花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

北欧から日本の春へ、旅のつづきを。

2024-03-17 | 写真

北欧から日本の春へ、旅のつづきを。

メッツァビレッジ&ムーミンバレーパークを出て、次の目的地へ。
日本らしいあの場所へ再び行ってきました^^
その日は、ホテルでのんびり。
翌日に観光を。
風は強かったものの、いい天気で心地よく歩き回ることができました。
その途中で見つけた紅梅を。
つづきは、また明日。。。

北欧の森の奥、とある谷の村は5周年。

2024-03-16 | 写真



北欧の森の奥、とある谷の村は5周年。

ずっと行きたかったこちらムーミンバレーパークは5周年でした。
記念の雰囲気が感じられ、グッズも特別なデザインのものも。
私も色々購入してきました。
今は部屋に飾り、旅の思い出に時々浸っています。
ムーミンバレーパークの写真は、まだまだありますが、
あまり興味のない方もいらっしゃると思うので、この辺で一旦終了。
次に移りたいと思います。
私にとっては、まだまだ時間が足りず、いつかまた行けたら嬉しいかな。。。

虹色の森のちいさな谷の村。

2024-03-15 | 写真
虹色の森のちいさな谷の村。

ムーミンバレーパークでは、
アトラクションやゲームを楽しんだり、
森を散策したり、ムーミンの世界観を学んだり。。。
他のテーマパークとは一味違った世界が楽しめます。
少し哲学的な大人な世界に浸りつつ、
ムーミンたちキャストとのグリーティングでは、
フレンドリーに触れ合え癒しの時間を。

心が解放され、とても心地よく楽しむことができました。

写真はジオラマの世界。
とても素敵でした^^


北欧の森の奥のとある谷、パパがつくった青いおうちのあるところ。

2024-03-15 | 写真
北欧の森の奥のとある谷、
パパがつくった青いおうちのあるところ。

今回の旅先は、こちら。
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパークでした^^
ずっと行きたいと思っていたところだったので、
念願が叶い嬉しかったです。

色々辛かった時に、ムーミンを見るとなぜか癒され救われ、
それ以来、ずっと支えてもらっています。

ちいさな北欧の森の奥、とある谷の灯台の下。

2024-03-14 | 写真
ちいさな北欧の森の奥、とある谷の灯台の下。

こちらが、一番の目的地。
どこなのかは、わかっている方も多いかと。
答えは、また明日に。。。

湖のある北欧の森、オブジェと灯台と。

2024-03-14 | 写真

湖のある北欧の森、オブジェと灯台と。

湖を見ながら散策していると、ところどころに可愛いオブジェが。
森に似合う形で、中に入って記念撮影もできます。
もちろん、私たちも記念に。

この日の朝、
積雪があったようで濡れているところもありましたが、
座ってのんびりすることもできるよう。
ちらっと見えますが、カヌーもできるようです。

しゃぼんの森と珈琲ショップの蟹のビスク。

2024-03-13 | 写真


しゃぼんの森と珈琲ショップの蟹のビスク。

こちらでは、最初にショップの下見をして腹ごしらえを。
フィンランドのロバーツコーヒーでランチ。
蟹のビスクとサンドイッチとオレンジジュースを。
美味しかったです^^
シナモンロールも食べたかったけれど、この日はなかったようです。

食後、森の道ではシャボン玉がいっぱい。
綺麗でした^^

湖のある北欧の森を旅する3月。

2024-03-12 | 写真
湖のある北欧の森を旅する3月。

今回の旅は、こちらへ。
大好きなフィンランドへ行ってきました^^

実は国内のフィンランドですが、、、苦笑
大した写真はありませんが、少しずつUPしていこうと思います。
よかったら、こちらも見ていただけたら嬉しいです。

小雨の弥生の寺院にて、石段にさざんか。

2024-03-12 | 写真
小雨の弥生の寺院にて、石段にさざんか。

曇天紅梅ふわふわり。

2024-03-11 | 写真
曇天紅梅ふわふわり。
やさしい気持ちを。

春雪の白、さざんかの赤。

2024-03-11 | 写真
春雪の白、さざんかの赤。

旅の後って気力が、、、
旅の洗濯物の処理に時間を取られたりし、
たくさん撮ってしまった写真を取り込むのが億劫になってしまって。
大したものは撮っていないのですが、、、
気力が復活して、写真を取り込めたら旅写真もUPするかもしれません。

今日は3月11日。
あの日を忘れずにがんばろう。

弥生の曇天さざんかロード。

2024-03-10 | 写真
弥生の曇天さざんかロード。

へとへとのプチ旅を楽しんできました。
旅関係のこともUPしていくかもしれません。
よかったら、そちらもご覧いただけたら嬉しいです^^

弥生の曇天、紅梅もよう。

2024-03-08 | 写真
弥生の曇天、紅梅もよう。

小雨降る弥生、寺院の紅梅濡れて。

2024-03-07 | 写真
小雨降る弥生、寺院の紅梅濡れて。

この冬のような天気は何なのでしょう?
せっかく春めき、花が次々開いてきたというのに、、、
暖かい春らしい天気が恋しい今日この頃です。

弥生の森、見上げればコゲラ。

2024-03-07 | 写真
弥生の森、見上げればコゲラ。