gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

軽井沢のおすすめキャンプ場🏕💕

2024-05-13 12:00:00 | 日記

夏も涼しい軽井沢\( ˆoˆ )/✨

今回はおすすすめのキャンプ場をお伝えします♫



ーSweet Grass🏕

◆HP

https://sweetgrass.jp

◆住所

群馬県我妻郡長野原町北軽井沢1990-579

◆Google MAP

https://maps.app.goo.gl/UXHsqsBD9PScXArg6?g_st=ic

◆アクセス

https://sweetgrass.jp/common/access.html

 

コテージ、キャビン、テント、

多様な宿と泊施設のあるキャンプ場です✨



ーコテージに泊まりました💕

 

今回は、コテージを利用しました😊✨

寝室になるマットの部屋とお風呂、トイレもついています♫

コテージの前にはスペースがあり、そこにテントを立てて泊まりました🏕

 

コテージもあるため、テント初心者には安心!

小さいお子さんのいるご家庭、テントで寝るのは心配だな💦という方にぜひおすすめです😆🌼



ーみんなでピザ作り🍕✨

 

今回はピザ作り〜😊🌼

パン生地を持っていき、みんなで具材をのせてダッチオーブンで焼きました〜♫

マルゲリータと照り焼きチキンを作りました🍕

ダッチオーブンだとピザが数分で焼けるんです😆

最高に美味しい夜ご飯が完成✨

みんなで作って食べるごはんは何倍も美味しい😆💕

やり切ったあとのビールも最高でした〜🍀

 




キャンプの魅力🏕✨協力してやるテント設営🔨💕

2024-05-13 11:00:00 | 日記

キャンプの楽しさは“自分たちで全部つくりだす”ところにあると思っています😊

 

大自然の何もないところに、自分たちの力でテントを張り、ご飯をつくり、ゆったりまったり過ごすのが最高です🤗

 

また、仲間と共に協力して、やり遂げる!そんなキャンプに魅力を感じてわたしの趣味になりました😆💕

 

その中でもテント設営は1番大事🙆‍♀️◎

今回はテント設営についてお伝えします✨



ー設営場所で全てが決まる🏕!

写真:https://images.app.goo.gl/LHHHks3mXuk4fHCc7

 

テント設営で1番大事なのは設営場所です!

設営する場所のポイントをお伝えします✨

 

①直射日光や風を避けられる木々の近く

②なるべく平らな場所

③水辺の近くは避ける

④芝生があれば芝生がおすすめ🙆‍♀️

 

なるべく平らな場所で木々の近くがおすすめです!

真夏は直射日光が当たる場所だとテント内も暑くなるため、木陰の近くに設営するといいですよ🍀

 

ーペグダウンのポイント🔨✨

写真:https://arinomi.co.jp/magazine/how-to-assemble-a-tent/

 

楽しい楽しいペグダウン\( ˆoˆ )/✨

ペグダウンとは、テントを固定するためにペグを地面に打ち込むことをいいます♫

 

ペグダウンは地面に対して60〜90度にして打ち込むとしっかり打てます🤗また、引っ張られる方向と逆方向にペグを刺すようにするのがポイントです🔨✨



ー事前に手順の確認🌼

写真:https://arinomi.co.jp/magazine/how-to-assemble-a-tent/

 

テントの設営の仕方は、それぞれのテントタイプで異なります😊

 

事前に説明書や動画で設営の仕方を確認しておくと良いですよ🙆‍♀️

 

わたしは新しいテントを使用する時は、キャンプへ行く前に事前に組み立ててみるようにしています😊♫

手順のイメージができると、当日もスムーズかと思います✨

 

みんなで協力してやり遂げるテント設営は最高に楽しいです😆✨

 

 


キャンプの魅力🏕✨キャンプ飯🍴💕

2024-05-13 10:30:00 | 日記

キャンプの最高の楽しみ...キャンプ飯😆✨

仲間と共に自然の中で食べるご飯は最高です🍀

 

焚き火を囲んで、おしゃべりしながら、飲みながら♫

ゆっくりまったり食事をする時間が私は大好きです💕

 

今回はおすすめのキャンプ飯をいくつかご紹介します🤗



ー絶品肉まん🐷💕

 

この肉まんが最高に美味しいんです😆✨

作り方も簡単で誰でもすぐにできます♫

 

①ホットサンドメーカーの両面にバターを塗る

②温めたホットサンドメーカーに肉まんを入れる!

③挟んで両面焼く♫

→外はカリカリ!中はジューシー!

 絶品肉まんの完成💕

 

すぐにできるので朝ごはんにもおすすめです☀️



ーアレンジ色々アヒージョ🧄🥖

 

アヒージョは様々な具材を入れられるのでおすすめです💕

トマト、マッシュルーム、エリンギ、エビ、アスパラ、オクラ、たこ、、、余った食材を入れてつくることができます😊🌼

 

フランスパンをカットして、炭火で焼いてバケットを用意して一緒に食べると最高です✨

 

また、余ったアヒージョはパスタのペペロンチーノにして食べるのがわたしの定番です😆💕



ーキャンプならでは!燻製料理💓

 

キャンプ飯の楽しみの1つ!燻製料理💕

 

たまご、チーズ、ソーセージ、ベーコン、枝豆、ナッツ、ポテトチップスを燻製して食べることを楽しんでいます🌼

 

燻製の香りでスモーキーな絶品料理になるのでおすすめです✨お酒のおつまみとしても最高です🍺💓



キャンプ飯絶品料理😊✨ぜひお試しください♫




キャンプの魅力🏕💕癒し効果抜群の焚き火🔥

2024-05-13 10:00:00 | 日記

みなさんはキャンプに行ったことはありますか🤗?

わたしは小さい頃から家族でよく行っていて、自然に触れられるキャンプが大好きです\( ˆoˆ )/♫

 

そしてキャンプで欠かせないのが焚き火🔥

今回は焚き火の魅力をお伝えします😊



ー癒し効果抜群🍀



焚き火の火っていいですよね✨

ゆらゆら揺れる火をいつまでも見ていられます😊

 

「1/fゆらぎ」をご存知ですか🤗?光や音、振動などに含まれる特別なリズムのことだそうです。

 

この「1/fゆらぎ」の環境に身を置くと、人間の脳からα波が出され、脳がリラックス状態になり、本能的に癒やされることが研究で証明されています🍀

 

ゆらゆら揺れる火、パチパチと薪が燃える音など..

焚き火には「1/fゆらぎ」があると言われているため、「リラックス効果」「癒やし効果」が期待できます♫



ー五感が研ぎ澄まされる✨

写真:https://images.app.goo.gl/EZB9goH8bNkirNBr9

 

焚き火には五感を研ぎ澄ます効果もあるそうです!

視覚・・・炎を見る

聴覚・・・薪が燃えた音を聞く

嗅覚・・・薪の匂いをかぐ

味覚・・・焚き火でつくった料理を味わう

触覚・・・薪に触れる

 

会社員生活で忙しい日々の中、五感を感じるときはなかなかないのではないでしょうか🤔?

焚き火では五感を一気に研ぎ澄ますことができます✨



ー人と人とを繋ぐ🤝🍀

写真:https://images.app.goo.gl/CuLGYHTnxjYAyVWw6



焚き火を見て心がリラックスした状態だと、自然体でコミュニケーションがとれるようになります🍀

また、焚き火の炎は相手を包み込むような安心感を与えてくれるため、普段を話さないような深い話や本音が話しやすくなります🌼

 

薪が燃える音が聞こえてくるため、無言になっても大丈夫という良さもありますね😊

 

火を囲んで話をすると、距離がグッと縮まります✨




焚き火を囲んで、日々の疲れを癒しましょう🍀


韓国旅行記✈️🇰🇷⑤夜市でグルメ巡り🏮

2024-05-13 04:34:41 | 日記

韓国の夜市🌙に行ったことがありますか🤗?

夕方〜22時頃までやっていて、夜まで楽しめます✨

 

今回、明洞のグルメ屋台に行ってきました💕

韓国ならではのグルメが盛りだくさん✨

 

夜市の魅力についてお伝えします\( ˆoˆ )/♫



ーお祭り雰囲気で楽しい夜市🌙



明洞のメインストリートにて、毎日夕方になると移動式の屋台が集まります💕

多くの人が集まって大賑わい😆✨お祭りのようでワクワクしました🏮

 

現地の人がたくさんいて、観光客として行くとお店の人に声を掛けられることも多いです🤗

カタコトの日本語で声を掛けてくれたりします😆

 

韓国の現地の方と自然と交流できるのも魅力ですね🌼



ーおすすめ韓国屋台料理💓

 

◆トッポギ

甘辛だれの美味しいトッポギ!!

韓国のトッポギはモチモチしてて噛みごたえがあります✨たらは甘みもあるため辛すぎず、お酒のおつまみに最高です😆💕

 

◆キンパ

日本でよく見るキンパは、中に具材がたっぷり入って太巻きですが、韓国の屋台に売っているキンパは細かったです😳✨

たくあん、ほうれん草、人参が入っていました!

美味しくて食べやすくて最高です💕



◆スンデ

今回初めて食べた料理!スンデ!!

豚の血、もち米、唐麺、香味野菜などを混ぜ合わせて豚の腸に詰め合わせた食べ物です✨

“韓国風ソーセージ”と呼ばれているそうです!

 

味付けは薄めのため、わたしはトッポギの甘辛だれに付けて食べました🤗

食感が面白く、美味しかったです✨




ー食後のデザートも楽しめる💕

 

なんと!夜市では甘いものも楽しめます😆✨

わたしが大好きなホットクもありました🍀

写真:https://www.konest.com/m/hot_report_detail.html?id=16350

 

小麦粉やとうもろこし粉から作った生地にナッツや蜂蜜を入れて焼いたものです😆💕

焼きたてはアツアツでとても美味しいですよ✨

 

そしてここ最近韓国で有名なスイーツがこちら✨

写真:https://www.konest.com/m/hot_report_detail.html?id=16350

 

タンフルというもので韓国で大流行中✨

日本でいうフルーツ飴です🍓♡

見た目も可愛いいですね🌼



食事をした後にデザートも楽しめる夜市🌙✨

ぜひ、皆さんも行ってみてください\( ˆoˆ )/💕