コロナがやってきて作品を作るのに移動禁止と来た。
自然に触れて作品をつくるのに行き帰りはやはり車しか利用できなかったが車は免許返上したがって家の中で思い出を整理するほかなさそうだった。思い出を起こして少しづつ展示してみることにした。よろしく
4、5年前のイェローストーンの帰り道に寄ったグランドテトンの写真である。ジェニーレークのキャニオンを流れる川は素晴らしく速い。急激にモランとテトンが急峻だからである。といっても滝ではない。
思い出が一番強いので先に展示する
コロナがやってきて作品を作るのに移動禁止と来た。
自然に触れて作品をつくるのに行き帰りはやはり車しか利用できなかったが車は免許返上したがって家の中で思い出を整理するほかなさそうだった。思い出を起こして少しづつ展示してみることにした。よろしく
4、5年前のイェローストーンの帰り道に寄ったグランドテトンの写真である。ジェニーレークのキャニオンを流れる川は素晴らしく速い。急激にモランとテトンが急峻だからである。といっても滝ではない。
思い出が一番強いので先に展示する
新年おめでとう
七福神にお詣りして本年を開始しようとしていましたが寿司を食べたいという欲望が勝っておいしいすし屋に行くのが目的となり七福神はあとに追いやられました。新宿御苑に集まりコースは太宗寺経由花園神社寿司屋となった。コロナは忍び寄っていたのだろうか。総勢7人まずは太宗寺へと行ってお閻魔さんに挨拶、地蔵菩薩に敬礼、江戸に入る6本の街道の守り神6地蔵菩薩の3番目だそうだ。正月だから余興である。歩いて花園神社に向かう。酉の市が有名でとてもご利益がある神社だそうです。商売繁盛、それにパワースポットでもありご夫婦から喜ばれているんだそうです。とにかく女性に人気があるようです。いいことですね。二宮尊徳さんもいますね ご利益の一環ですかね
それではいつものように写真で紹介しましょう。
太宗寺の閻魔大王
街道を守る菩薩坐像
花園神社 どこかの社員がご利益のためいっぱい来ている
待ちに待ったコロナの代わりにハナミズキが開いてきた。毎年桜を提案してみたがさすがに桜はすごすぎて昔に戻って
ハナミズキで対応してみた。最近はハナミズキが優勢である。近くの矢沢川から奢侈にしてみた。
遠くにゆくのはコロナの関係で外出禁止令があって出歩くのは装備が必要であるから。ちょっと見てください。
このくらいの大きさになっている。
白い花もある
新年あけましておめでとうございます
今年も八ヶ岳南麓にやってきました
急にではなく毎年来ているので今年はどんな様子かなというところです。特に萌木の村はどう発展してますか
期待しながら大泉から八ヶ岳高原大橋を通り清里にやってきました。駅から直に萌木の村です。
いくつか写真にしてみました。ご覧ください
八ヶ岳高原大橋
村の広場のトナカイのそり
村の周辺
夜のトナカイホールオブホールズの前で
ホールオブホールズ