ディアボロの大冒険について。
配布終了して随分経つが、僕は未だにやっている。
中毒性あるよなぁ、この手のゲームって。
今回の冒険は、中層までに有用な装備DISCを多く拾った。
ウェザー、クラフト、スパガ、エアロスミス、ジャム、☆マジ赤、等々。
反面、コミックスはそれほど拾えず、アイテムを使いながら騙し騙し進んでいた。
防御がハミパ+32なので、80階からは即降りしようかと思っていたのだが、74階で幽霊部屋出現。
材料が揃っていたので、初めて試練でコレを完成させた。

ホワルバ、ハイウェイスター、ポッポポッポハトポッポを合成したザ・ハンド。通称「アーム」。
一応説明すると、ザ・ハンドは、会心の一撃かミスしか出ない特殊な装備DISC。
そして、ホワルバは会心時に敵を凍らせ、ハイウェイスターは会心時に敵からHPを吸収出来る。
ここに、2回ミスすると次の攻撃が会心になるハトポッポを組み合わせる事で、3回以内に敵を無力化しつつ、与えたダメージを吸収する攻撃DISCが出来上がるのである。
75階以降は、頻繁に装備DISCを変更しながら、慎重に進んで行った。

75階から79階までは、C-MOON+ミスタのコンボが怖いので、能力はストフリ固定。
攻撃は敵を感知するエアロスミスにし、中距離ではマジ赤でCFH、近距離ではアームを装備する。
80階からは、能力にエアロスミスを装備し、ストフリは紙の中へ。
そして、中距離及び一撃で倒せる敵はマジ赤を使い、それ以外の敵に対してのみアームを使用。
普段からアームを使わない理由はCFHよりも、誤って壁を殴り、壊してしまうのが怖いから。
さて、試練では初めて使ったアームだが、思っていた以上に高性能だった。
注意が必要なのはワキガの遠距離攻撃くらいで、あとは敵に囲まれてもほぼ無傷で脱出出来る。

超低温は「静止の世界」だ……
低温世界で動ける物質は なにもなくなる 全てを止められる!
オレの「アーム」が完璧なのはそこなのだ! ギアッチョだろうと止められる!
更に、81階にて、再び幽霊部屋が出現。

ハミパに、エアロスミスや修正値の高いDISCを合成し、修正値は+52に。
これで、大きなミスをしない限りは、クリアが確定したと言える。
+10まで上げてしまったムーディブルースが無駄にならなかったのは僥倖だった。
問題は、能力欄に何を装備するかという事だったが、

次の階で砂漠が出現し、DISCケース内にハミパを発見した。
なので、89階までは水の上を歩ける暗青の月、90階以降はカーズ様対策にハミパを装備する事に決定。
以降、86階までは普通に進み、プッツン由花子が再登場する87階から即降りを開始した。
しかし、その割には、この後もレアアイテムを沢山拾った。

88階でシンデレラ+2。

89階で死刑執行中脱獄進行中。

91階でサンジェルマンの紙袋。
ただし、アイテム欄はもう紙とDISCケースで一杯なので、中身だけこの場で頂いた。
無論、カエルがボスのエサで、モッツァレラレラレラレラレラのサラダがピストルズの食事である。
世の不条理を感じるが、ピストルズたちはカエルを食べないので仕方が無い。
なお、左下にあるMHは、無視して次の階に進んだ。
問題なく攻略出来るとは思うが、もうクリアに必要なアイテムは揃っているし。
90階以降も、アームは安定した性能を発揮した。
究極生命体カーズ様3人に襲われても、物ともしない。

万雷の拍手をおくれ 世の中のボケども
そのまま、何の問題も無く、99階に到達した。

当然ながら、最終階攻略用のアイテムは、既に準備済み。
『勝利というのは戦う前に全てすでに決定されている』
まずは、時止め、プロ兄、JJFで、ウンガロ以外の敵を殲滅。
次に、ハトポッポで罠を発見し、デス13でウンガロを眠らせる。
ジョンガリ・Aで射撃攻撃力を上げたあと、念のためにウンガロを凍らせてから接敵。

最後に、砂男だけど、直訳はサウンドマンな、サンドマンのDISCを使用する。
さて、普段はここから、銭投げ+ホルス神で倒すのだが、今回は試しにアームで殴ってみた。
それで初めて知ったのだが、どうやらウンガロにアームの能力は通用しないようだ。
殴って凍らせる事は出来るのだが、直後に状態異常から回復してしまうので、意味が無い。
……まぁ、能力が無効化されたところで、何の問題なく殴り殺せたケド。

サンドイッチを食べていなかったのを思い出し、これを食べてから階段を上った。

こうして、初めてアームを装備して、試練をクリアした。
噂には聞いていたけど、予想以上に強いなぁ、アーム。
これが合成出来た時点で、もうほぼクリア確定なんじゃ。
もっとも、材料となる4つのアイテムを1回の冒険で全部揃えるのが至難の業だけど。

ちなみに、防御DISCは、こんな感じだった。
配布終了して随分経つが、僕は未だにやっている。
中毒性あるよなぁ、この手のゲームって。
今回の冒険は、中層までに有用な装備DISCを多く拾った。
ウェザー、クラフト、スパガ、エアロスミス、ジャム、☆マジ赤、等々。
反面、コミックスはそれほど拾えず、アイテムを使いながら騙し騙し進んでいた。
防御がハミパ+32なので、80階からは即降りしようかと思っていたのだが、74階で幽霊部屋出現。
材料が揃っていたので、初めて試練でコレを完成させた。

ホワルバ、ハイウェイスター、ポッポポッポハトポッポを合成したザ・ハンド。通称「アーム」。
一応説明すると、ザ・ハンドは、会心の一撃かミスしか出ない特殊な装備DISC。
そして、ホワルバは会心時に敵を凍らせ、ハイウェイスターは会心時に敵からHPを吸収出来る。
ここに、2回ミスすると次の攻撃が会心になるハトポッポを組み合わせる事で、3回以内に敵を無力化しつつ、与えたダメージを吸収する攻撃DISCが出来上がるのである。
75階以降は、頻繁に装備DISCを変更しながら、慎重に進んで行った。

75階から79階までは、C-MOON+ミスタのコンボが怖いので、能力はストフリ固定。
攻撃は敵を感知するエアロスミスにし、中距離ではマジ赤でCFH、近距離ではアームを装備する。
80階からは、能力にエアロスミスを装備し、ストフリは紙の中へ。
そして、中距離及び一撃で倒せる敵はマジ赤を使い、それ以外の敵に対してのみアームを使用。
普段からアームを使わない理由はCFHよりも、誤って壁を殴り、壊してしまうのが怖いから。
さて、試練では初めて使ったアームだが、思っていた以上に高性能だった。
注意が必要なのはワキガの遠距離攻撃くらいで、あとは敵に囲まれてもほぼ無傷で脱出出来る。

超低温は「静止の世界」だ……
低温世界で動ける物質は なにもなくなる 全てを止められる!
オレの「アーム」が完璧なのはそこなのだ! ギアッチョだろうと止められる!
更に、81階にて、再び幽霊部屋が出現。

ハミパに、エアロスミスや修正値の高いDISCを合成し、修正値は+52に。
これで、大きなミスをしない限りは、クリアが確定したと言える。
+10まで上げてしまったムーディブルースが無駄にならなかったのは僥倖だった。
問題は、能力欄に何を装備するかという事だったが、

次の階で砂漠が出現し、DISCケース内にハミパを発見した。
なので、89階までは水の上を歩ける暗青の月、90階以降はカーズ様対策にハミパを装備する事に決定。
以降、86階までは普通に進み、プッツン由花子が再登場する87階から即降りを開始した。
しかし、その割には、この後もレアアイテムを沢山拾った。

88階でシンデレラ+2。

89階で死刑執行中脱獄進行中。

91階でサンジェルマンの紙袋。
ただし、アイテム欄はもう紙とDISCケースで一杯なので、中身だけこの場で頂いた。
無論、カエルがボスのエサで、モッツァレラレラレラレラレラのサラダがピストルズの食事である。
世の不条理を感じるが、ピストルズたちはカエルを食べないので仕方が無い。
なお、左下にあるMHは、無視して次の階に進んだ。
問題なく攻略出来るとは思うが、もうクリアに必要なアイテムは揃っているし。
90階以降も、アームは安定した性能を発揮した。
究極生命体カーズ様3人に襲われても、物ともしない。

万雷の拍手をおくれ 世の中のボケども
そのまま、何の問題も無く、99階に到達した。

当然ながら、最終階攻略用のアイテムは、既に準備済み。
『勝利というのは戦う前に全てすでに決定されている』
まずは、時止め、プロ兄、JJFで、ウンガロ以外の敵を殲滅。
次に、ハトポッポで罠を発見し、デス13でウンガロを眠らせる。
ジョンガリ・Aで射撃攻撃力を上げたあと、念のためにウンガロを凍らせてから接敵。

最後に、砂男だけど、直訳はサウンドマンな、サンドマンのDISCを使用する。
さて、普段はここから、銭投げ+ホルス神で倒すのだが、今回は試しにアームで殴ってみた。
それで初めて知ったのだが、どうやらウンガロにアームの能力は通用しないようだ。
殴って凍らせる事は出来るのだが、直後に状態異常から回復してしまうので、意味が無い。
……まぁ、能力が無効化されたところで、何の問題なく殴り殺せたケド。

サンドイッチを食べていなかったのを思い出し、これを食べてから階段を上った。

こうして、初めてアームを装備して、試練をクリアした。
噂には聞いていたけど、予想以上に強いなぁ、アーム。
これが合成出来た時点で、もうほぼクリア確定なんじゃ。
もっとも、材料となる4つのアイテムを1回の冒険で全部揃えるのが至難の業だけど。

ちなみに、防御DISCは、こんな感じだった。
こんなDISCを作れたら、、、。参考にしてまた潜ります!