「参照されたアカウントは現在ロックアウトされているため、ログオンできない可能性があります。」
職場のPC。CAPS LOCKのインジケータLEDがない上、セキュウリティーソフトがWindowsから横取りしているパスワード入力画面には「CAPS LOCKがオンになっています」の親切な表示は出ない。で、やっちまいました。ロックアウト。
ロック解除の方法をググると、「他の管理者権限を有するユーザーでサインインして、コントロールパネルからユーザーの設定の変更でパスワードを変えればおk!」というアドバイスを多数見かけるのだけれど、せっかく親切に案内してもらっても、残念ながらこれではうまくいかなかった。
で、やっと見つけた。
ManageEngine blog
解説!アカウントロックアウトポリシー/ロック解除法(Active Directory管理Tips)
< アカウント ロックアウトポリシーの設定手順 >
[ コンピューターの構成 ] – [ Windowsの設定 ] – [ セキュリティの設定 ] – [ アカウント ポリシー ] – [ アカウント ロックアウトのポリシー ]
1)管理ツール「ユーザーとコンピューター」から解除する
ロック状態のユーザーのプロパティ画面を開き、[ アカウント タブ ] に移動すると、「アカウントのロックを解除する」という部分が、以下の画像のように変化しています。
こちらは、Win8っぽい画面だったので、グーグル先生に「windows10 アカウントのプロパティ」と質問すると、
1.「PC」を右クリックし、メニューにある「管理」をクリックします。 2.「コンピューターの管理」画面の「ローカルユーザーとグループ」に左にアイコンをクリックして展開し「ユーザー」をクリックします。 目的のユーザー名を左クリックして、メニューにある「プロパティ」をクリックします。
と出てきた。どうやら内容は、
パソブル
Windows 10 ユーザーアカウントの権限の種類を変更
最終更新日 2023-02-02
の中身らしい。
おー、出てきた。このユーザーのアイコン、確かWin95のときからあるやつだけど、なんか怖いよね。で、当該ユーザーには「ロックアウト」にチェックが付いていたから、これをはずしたら直った。
ありがたや、ありがたや。
(2024.04.01 1:45 JST追記)
ユーザーアイコンの見た目が怖いのがわからないという向きがあったので、こちら。
Manual Shop
[ Windows 2000 Professional ]
ユーザーアカウントの登録方法 (ユーザーの設定方法)
更新日 : 04/14/2018 07:51:22
ユーザーアカウントの登録方法 (ユーザーの設定方法)
更新日 : 04/14/2018 07:51:22
この血の気の引いた、生首みたいのがずらっと並んでいるのを見ると、背筋に寒気が走る。