goo blog サービス終了のお知らせ 

アルイテク。

いい年して6畳ひとり暮らしですが…。
  →2kに引っ越し(ちょっとだけ広くなりました)

ブリキのサンタ

2014-11-16 20:09:25 | 日記のようなもの
また今年も、です。



昔はX’masグッズをいろいろ持っていたし、
毎年買い足したりもしましたが、最近はもっぱらコレだけになりました。
性懲りもなく毎年同じような写真を撮り、アップしています。

時々ねじを巻いて動かしておりますが、動きが鈍くなったような…
サンタさんも年には勝てない?



シャンシャンと鐘の音がなってX’mas気分が上がるのです。


久しぶりに電話で娘と話しました。
何とか普通の生活が遅れているようでほっと安心。
普段はお互いの存在を忘れてしまっているような二人ですが、
やっぱりたまには連絡を取り合わないとね。
お正月には会えるかな。

無印の袋で。

2014-11-15 13:17:35 | 日記のようなもの
無印ネタでもう一つ。

わたしは無印で買物したとき、いつも「紙の袋で」とお願いしています。
これは新聞を回収に出すのにちょうどいい大きさということと、
ビニールだとその後何かに利用出来ず、そのままゴミになってしまうからです。

昨日は最初、X’mas柄の紙袋に入れようとしていたのを「普通のにしてください」と言ってみたら、
大きいサイズの袋に入れてくれました。
なので、久しぶりに袋のリフォーム。


新聞エコバッグの要領で、持ち手はそのまま使いました。
  新聞エコバッグの作り方 ⇒ 

ちょうどよく「無印良品」の文字が並びました。
でも、やっぱり「MUJI」の白文字の方がオシャレかな?

わたしの好きな横長タイプのしっかりとした袋が出来上がって
納得の時間つぶしになりました。

無印良品週間で。

2014-11-15 12:55:27 | 日記のようなもの
昨日、仕事帰りに職場近くの無印に寄ってきました。

衣料品を中心にお買物~
相変わらずのチャコールグレーずき。



 ・カシミヤニット(Vネック)
   8,980円 ⇒ 期間限定価格 6,900円 の10%off
 ・カシミヤ大判ストール
   6,980円 ⇒ 期間限定価格 4,900円 の10%off

と、期間限定価格と週間のダブルで大変お得でした。

他に、長袖インナー、歯ブラシ(透明・ラウンド)、お風呂用ボディタオル、お菓子少々…


今まで、毎年メリノウールやカシミヤなど、無印のニットを買ってきましたが、
ホントに毛玉ができません。
(私が買ったタイプがたまたまだったのかもしれないけど)

数年前に買ったVネックロングニット。
まったく毛玉なしで、すでに何十回も洗ったとは思えないほどキレイです。
(ちなみにニットはネットに入れて、洗濯機の“おしゃれ着洗い”コースで何枚かまとめて洗ってます)
  ↓  ↓  ↓


洗濯用ハンガーにタオルをケープのようにかけて干すと、
肩が落ちず、型崩れを防げます。




鍋キューブ

2014-11-09 20:51:48 | 日記のようなもの
『モラタメ』でタメしたものが届きました。
“鍋キューブ”(寄せ鍋しょうゆ4袋・濃厚白湯4袋)864円(税込)
キューブ1個13.5円は安い!



そういうわけで、さっそく今日の昼食は鍋です。


まずは「寄せ鍋しょうゆ」をタメしてみました。
ホタテの味がほんのりして美味しいです。

ただし、大きさ(量)がビミョウ。
「水180mlにキューブ1個が目安」ということですが、
水180mlってちょっと少なくないですか?
インスタントラーメンだって500mlぐらい入れますよね。
「キューブ1個が一人前」となっていますが、実際は2個使用しました。
でも夕食で残った汁にうどんを入れて食べたので、2個で2食、
そうすると「キューブ1個が一人前」は間違ってはいないわけで。

なにはともあれ、これからの季節大活躍しそうです。
スープジャーでお弁当に使ってもよさそうだし。

次は「濃厚白湯」食べてみよう。(〆はラーメンで!)



話かわって、ここのところ観てなかった『ちびまるこちゃん』を
番組表で「対決!大野君と杉山君」というサブタイトルを見て、久しぶりに観てみました。

左:大野君 右:杉山君

「オレたちはいつだって全力だもんな」
「あー大事なこと忘れんじゃねーよ」

小3にしてこの男気!
いいなぁ、この二人。

ペチコート

2014-11-08 21:38:26 | 日記のようなもの
この前買ったペチコートが届きました。
   買ったのはコチラで ⇒ 



さすがは「透けない」を売りにしている商品、本当に透けません。
私が買ったのはグレーですが、もうちょっと濃い色だったらよかったのにな。
やっぱり、裏地を買って自分で縫う方が、いろんな色で作れていいのかも。
縫い始めたらあっという間に作れそうなのに、なんでこんなに面倒なんだろ。


寒くなってきたので、ソファ用の毛布を出しました。
↓寝転がって撮った写真です。


今日も一日毛布に包まって、借りたDVDをず~っと観てました。
(現在『メンタリスト』シーズン4を観ています)

だらしのない生活に拍車がかかりそう。
でもヌクヌクで幸せなのだ。

六本木ヒルズ屋上

2014-11-07 22:26:30 | 日記のようなもの
今日は有休を取ったので、昼間は美容院に行き、
夕方から新聞屋さんでもらったチケットを手に六本木に行ってきました。



今日は満月。


ヒルズはプラス500円で屋上(スカイデッキ)に出られます。

月と地球の距離を考えれば、地上から見てもヒルズ屋上から見ても変わらないと思うけど、
障害物がなにもなくて、広がりを感じる空間の中に浮かぶ月は美しいものです。

「満月が好きです」なんてプロフィール欄に書いてる割には
このブログにあまり満月ネタがでてこないのは、月をキレイに写せるカメラを持っていないので、
撮っても「点」にしか写らない、からです。




ちょっとわかりづらいけど、右側のとがってるのが東京タワー、
左奥の小さいのがスカイツリー、小さな「点」が月です。

ところが、
ヒルズのお土産売り場にあったポストカードに上の画像に似ているのがあって、
やっぱりプロが撮っても、東京タワーと月を入れようとすると、
「点」になっちゃうわけですね。




夏に2時間待ちであきらめたかき氷も食べてきました。



冬のかき氷もいいもんですよ。


新聞屋さんからもらったチケットがあと一枚あるので、来月も見に行こう

2015 一枚ものカレンダー

2014-11-05 21:38:44 | 日記のようなもの
私にしてはめずらしく、こんなに早くに来年のカレンダーを買いました。
一枚で一年(正確にいうと2016年の3月まで)のB2サイズです。

もともとカレンダーに予定を書き込むことはしないし、イラストや写真もなくていいのです。
来月の第二土曜は何日なのか(燃えないゴミの日なので)、とか、
次に3連休になるのはいつなのか、とか
5月の連休の並びはどうなのか、とか
私にとってカレンダーは、そんなことがわかればいいのです。

なるべくシンプルなものを、と探しても、
やはりプロが作ったものは無駄にオシャレっぽくって、ここ数年はエクセルで手作りでした。
MSPゴシックの数字がただ並んでいるだけのA4サイズ。
今年もまた作るか、と考えていたところに、伊東屋オリジナルのカレンダーはどうですか?のDMが届き、
実際に見に行ってみると、アイボリーの紙にグレーの文字が大変気に入って即購入したのでした。

で、買ったのはこれ。


どうせ書き込まないし、というわけでフレームも買って入れてみました。
(ただの紙がグレードアップ?)
カレンダーのサイズ表記がなかったので聞いてみるとその場で測ってくれて
「B2よりちょっと小さいです」とのことでしたが、
実際にはB2よりちょっと大きくて、それを強引に入れたので、
31日まである月は最後の「1」が見えてません。


取り付けたのは、テレビの真上です。
床に直置きってくらい低い台なので、上がポカーンと空いているのが以前から気になっていて、
何か飾ろうかなと思っていたのですが…



いざ飾ってみると、う~ん…って感じ。

何もない方がよかったかなぁ…
今年いっぱい悩んでみます。

シャツのリフォーム

2014-11-03 20:11:11 | 日記のようなもの
リフォームといっても、25cmぐらい裾を切って縫っただけなのですが。

ビフォー。

春に半額で買った無印のシャツワンピ。

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

アフター。


このシャツワンピは元々これの紺を持っていて、
白が半額になっていたけど「なんか宗教団体みたい」と踏ん切りがつかないところに、
無印のショップスタッフの方が素敵に着こなしていたのを見て、
「おっ、いいじゃん」と買ったのですが…

そのまま数か月放置。
先日初めて着たところ、知人に「アオザイ?」と言われ、
別にアオザイが悪いってわけではないけれど、ちょっとショックを受けまして…

これはもうきっと着ないなぁ、と思ったのですが、
なんせ捨てられない人間なので、押し入れに突っ込みまたまた放置。
でも、生地が結構いいブロードなんですよ。

そんなわけで、このたびリフォームとなりました。
ま、これをこれから先、着るかどうかはわかりませんが、
捨てる前に一工夫したということで、納得なのだと思います。


今日は借りたDVDはほとんど観てしまったこともあって、
めずらしく動きました。

午前中。
大掃除とは言えないけど、中の下くらいの掃除。

午後。
シャツのリフォーム+読書。

ず~っと家の中にいたにもかかわらず、充実した連休最終日となりました。

実は今週金曜日お休みするので、わたしは来週も3連休。
うれしーよー。


青いカップ

2014-11-02 20:32:34 | 日記のようなもの
この3連休もわたしはDVDを大量に借りて部屋ごもり。
現在『ザ・メンタリスト』のシーズン3を観ています。

   あらすじ等はWiki参照 ⇒ コチラ

主人公ジェーンは警察に捜査協力しているコンサルタントという設定なので、
警察署内のシーンがよく出るのだけど、この人しょっちゅう紅茶を飲んでるんです。
で、使用しているカップはいつもこの青いカップ↓

 

こちらはうちの間仕切り兼食器棚のカウンターですが、白い食器ばっかり。


今までは料理の色をジャマしない白が一番いいと思っていたけど、
ドラマ観ているうちに、青い食器もいいなぁ、なんて思い始めて、
現在楽天マラソン中なのでネットで探してみたけど、こういう青がなかなかないのです。

で、「メンタリスト」「ジェーン」「青いカップ」で検索してみたら、
さすがネット、ちゃ~んと教えてくれている方がいましたよ。
アメリカの食器ブランド『フィエスタ』だそうです。 ⇒ FIESTA カップ&ソーサー

ジェーンのはターコイズブルーらしいのですが、画面で見るとちょっと色が違うような…
ま、どっちにしても売り切れです。ジェーン効果ですかね。

そういえば、『相棒』の右京さんも紅茶好き。
車はジェーンが古いシトロエン、右京さんはフィガロ。
何だかこの二人、似ているような気がします。








買った靴、返す靴

2014-10-31 21:08:48 | 日記のようなもの
人生初の編み上げ~


おととい映画を観に新宿に行ったときに、ちょっと寄ってみた伊勢丹のセールで衝動買い。
7,800円とデパートにしては激安な値段の割に革の質感が好きな感じで、
思わず買ってしまいました。
編み上げショートは太い足がさらに太く見えるのは重々承知ですが、
クロップドパンツに合わせたらカワイイだろうなぁ、なんて考えて。
(あくまでも足は隠す方向で)

このブーツをヒョイっと買ってしまったのには
もう一つ理由がありました。
先日ネットで買ったロングブーツ(24,800円)を返品することに決めたので、
この分で買っちゃってもいいか、と。
別にお金が浮いたわけでもないのだけど、そんな気分になってるのです。(この感覚は危険危険)



デザインは好きだったんですが。
サイズもちょうどよかったんですが。

後ろに小さなベルトが付いておりまして、その金具の金ピカがどうしても気になり、
すご~く小さなことですが、一度気になっちゃうと履くたびに気になると思われ、
そんなわけで、明日返品します。
(画面では金具の色までよくわからなかった…)

ロコンドさんは30日間返品無料です。
ネットで靴はちょっとね~、という人は多いと思うけど、わたしは結構買っちゃってます。