に木々の色どりが映りとってもいい感じなのは知られていない所だと思います。その上の紅葉茶屋の紅葉の赤さは(ここの赤さは迫力あるのです)すでに終わっていますが赤以外はそれなりの深い色で迫力ありました。山を歩くことを考えず、この周辺をドライブしながら車を止めて散歩すると言うスタイルがいいと思います。
長者原を今日はチェックしていませんが、たぶん今がピーク。ピークは過ぎてもドライブコースには入れて下さいね。
男池・黒岳荘周辺ももちろん九重山麓やそこに至る谷筋はどこも美しいと思います。是非是非秋の輝きに浸って下さい。
そのあとに高原でしか味わえない秋のフィナーレが待っているのを知っていますか?落葉松(カラマツ)は周辺の秋が落ち着いたころ最後にぱっと花を咲かせてくれます。そしてその黄金に輝く葉がさらさらと散る様は感動ものです。

今日は宝泉寺温泉の”たから温泉”に入りました。弱アルカリの単純泉なのですが、自噴している源泉がたっぷりとかけ流しになっていました。そう大きくない半露天風呂なのですが¥300という料金とこの湯量の贅沢さはご機嫌でした。家族湯もありましたよ。お勧めします。

と今日は 風の丘 E 風メール #382 九酔渓もうチョイ を丸写しで…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。