goo blog サービス終了のお知らせ 

未分化なたわごと

作品や雁川についての戯言

Jコミ配信「ホンキートンク」も始めました

2012-06-22 03:59:24 | ニューストリビアル

雁川せゆ初期作品集「ホンキートンク」Jコミ配信始めました♪

その当時コミックス未収録の原稿や、ボツネームリベンジやら…
(1987年~2004年)
およそセルフプロデュースな一冊!
このコミックスに限っては全ページ雁川のみで、
アシスタントもおりません。
どのみちアシ雇えるほど稼いでいないので、
基本独りで描いてますけども…ピンチの時に旦那が入るくらい?
井荻寿一先生がアシという…普段より豪華なことになってたり!
旦那が同業者だと助かるわ~(´∀`)ノ

仕事が頂けるならどんなジャンルでもトライ♪
そのくせドコ行ってもなんとなく規格外な?
雁川遍歴をお楽しみ下さい。


ちょっと過ぎちゃいましたが、
「ホンキートンク」発売日は2004年の夏至でした。
その年は確か台風の当たり年で、6月台風が来てたんだよね。
巻末漫画で夏至の話描いてるけど、
シギは台風みたいなイメージすな。
(南米からじゃなく、日本に来る台風はフィリピンからだが)
南米からあらゆるもの巻き込み、なぎ倒しながら東京に上陸して、
シュウジと出逢って、
良くも悪くも温帯低気圧に変えられちゃったんだよね。
…だからこそ姿を消したんだった。
州路おぢ関係はサイクロトロンHPでも
ブエノスアイレス編ありますので、合わせて覗いてやって下さい♪

そんな制作秘話的なものも思い出したりしているここ最近。
7年前に体壊して、(確かこのコミックス出した翌年)
5年前はとあることで絶望してたりもしてた私。
今は突発性難聴で片耳聞こえなくなったりしてますが…
気持ちの方はかなり元気になりました。
漫画は引き続きリハビリ中ですが、
描き切れていない作品がたくさんあるので、
少しづつでも何かしら発表して行きたいと考えております。
よろしく~(`・ω・´)

 雁川せゆ

日本がレアアース不要の次世代モーターを開発

2010-10-01 09:02:08 | ニューストリビアル
日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と北海道大は9月29日、
レアアース(希土類)を使わない次世代自動車用モーターの共同開発に
成功したと発表した。

レアアースはハイブリッド自動車や電気自動車のモーターにはが必要不可欠で、
世界で生産されるレアアースの9割が中国で生産されている。
尖閣諸島で発生した漁船衝突事故をめぐり、
中国からのレアアースの対日輸出が一時滞ったことで、
日本では中国への依存に対して危機感が高まったが、
NEDOと北海道大の開発により、レアアースをめぐる中国の独占的地位にも
変化がもたらされるかも知れない。


おお!レアアース不必要な次世代モーター!!…だとう!?
さすがは日本。商品化に向けて更なる研究開発宜しくお願いします。
もうね…このところの色々な事件は怒り通り越して呆れてましたから…。
久しぶりでいいニュースが聞けて嬉しゅう御座いました。

 雁川




『ガンダム秘密基地見積もり』前田建設「ファンタジー営業部」

2010-07-18 02:15:45 | ニューストリビアル
「機動戦士ガンダム」に登場する地球連邦軍の巨大秘密基地の工費は? 
前田建設工業は、アニメやテレビゲームに出てくる建築物の建設費用や工期を
社員が大まじめに見積もり、結果をインターネットなどで公開するPR活動
「ファンタジー営業部」を約2年ぶりに再開。
「技術や仕事の進め方を周知し、建設業の魅力を伝えたい」と張り切っている。
 ファンタジー営業部は架空の部署で、
技術系の中堅・若手社員約10人が見積もりを担当。
2003年以降、「巨大ロボット『マジンガーZ』の格納庫は72億円」
「『銀河鉄道999』で銀河超特急が地球から発進するのに使う高架橋は37億円」などと発表してきた。

活動再開後の見積もり第1弾は、
ガンダムで南米の巨大な地下鍾乳洞にあるとされる秘密基地「ジャブロー」。
検討過程は今年3月以降、ゲーム雑誌や同社のウェブサイトなどに掲載しており、
来年2月ごろに見積もりの結果を発表する見通しだ。


わははは~!「ファンタジー営業部」いかす!
閉塞感の強い不況の時こそ、こうした遊びやユーモアが必要な気がする。
それにしても、見積もり可能ということは、
それだけの金額と設備で実際建設可能なわけですよね?

リアルに実現しなくても、テーマパークみたいな形でいくらでもイケそう♪
期間限定でジブリの「アリエッティ」?
彼女視点で見る庭やお家実物大みたいなこともやってましたが、
ロボやSF系アニメにゲームなど…
いい意味で魅力的なおたく施設の宝庫である日本!
実物大「ガンダム」や「エヴァ」というのも最近出来ましたよね。
本格的な物作れば観光地として、世界からも集客できそう。

 雁川




イリエワニ、ボディサーフで海を渡る

2010-06-09 05:35:27 | ニューストリビアル
南太平洋に生息するクロコダイルの仲間イリエワニが
“ボディーサーフィン”によって島々を渡っていることが
最新の研究で確認された。
最大の現生爬虫類であるイリエワニは、
東はフィジーから西はインド東部まで、
北は中国南部から南はオーストラリア北部に及ぶ
地域の汽水域や淡水域に生息する。
↑「汽水域」淡水と海水が交わる水域ですね。
 サカナクションkikUUikiの造語の元の言葉ですな♪

イリエワニはこの地域全体に散らばる複数の島で生息が確認されているが、
ガラパゴス諸島のダーウィンフィンチ類のように、
異なるワニの集団がそれぞれまったく別の種へと進化することはなかった。

ほうほう!ボディサーフィンで海を渡るワニ!かっけ~~。
は虫類…トカゲやワニ好きなのですかさずチェック♪

 雁川
ちなみにカエルも大好きで~す♪
テンプレおたまからカエルにしてるしな。

「†」「‡」「§」「¶」etc. 謎記号あれこれ

2010-05-25 07:12:33 | ニューストリビアル
漢字変換も結構誤字脱字の多いわたくしにとって、
記号となると…もはや無知過ぎて未知の領域なのですが、
“†”“‡”“§”“¶”などという記号は、何を意味するのだろうか。
↑上記みたいな記号は見慣れないどころか使う機会もそう無いんで、
まあいいんですけどね。

理系物描いてたりするときは、
公式だったりで使いたい記号も幾つか出てくるわけです。
数学も高度なところだと、
記号ばかりでろくに数字すら出てこなくなりますからね。
数学記号とか…ギリシャ文字やキシール文字って!
文系より理系の方が不思議な記号や文字使いなのか…!?
…などどあらためて思う瞬間。

 雁川