kawaの気ままな写真




タイトル通りの気まぐれ更新ですよ ヾ (´ ー ` ) ノ

こんぴらさん

2005年01月15日 | α7D
今日は何故かこんぴらさんに来てみた。
べつに初詣ってわけでもないんだけど、何となく思いつきw
こんぴらさんっていえば石段ですかね?何段あるんだろ。
何年か前に来た時は正月だったので凄い人手だったのだが、今日はスイスイ~である(^_^)
それよか、車だったので何処に停めようかって迷ってたところに、突然車道におばちゃんが出てきて「こっちじゃっ!」無理やりに誘導。
「参道まで1分!1番に停めて~」言われるままに1番に駐車。
「前金で700円ね」 ”管理人がいないときはこの箱に500円入れてください”って張り紙があったのに何で700円やねん!!って思ってると・・・
「この杖持って行って~。そしたら途中のおみやげ屋さんで声かけてくれるから。そこで2000円の買い物したら、300円もどってくるからね~」
あぁ~なるほど駐車料金400円になるのか~っヽ(^o^)丿て納得するかよっ!!(笑)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山中央公園の・・・ | トップ | さぬき富士 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松山 (565yama)
2005-01-16 00:09:32
はじめまして。

年に1~2度主人の実家がある松山へ帰っています。そしてその都度あちこちへ出かけています。年末にはやはり金比羅山へ出かけました。写真の階段見覚えがあります。娘がすべてのおみやげ物屋の前でぐずるので大変でした。

大洲城出来上がったのですね。私が訪れた2年前はまだ工事中でした。kawaさんのblogで拝見できてとてもうれしいです。

内子もとってもいいところですね。けれど散歩をすると、あっという間にもう端まで来てしまっていてもっともっといい雰囲気が続いていればなぁって思いました。



写真に迫力があって驚きました。お仕事でカメラをされているのでしょうか?
返信する
ありがと~ございます^^ (kawa)
2005-01-16 01:14:33
565yamaさん、見ていただきありがとうございます。

石段の両側にズラッとおみやげ屋さんがあるので、子供さんには目の毒ですね^^僕も小さい頃はぐずってた記憶がありますよ。

写真は趣味にしていこうって思ってる段階で、まだまだ勉強中です。

また見覚えある風景とか出てくるかもしれないので、たま~に覗いてみて下さいね(^_^)

返信する
金比羅山住んでました (Scott)
2005-01-16 02:14:39
懐かしいですね。

昔、祖母がが金比羅山のお土産店やっていました。小さい頃は一緒に住んで居ましたので凄く懐かしいですね。この写真は、100段目から少し上のところですね。次の日にアップされている、讃岐富士は少し霞んでいますが、本当はもっと瀬戸内海まで良く見えます。



金比羅山は、もう何年も行っていませんが、かなり寂れていると聞いています。心配です。



因みに、本宮までは785段です。本当は786段だったのが”なやむ”になっていしまうので、最後の急な階段の少し前で一段下がる段を作って785段にしていると聞いています。奥の院までは1368段です。



返信する
785段 (565yama)
2005-01-16 08:17:38
義母が高松出身でやはりそんなことを言っていました。

本当は、786段なのだけれどナヤムじゃ縁起悪いので785段と言っているのだと。

数えながら階段を登っている人もいましたが、私は娘を負ぶってあがったので数える気にもなれませんでしたぁ。
返信する
そんな話が (kawa)
2005-01-16 10:19:42
Scottさん、コメントありがとうございます。^^

そんな話があるのですね。教えていただいて感謝です。僕もyamaさん同様数えて登りませんでした。(登ったり下ったり、わき道にそれたりしてましたので(^_^;))

でも、ゴロ合わせで縁起をかつぐあたりが日本人らしいですね。
返信する
こんぴらさんの階段数 (讃岐の団塊オヤジ)
2005-05-31 09:49:17
写真の無断借用(検索したらkawa9981さんのが私好みだったのです)のお詫びというわけでもありませんが…



既にコメントが寄せられているように、786-1段で、以下私の「下りの1段の扱いは?」という質問に対する、金刀比羅宮総務課の「公式回答」です(笑)

『まず、御本宮までの石段の数ですが、石段登り口から大門までが365段、大門から御本宮までが421段で、合計786段ありますが、手水舎の手前の一段「下り」を引いて、785段となります

次に、旭社からの石段(下向道)ですが、163段あります。御本宮前の「御前四段坂」が133段ですので、下向道のほうが少し緩やかな石段となっております』



さすがに「ごろ合わせ」で、785段とは書かれていません(笑)
返信する
Unknown (kawa)
2005-05-31 21:33:12
讃岐の団塊オヤジさん、こんばんわ^^



「公式回答」ありがとうございますw

なるほど、お役所みたいに事務的に数字を並べてますね。

正直にゴロ合わせですって言えばいいのに(笑)



返信する

コメントを投稿

α7D」カテゴリの最新記事