場所:警視庁交通安全指導センター・砧 (初級クラス)
車両:W650(愛車)
天候:
スプロケ交換を終えた後、早速砧へ向かった。
今までは3000rpm位でクラッチを繋ぐと、少しエンジン回転の
落ち込みがあったのが、それが無くなり活きよい良く加速する
ようになった。
自分は余りエンジン回転数を上げずにシフトアップする傾向が
あり、たまぁにコロコロとノッキングさせてしまうことがあったが、
その心配はなくなりそうだ。

受付でゼッケンをもらったが、残念ながら奇数番号orz
(奇数番号はバランス講習の前に、体がほぐれていないうちに
傾斜走行するので好きではない
)
先ずいつものとおりブレーキ練習から入ったのだが、いつもは
リアのみフロントのみ全制動と順に行うのが、今日はずーっと
全制動だった。
ブレーキ練習が終わり奇数組みは傾斜走行開始。
携帯の動画撮影のカメラマンをするつもりでToshikoさんの
後ろに付く。しかし設定を間違え撮影開始1分後位で自動終了。
設定を変更しようとホルダーから携帯を取り出すもすぐに走行
が開始されてしまい、慌てて携帯をポケットに仕舞い込むが、
ホルダーのネジを閉め忘れてしまい走行中どこかへネジが
ぶっとんでしまった。結局以後撮影することができなかった。
撮影が出来なくなったので、スプロケ交換の威力を確かめるべく
Toshikoさんに前を譲って頂いた。
コーナー立ち上がり加速は良くなったのだが、パワーの出かたが
変わってしまいS字切り返しがチグハグになってしまう。
最近ようやくこのじゃじゃ馬を乗りこなせるようになってきたと
思っていたのだが、またしばらく調教が必要である。
バランス系はローギアードのお蔭で凄く乗りやすくなった!
特に千鳥の安定性が増した。安全運転大会のようなキツイ設定の
千鳥で試してみたいなぁ・・・
今日は熱があるのに無理して来た練習熱心なおバカさん
がいたが、
そういうときは練習の成果が身に付かないし危険なので止めようね~
車両:W650(愛車)
天候:

スプロケ交換を終えた後、早速砧へ向かった。
今までは3000rpm位でクラッチを繋ぐと、少しエンジン回転の
落ち込みがあったのが、それが無くなり活きよい良く加速する
ようになった。

自分は余りエンジン回転数を上げずにシフトアップする傾向が
あり、たまぁにコロコロとノッキングさせてしまうことがあったが、
その心配はなくなりそうだ。


受付でゼッケンをもらったが、残念ながら奇数番号orz
(奇数番号はバランス講習の前に、体がほぐれていないうちに
傾斜走行するので好きではない

先ずいつものとおりブレーキ練習から入ったのだが、いつもは
リアのみフロントのみ全制動と順に行うのが、今日はずーっと
全制動だった。
ブレーキ練習が終わり奇数組みは傾斜走行開始。
携帯の動画撮影のカメラマンをするつもりでToshikoさんの
後ろに付く。しかし設定を間違え撮影開始1分後位で自動終了。
設定を変更しようとホルダーから携帯を取り出すもすぐに走行
が開始されてしまい、慌てて携帯をポケットに仕舞い込むが、
ホルダーのネジを閉め忘れてしまい走行中どこかへネジが
ぶっとんでしまった。結局以後撮影することができなかった。

撮影が出来なくなったので、スプロケ交換の威力を確かめるべく
Toshikoさんに前を譲って頂いた。
コーナー立ち上がり加速は良くなったのだが、パワーの出かたが
変わってしまいS字切り返しがチグハグになってしまう。

最近ようやくこのじゃじゃ馬を乗りこなせるようになってきたと
思っていたのだが、またしばらく調教が必要である。

バランス系はローギアードのお蔭で凄く乗りやすくなった!

特に千鳥の安定性が増した。安全運転大会のようなキツイ設定の
千鳥で試してみたいなぁ・・・
今日は熱があるのに無理して来た練習熱心なおバカさん

そういうときは練習の成果が身に付かないし危険なので止めようね~


ネズミを追いかけるネコの如く追いかけてしまいました。(^┰^)ゞ
(実際ネズミは私なんですが)
今回はまったりと走ると言っておきながら・・・
今は \(_ _)ハンセイ してます。
これに懲りずにこれからも仲良くしてくださいまし。
このまま数回続けていると私ですら初級はつまみ出されるかも知れませんが、引き続き宜しくお願いいたしますm(_ _)m