goo blog サービス終了のお知らせ 

カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

行列に参加していた人達

2014年11月25日 | 祭り
先日行われました 妻籠宿の写真が整理できました。
文化文政風俗絵巻之行列に参加されていた人たちの写真です。

「密談」

写真を見て付けた題ですので
特に相談していたわけでないと思います。

「確認」

音と煙の花火を合図として打ち上げます。
花火師は上手くいったか真上を見て 確認してました。

「まだ~」

衣装直しを待っている子です。
退屈してました。

「おもてなし」

行列参加者は休憩所でお酒を頂いていました。

「紙風船の魔法」

紙風船で遊ぶ子ですが
上手く光が当たって 風船自体が光っているように見えます。

「布袋を演じる」

尾張漫才を披露している「太夫」
頬を膨らまし、お腹を出して
布袋さんを演じている所です。

孫と公園へ

2014年11月24日 | 日記
孫が遊びに来たので
公園へ行ってきました。
大きな遊具が面白かったようで
楽しく遊んでました。




公園でチョット気になった子がいましてパチリ
なにをたそがれていたのでしょうか
ずいぶんこの格好で過ごしてました。


夕焼けが出るまで遊んでいました。

文化文政風俗絵巻之行列

2014年11月23日 | 祭り
妻籠宿で行われる行事
文化文政風俗絵巻之行列に行ってきました。
今年で2回目の見学になります。
去年も思いましたが「すごい人出」です。


江戸時代の格好をした方々が
妻籠宿を歩きます。


行列はこんな格好の人も参加しています。

山坂を結構歩きました。
日ごろの運動不足がたたります。

帰り道
こんな所にも寄ってきました。

明知鉄道の沿線です。
かかしがたくさん作ってある所があります。
電車から見えるように線路と平行して立っています。


八柱神社のもみじまつり
田んぼの中にこんもりとした森があり
周りの紅葉をライトアップしていました。

この後
畦道にペットボトルの提灯があり
明りがともりました。

吹奏楽

2014年11月22日 | 日記
ジェイ君のお散歩で近くの公園に行ったら
大学の吹奏楽部の演奏会があるというので
出直して見てきました。
(聞いてきました?? 撮ってきました。◎)

何の予告もなかったと思いますが
結構集まっていました。
演奏者の保護者の方かも知れませんが
公園に来ていた人も多いと思います。
お上手でしたよ。


演奏もすごいですが
姿勢が良いですね
気持がいいです。


良い天気で日差しが強かったので
少々 暑かったと思います。


話題は変わります。
今日の出来事なのですが・・・
家に帰ってきてふと見ると こんな状態になっていました。

どこでなったか 覚えがありません。(T_T)/~~~
来週 修理に持っていこうと思います。
(・・涙・・)


秋のバラ

2014年11月21日 | 
通勤途中にある 公園に寄ってみたら
バラが咲いてました。


あまり花は咲いていないと思いますが
公園の花壇はちゃんと手が入っていて
咲いています。


近くによると
朝露が見えました。