アラド戦記
アラド戦記の中でゴールドをどうしても貯めたい!という人は多いと思います。そこでお金稼ぎの方法を書いていきたいと思います。
まずは低レベル編(1~40まで)から
・出た白字装備は売る、青字装備や紫字装備は分解してキューブのかけらや下級元素にして競売で売る、桃字装備は競売に出して売りましょう。1万Gになるまでは青字装備も売りましょう。
キューブのかけらや下級元素は結構な値が付くと思います。競売で売ることが出来れば低レベルの紫字の武器を買うことが出来、すぐにレベルアップをすることができるでしょうb
競売場の注意点を一応書いときます。
・所持金を1万G持っていないと登録できない。1個登録するのに1万G担保として預けなければならない。出品から24時間たたずに出品を取り消してしまうと1万Gは戻ってこなくなります。
・6つ以上のアイテム登録をすることはアラド商人証を持たなければならない。
・課金アイテム(アバター・クリーチャー)を登録するのは、アラド商人証を持たなければならない。
低レベルの場合は商人証は必要無いと思います。
初心者から見ると担保価額は結構高いと思うので、分解して得られたキューブのかけらや下級元素は集めてから売ると良いでしょう。
低レベルは売った装備やアイテムで買った装備だけでレベルは上げられるので効率が良い金稼ぎはあまり無いでしょう。もっと効率が良いお金稼ぎをしたいのならばレベルを上げることをお勧めします。
中レベル編(40~60まで)
・天城かベヒーモス辺りでお金を求めて低レベルのキャラクターのレベル上げを手伝ってみると良いでしょう。1つのステあたりに20~50kは手に入るので、1日に300k~1mは儲かると思います。
ここからは数字が多くなると思うので、1k=1000G、1m=1000000Gと表します。
・限定クエストで出た空虚の魔石のかけらや混沌の魔石のかけらを売りましょう。これは、高レベル(60以降)で使う人が多いのですぐ売れるし、高額で売れると思います。混沌の魔石のかけらは1次クロで使いますが、どうしてもお金が欲しいという方は売っても問題無いです。
・出た挑戦状を全部売りましょう。ここのレベル帯のダンジョンの挑戦状は結構高く売ることができます。1個30k~100k位です。なのでレベルアップしながらでも1日に多くても1m稼げることが多いです。挑戦状使っていけるヘルダンジョンはこのレベル帯ではまだ早いと思うのでお勧めできません。
・好感度マラソンをしてみましょう。ここのレベル帯になるとほぼ全部の街へ行く事が出来ます。NPCから貰えるアイテムは高く売れるものがあります。専門職業で使えるものや、高レベルのクエストで使うもの等があります。こうすると1日に500k~1mは稼げます。
詳しい周り方ややり方は「アラド 好感度リレー」と検索したら分かります。
高レベル編(60以降)
・古代ダンジョンに行くと良いでしょう。古代ダンジョンのモンスターから出る桃字装備や、材料アイテムは結構な値打ちが付きます。出たら売ってみると良いでしょう。
・古代ダンジョンの養殖をしてみるのも良いでしょう。60以降ならば王の遺跡やビルマルク帝国試験場等行けると思います。状抜き材料MAXや出た桃等を求めてると良いでしょう。儲かる時は挑戦状だけで1m以上はいきます。招待状はヘルダンジョンに使うと良いでしょう。
・ヘルダンジョンに行ってみましょう。今まで集めた招待状があると思うので、1度行ってみると良いと思います。ここでは、通常よりも高い確率で桃字装備が出ます。たまにエピック装備も出ます。出た桃字は売ると良いでしょう。出たエピック装備は分解してコスモソウルにし、挑戦状にして売りましょう。
・クリア可能の自信がありましたら、死亡の塔、無限の祭壇養殖をしましょう。死亡の塔が得意な職業はお勧めです。1人に付き1回に200~400k程手に入ります。3人でしたら1回で1m儲かることが多いですが、難易度が難しくなります・・・。祭壇は50~150kで募集してみると良いでしょう。入場料が募集金額に近くなったらやめましょう。
・1日に3回いける極限の祭壇で黄金のバインドスフィアを狙ってみましょう。65レベル以降入場可能なダンジョンです。手に入れば1個売ったら上級アバターが数個買えるので出来れば毎日行くと良いでしょう。
その他の金稼ぎ方法
・メガホンでアバターを募集してみましょう。Nアバなら300k、上級アバなら500k競売の最安価額より安く募集しても結構トレが来ます。上手くいけば10~30mは1日に儲かるでしょう。ですが、やり過ぎると転売師と言われる可能性もあります・・・。
・競売場をひたすら警備してみましょう。稀に価額を間違って1桁忘れて出品する人がいます。それを見つけたら即買いましょう。買ったら買った価額の10倍で売ることができます。しかし1日中警備して見つかるかどうかだと思います。
・強化をしましょう。+10は結構高く競売に出しているのが多いです。しかし、意外にも競売の価額より安く完成することが多いです。現在は+7~10は0に戻ることが無くなったので、頑張って作ってみると良いでしょう。作った後は、競売価額で売ると良いでしょう。出来れば需要が高い桃字装備を+10にして売ると良いです。お金が必要になりますが。
この作業が地道で面倒だという人は過剰(+11以降)に挑戦すると良いと思います。ここからは失敗したら武器が壊れるというのが待っていますが、成功したら前段階の相場の1.5~2倍くらいで売れるので結構良いですb
ですが、失敗したら強化破産して後悔しますが・・・。
※失敗してキリさんに装備返せ等と言っても返してくれないので注意してください。
・ベルクトの反復クエストから報酬で貰えるレガシー壺、コンコンイの反復クエストから貰えるカード壺を売ってみましょう。材料はベルクトの反復クエストでカルテル首脳部の記章3個、コンコンイの反復クエストで天の真珠10個です。これを競売で買って、クエスト報酬を手に入れ、競売で買った金額+5k~20kで露天に出してみると良いでしょう。意外に売れます。1日放置していれば1m~5mは儲かると思います。得にベルクトのクエストは報酬にゴールドも貰えるのでかなり良いです。低レベル帯が多いチャンネルでは結構売れます。ベルクトから貰えるレガシー壺は鬼剣士用とガンナー用がお勧めです。
・課金になりますが、ネクソンポイントを買い、ゴールド取引場でゴールドを買ってみると良いでしょう。現在はインフレのおかげで、ゴールド出品に出すことができる最安値の価額でたくさん出している所が多いので買うと良いでしょう。
お金稼ぎは課金以外は大変だと思います。得に60レベル~はアイリスの潜在能力引き出しのクエがあるので、収支が0になるか支出が多くなってしまうかの何方かになることが多いです。
とりあいず知ってる範囲の事は書いときました。新たな金稼ぎ方法がありましたら書いていこうと思います。
from yahoo知恵ノート
アラド戦記の中でゴールドをどうしても貯めたい!という人は多いと思います。そこでお金稼ぎの方法を書いていきたいと思います。
まずは低レベル編(1~40まで)から
・出た白字装備は売る、青字装備や紫字装備は分解してキューブのかけらや下級元素にして競売で売る、桃字装備は競売に出して売りましょう。1万Gになるまでは青字装備も売りましょう。
キューブのかけらや下級元素は結構な値が付くと思います。競売で売ることが出来れば低レベルの紫字の武器を買うことが出来、すぐにレベルアップをすることができるでしょうb
競売場の注意点を一応書いときます。
・所持金を1万G持っていないと登録できない。1個登録するのに1万G担保として預けなければならない。出品から24時間たたずに出品を取り消してしまうと1万Gは戻ってこなくなります。
・6つ以上のアイテム登録をすることはアラド商人証を持たなければならない。
・課金アイテム(アバター・クリーチャー)を登録するのは、アラド商人証を持たなければならない。
低レベルの場合は商人証は必要無いと思います。
初心者から見ると担保価額は結構高いと思うので、分解して得られたキューブのかけらや下級元素は集めてから売ると良いでしょう。
低レベルは売った装備やアイテムで買った装備だけでレベルは上げられるので効率が良い金稼ぎはあまり無いでしょう。もっと効率が良いお金稼ぎをしたいのならばレベルを上げることをお勧めします。
中レベル編(40~60まで)
・天城かベヒーモス辺りでお金を求めて低レベルのキャラクターのレベル上げを手伝ってみると良いでしょう。1つのステあたりに20~50kは手に入るので、1日に300k~1mは儲かると思います。
ここからは数字が多くなると思うので、1k=1000G、1m=1000000Gと表します。
・限定クエストで出た空虚の魔石のかけらや混沌の魔石のかけらを売りましょう。これは、高レベル(60以降)で使う人が多いのですぐ売れるし、高額で売れると思います。混沌の魔石のかけらは1次クロで使いますが、どうしてもお金が欲しいという方は売っても問題無いです。
・出た挑戦状を全部売りましょう。ここのレベル帯のダンジョンの挑戦状は結構高く売ることができます。1個30k~100k位です。なのでレベルアップしながらでも1日に多くても1m稼げることが多いです。挑戦状使っていけるヘルダンジョンはこのレベル帯ではまだ早いと思うのでお勧めできません。
・好感度マラソンをしてみましょう。ここのレベル帯になるとほぼ全部の街へ行く事が出来ます。NPCから貰えるアイテムは高く売れるものがあります。専門職業で使えるものや、高レベルのクエストで使うもの等があります。こうすると1日に500k~1mは稼げます。
詳しい周り方ややり方は「アラド 好感度リレー」と検索したら分かります。
高レベル編(60以降)
・古代ダンジョンに行くと良いでしょう。古代ダンジョンのモンスターから出る桃字装備や、材料アイテムは結構な値打ちが付きます。出たら売ってみると良いでしょう。
・古代ダンジョンの養殖をしてみるのも良いでしょう。60以降ならば王の遺跡やビルマルク帝国試験場等行けると思います。状抜き材料MAXや出た桃等を求めてると良いでしょう。儲かる時は挑戦状だけで1m以上はいきます。招待状はヘルダンジョンに使うと良いでしょう。
・ヘルダンジョンに行ってみましょう。今まで集めた招待状があると思うので、1度行ってみると良いと思います。ここでは、通常よりも高い確率で桃字装備が出ます。たまにエピック装備も出ます。出た桃字は売ると良いでしょう。出たエピック装備は分解してコスモソウルにし、挑戦状にして売りましょう。
・クリア可能の自信がありましたら、死亡の塔、無限の祭壇養殖をしましょう。死亡の塔が得意な職業はお勧めです。1人に付き1回に200~400k程手に入ります。3人でしたら1回で1m儲かることが多いですが、難易度が難しくなります・・・。祭壇は50~150kで募集してみると良いでしょう。入場料が募集金額に近くなったらやめましょう。
・1日に3回いける極限の祭壇で黄金のバインドスフィアを狙ってみましょう。65レベル以降入場可能なダンジョンです。手に入れば1個売ったら上級アバターが数個買えるので出来れば毎日行くと良いでしょう。
その他の金稼ぎ方法
・メガホンでアバターを募集してみましょう。Nアバなら300k、上級アバなら500k競売の最安価額より安く募集しても結構トレが来ます。上手くいけば10~30mは1日に儲かるでしょう。ですが、やり過ぎると転売師と言われる可能性もあります・・・。
・競売場をひたすら警備してみましょう。稀に価額を間違って1桁忘れて出品する人がいます。それを見つけたら即買いましょう。買ったら買った価額の10倍で売ることができます。しかし1日中警備して見つかるかどうかだと思います。
・強化をしましょう。+10は結構高く競売に出しているのが多いです。しかし、意外にも競売の価額より安く完成することが多いです。現在は+7~10は0に戻ることが無くなったので、頑張って作ってみると良いでしょう。作った後は、競売価額で売ると良いでしょう。出来れば需要が高い桃字装備を+10にして売ると良いです。お金が必要になりますが。
この作業が地道で面倒だという人は過剰(+11以降)に挑戦すると良いと思います。ここからは失敗したら武器が壊れるというのが待っていますが、成功したら前段階の相場の1.5~2倍くらいで売れるので結構良いですb
ですが、失敗したら強化破産して後悔しますが・・・。
※失敗してキリさんに装備返せ等と言っても返してくれないので注意してください。
・ベルクトの反復クエストから報酬で貰えるレガシー壺、コンコンイの反復クエストから貰えるカード壺を売ってみましょう。材料はベルクトの反復クエストでカルテル首脳部の記章3個、コンコンイの反復クエストで天の真珠10個です。これを競売で買って、クエスト報酬を手に入れ、競売で買った金額+5k~20kで露天に出してみると良いでしょう。意外に売れます。1日放置していれば1m~5mは儲かると思います。得にベルクトのクエストは報酬にゴールドも貰えるのでかなり良いです。低レベル帯が多いチャンネルでは結構売れます。ベルクトから貰えるレガシー壺は鬼剣士用とガンナー用がお勧めです。
・課金になりますが、ネクソンポイントを買い、ゴールド取引場でゴールドを買ってみると良いでしょう。現在はインフレのおかげで、ゴールド出品に出すことができる最安値の価額でたくさん出している所が多いので買うと良いでしょう。
お金稼ぎは課金以外は大変だと思います。得に60レベル~はアイリスの潜在能力引き出しのクエがあるので、収支が0になるか支出が多くなってしまうかの何方かになることが多いです。
とりあいず知ってる範囲の事は書いときました。新たな金稼ぎ方法がありましたら書いていこうと思います。
from yahoo知恵ノート