盛岡じゃじゃ麺 2011-05-04 17:47:33 | 311震災後 復興支援という偽善を大義名分にした東北旅 自分が盛岡で楽しみたかっただけなのさ (≧∇≦) 温泉を堪能した昨日 夜行バス明けの中年の身体を 心ゆくまで癒してくれた繁温泉 今日は兜明神岳ハイキング、 報恩寺の五百羅漢さんに会う そして、お目当ての『盛岡じゃじゃ麺』 白龍(ぱいろん)さん やっぱり、じゃじゃ麺は 盛岡で食べないと! 食べる場所は、意外と肝心! じゃじゃ麺は盛岡で食べないと!
墓標 2011-04-18 23:41:04 | 311震災後 現実をきちんと見て、情報に惑わされないよう自分のアタマで考えて… ニュースを見る、聴く、新聞を読む 映像はキツイ こんな小さな箱から見える現実なんて、たいしてキツイわけじゃない だけど、キツイ 荼毘にふす…お見送りの場面で、悲しみや涙を整理する節目の、背筋がぴんと伸びる言葉です 今は、それができない 土葬に踏み切ったニュースは耳にしていましたが テレビで初めて墓標の並ぶのを見ました 見送りされる方の無念やいかに… あらためて ご冥福をお祈りいたします
ついに大合唱♪ 2011-04-16 23:46:32 | 311震災後 今月から流れているSUNTORYさんのコマーシャル 素晴らしい ずっと思っていました 各界の方たちがうたう…レコーディングのすがた 一小節づつ繋いで… うたは 上を向いて歩こう 見上げてごらん夜の星を 本当に素晴らしい がんばろうとか、信じてるとか 励ましの言葉は、どこにもない だけど、これほど温かく包み込む励ましのコマーシャルは ほかにありません うたう方が変わり、いくつかのバージョンがあるのだなあ と、思っていたら ついに、大合唱です 皆さんのうたう場面を重ねて… 毎回コマーシャルが流れる旅に涙がでます
笑おう(^_^) 2011-04-13 22:45:07 | 311震災後 六人の会、小朝師匠の呼びかけで 実現したそうで、チャリティ落語会に行ってきた 満員!そして、お行儀のいいひとばかり 久しぶりの落語 らいぶ やはり、生の笑いはいい〓 放送には乗せられないマクラも楽しい つらい出来事の中からも、笑いのネタを拾ってくる彼らの話術のレベル高さに脱帽 案内のハガキを受け取ったとき感じたのは『早っ!』 小朝師匠さすがですね 短期間でのスケジュール調整や広告、ご案内 そして満員の客席 またお話しがいい! 普段は30~40分の大作を披露する大御所が 落語のいろはに近いポピュラーな作品を演じる めったに見られないことかも? そして自身の言葉で語る、復興への思い… 笑わせて、泣かせてもらいました 笑門来福〓