運動会でした。

運動会って秋のイメージだったけど
そういえば、ここ最近、
生徒さん達がよく練習してたなぁ。
今日は割と涼しい日で良かった良かった、と
散歩の足を止め
柵の向こう側から見物。

小学5年生による「台風の目」という競技が始まりました。
「今年も○○小学校に
超巨大台風が上陸します!」ってアナウンス。
どんな競技かと思えば
4~5人が棒を持って横に並んで
立ててあるポールを走って回るのだけど

足並みそろえなきゃいけないし
ポールを回る時に
中心になる生徒は
相当な遠心力に耐えなきゃいけないよね。
小学5年生がこんな過酷な競技をするんだ!
すごいな!!

しかも
待機してる列に戻ってきたランナー達は
棒の端を持って最後尾まで移動するのだけど
待機中の列の皆は、その棒を
順々にジャンプして飛び超えなきゃいけなくて
凄いチームプレイ!!

更に
最後尾まで行ったランナーは
今度は
棒を上にして最前列まで走って戻るので
待機中の皆は
今度は一斉にかがみます。

なんという
ハイレベルな身体能力とチームワークが
要求される競技なんだ!!
超運動音痴の私は
皆と並んで走るのも無理だし
ジャンプして棒を飛び越えるだなんて
スネを強打するに決まってます。
なんという恐ろしい競技・・・!!!

そして
最終走者、アンカーの速いこと!
ゼッケンもカッコ良くて
空気が一気に引き締まります。

いつの時代も
アンカーってスターだよな・・・。
そんな競技を見てたら
あれあれ

なんでだろう?
泣けてきました。
私みたいに運動が苦手な生徒も
一生懸命がんばってるんだなぁ、っていう感動の涙か
かつての自分を思い出し
運動できなくてつらかったなぁ、っていう惜敗の涙か
子供の頃から他の人に迷惑をかける
チームプレイが苦手なのだけど、
今の自分には
チームがいなくて良かったなぁ、っていう安堵の涙か
意味不明に泣けちゃったのでした。

運動もチームプレイも苦手だったけど
何はともあれ
無事に大人になれて良かったな。
