goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

母恵夢(ポエム)

原爆の日(8月6日・広島)

昭和20年8月6日午前8時15分、
世界初の原子爆弾が広島に投下されました。
今年で74回目の原爆記念日となります。


原爆が落ちた日の事を涙ながらに語り続けた亡き母の話です。

母の弟(叔父)は当時中学生でした。
その日は元気に市内電車で学校へ!
一時間も経たないうちに原爆投下~。
いくら待っても帰って来ない弟の事を誰に尋ねてもわからず、
心当たりを探しても見つからず、

最後に家族全員で川の中を探したそうです。

火傷を負った人が熱さに耐えられず、川に飛び込み亡くなりました。
家族で川に入ってひとりひとりを確認した時の話は、
あまりに惨たらしい状況で…声も出ないほどでした。

叔父は遺品も遺骨もなく現在に至っています。

母から聞いた話は私のこどもが小さい頃から話して聞かせました。

被爆者は高齢化してどんどん少なくなっています。

戦争を知らない私が、戦争の悲惨さや肉親への想いを
母から語り継いでいます。

孫にも機会あるごとに話していきたいと思います。

*******************************************************
8月6日の午後6時から9時30分頃まで
平和公園内にある広島原爆ドーム前の元安川で
とうろう流しが行われます。
原爆で失った遺族を市民たちが追善と供養のため、
手作り灯ろうを川に流したのが
「とうろう流し」の始まりと言われています。


(2018年の私のブログ記事を引用しました。)


ブログ村に登録しています。
  PVアクセスランキング にほんブログ村
ポチッと応援クリック お絵描きの励みになりますのでお願いします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オートシェイプの絵」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事