goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログラマー

3日坊主にならないように今度こそがんばりたいです。ブログラマーブログです。

卒業?

2009年03月25日 | Weblog
今日は卒業式の日なんですね。
卒業する方、おめでとう!!社会人としてますます頑張っていってください。


それにしても、自分も卒業してからもう2年か・・・。。
ということは、4月から社会人3年目。
当初から、まずは3年働くことを目標(?)、区切りとしていたので、
来年度1年で、今後の自分自身の進路を考えていかないと。。。

まぁ、
1年後、まだ今の会社にいるのか、それとも別の会社や業界にいるのか、
いやいやそれ以上に、会社自体が無くなってたり、自分自身がクビになってたりするかもしれないような
(経済とかの状態、環境含めて)何も分からない状態ではあるけれど、
まずは日々全力で頑張ろうと思う。


そして今日、とりあえず、3年目を始めるに当たっての区切りとして、
ETF、投信を全部損切り(一部は益出しだけど)した。
含み損から卒業!!
売却ボタン押すの震えたけど、かなりスッキリした!!!www

iphone!

2009年03月13日 | Weblog
(M井さんが使っているのに触発され、)今更ながらですがiphone買いました。

これでいつでもどこでもブログラマー~~!


電車待ち

2009年02月26日 | Weblog
高知の奥深くにある取引先向かってます。

電車乗り換えだけど、
次の電車まで待ち時間2時間・・・

誰もいない駅のホームのベンチで読書。
今日は高知暖かいし読書に最高。
本は、久しぶりに読む「坂の上の雲」、おもしろーい。

どでかみんのみたりん

2009年02月20日 | Weblog
最近久しぶりにドデカミンが飲みたくなった。

でも、四国のスーパー等探してもどこにも売ってない(とういうか、東京でももう売ってないのか?)。。。

ドデカミンのあの甘ったるい感じがとても大好きだったのに。


やっぱ、物量が少ないです、四国。

週刊誌の中には東京と一日遅れで出るものもあるし、やはり瀬戸内海を隔てると物流はキツイのでしょう・・・。

あぁ、ドデカミンのみてぇ!笑




東証株価指数がバブル後最安値 25年1カ月ぶりの低水準
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2009022001000412.html
日経平均、4カ月ぶり7500円割れ 景気悪化に不安感
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090220AT2D2002P20022009.html

中川元大臣がへろへろに酔っ払って辞任してから円が下がり続けてきたから、

一人ずつ閣僚が辞めていく ⇒ 円どんどん安くなる ⇒ 輸入企業業績UP! ⇒ 景気、株価UP!

ってのが、一番の景気対策か!なんて考えていたけど、
結局、日本自体が売り込まれ、円も株も債券も下がってトリプル安!!!!





フォトレポート:LGの腕時計式ケータイ「Watch Phone」--テレビ電話機能も公開
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388567,00.htm

これ、かっこいいの?
トイレ行って、手洗う時一緒に洗っちゃいそう。。。(もちろん防水なんだろうけど・・・。)



氷河期再来ですって。

2009年02月10日 | Weblog
就職「超氷河期」予想も 10年春採用で人事担当者(共同通信) - goo ニュース

就職氷河期再来とのこと。

ただ、前氷河期世代の先輩と話してみると、
今よりもっと状況は悪かったとのこと。

確かに、あの頃の日本は、「もう終わったな・・・」って高校生だったかの自分も思っていた。
それと比較すればまだ本当にマシかもしれない。

考えてみると、どこの企業も前氷河期世代(これから働き盛り)の人材が不足している中で、
大幅に新しい人を採る数を減らすのは考えにくいのもあるし。

まぁ、そうとはいえど、うち(の業界全体?)でもlayoffの嵐は吹き荒れているけど・・・







今日は今から高知へ出張ー。

後ろ向きな案件だから、気は重い・・・

かつおの叩きでも食べて気を紛らわそうw


あけました

2009年01月05日 | Weblog
あけましておめでとうございます。

今日は大発会ということで、市場も開始、仕事も開始。

大発会は日経平均9000円台へ騰がって引け。

米国株が年明けから騰げていた&円安になっていた、のでってことだろうが、
アメリカも欧州もそう簡単には景気底入れなんてしないっぽいため、
外需に頼る日本も先は暗い。

とりあえず日米欧ともに良いマーケット材料ひとつも無く、株騰がる理由無し?


去年は仕事の環境としては、最凶最悪環境だったので、
今年は何とか良い方向に行って欲しいのだけど。

もちろん、個人投資的にも・・・(この○○万円の含み損消えて無くなれ!)。


仕事以外では、去年からオジサンのスポーツの王道、ゴルフを始めた。

ただ、ゴルフに関する運動神経が無いようで、
5~6回コースを回ったけれど全然上手くならない!

あんな小さなボールをずっと遠くの小さな穴に放り込むなんて無理だ。




今年の抱負:含み損解消、ゴルフコンペ勝利(前回ビリ)。



G&P

2008年11月27日 | Weblog
「ITベンチャーの生きる道とは?」
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20383877,00.htm

ちょっと前のニュースだけど、GREEとpaperboy&co.の上場承認というニュースありましたね。

学生時代のショッ○アイのマーケティング活動(?)に使ったGREEと、
初期ショッ○アイサイトのサーバー「ロリポップ」のpaperboy&co.が上場とは少し感慨深い。

それにしても、この相場下で上場へ向かうとはすごい(あくまで理論的には、こういう相場状況だとリスクプレミアムが上昇して株価は低くなるだろうし・・・)。。。


とりあえず、この冷え切った相場に少しでも活気を与えて欲しいところ。

めも

2008年11月25日 | Weblog
後読むメモ(大学・運用)

「金融の波、大学直撃 資産運用で損失、キャンパス担保に融資も」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20081125027.html

慶應
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/report/kr7a430000004qym-att/2007_p15-22.pdf

駒沢
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/infopub/zaimu_19/

立正
http://www.ris.ac.jp/guidance/finance/pdf/h19/19_2.pdf

とりあえず、

2008年11月16日 | Weblog
冬ボーナス、6年ぶり減 日経中間集計
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081116AT1D120CU15112008.html
とりあえず、
僕の「ボーナス」も「ボー無し」となりそう。。。

今年、来年は少なくとも景気ダメと考えると、
来年、再来年もボー無し状態かなーー?

オワターーーー。



どこまで株下がり、どこまで円騰がるんだろう・・・

2008年10月24日 | Weblog
焦点:日経平均がバブル後安値に急接近、金融市場の混乱止まず(トムソンロイター) - goo ニュース

どこまで株下がり、どこまで円騰がるんだろう・・・

日経平均戦後最安値の更新に注目が集まっているけれど、
ドル建てで見たときの日経平均の最安値(日経7,606円のときはドル円120円ほどだった)にはまだ遠い。
最安値までいくとすると、(1ドル100円と仮定)6500円近辺。

海外ファンドから見たらまだ日本株は高いとなるならば、まだまだ下がるかもなぁ。