コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
幾百万の欠片 (nao)
2008-12-25 20:40:18
幾百万の欠片・・何と美しい画像かと、
美しさに息を呑みました。
暮れ行く表情をこんなに美しく捉えられて
大変感動です!美しい!
幾百万の欠片となって・・・
その表現がピッタリの絵ですね。
詩的にも何時も感心しておりましたが・・
今日のこの表現には、大変感動しています。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2008-12-25 20:52:17
こんばんは。
流石ですね。
枯雑草さんは詩人だったんですよね。
この写真とコメントが素晴らしくマッチしています。
それにしても瀬戸内の描写がいいですね。
私もこんな海を撮ってみたいです。
東京からは遠すぎますね。
でも行って見たいなぁ!
 
 
 
こんばんは (さんしろう)
2008-12-25 23:05:30
詩と写真が見事にコラボしています。瀬戸内海はウチウミですね。夜になると時間がゆっくりと流れるのかもしれません。
 
 
 
Unknown (ピンピンシニア)
2008-12-26 04:48:34
抒情詩を読んでいるようです。

海はそうやって一日が終わり、また次の朝を迎えるのでしょう。
昔の人も、未来の人も、同じように海を見るのでしょうね。
クリスマスも終わり、すぐに正月ですが、全くその雰囲気が感じられないです。
 
 
 
Unknown (アラン)
2008-12-26 07:29:06
おはようございます、
小雪の舞う、寒い朝です、
瀬戸内海の波の静けさと
夕日に照らされた、海面、キラキラ輝いて、美しいですね、まだ!暮れ泥む前の青い海、
美しいわ、新年を迎えた朝の様ですね、
鼻をクンクンすると、汐の香りが漂いそうだわ、
海、大好き、爽やかは、夕暮れですね
 
 
 
 (ハナ)
2008-12-26 22:12:51
こんばんは~
静かな瀬戸内海の海ですね
平坦な海なのにこんなの変化が有るのですね
さざ波の輝き縞模様の海素晴らしいですね
 
 
 
Unknown (もへじ)
2008-12-27 07:31:21
おはようございます。
きらきらの海や暮れなずむ海もいいものですね。
瀬戸内海でしょうか?
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2008-12-27 08:21:57
本当にステキです。
一枚目で、地球の丸さを感じますね。
海と空って見ていて飽きないですね。
 
 
 
良い写真を撮りますね (ken)
2008-12-27 19:40:20
枯雑草さんさこんばんは。

素晴らしいですよ。これぞ年の瀬という画像ですよ。
どの写真も良いですが私は最後の三枚が大好きですね。感動しながら拝見しています。

海の近くで暮らす人は素晴らしいと思いますn。
ただし、枯雑草さんさのような写真の上手い人に限りますね。
 
 
 
nao さん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:04:03
こんにちは。
ありがとうございます。
瀬戸内海の海は、やはり朝か夕暮れ近い
午後ですね。ある一瞬の光の輝きが
奇跡を生みます。そんな瞬間を捉えたい
と思いますが、なかなか・・。
 
 
 
自転車親父さん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:07:20
こんにちは。
いやいや、詩人じゃありません。
ただコメント付けようがないので、言葉を
並べてるだけです。
海も伊豆あたりまでゆくと、瀬戸内海とは
違った素晴らしい海に会えると思います。
 
 
 
さんしろう さん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:08:53
こんにちは。
ありがとうございます。
瀬戸内海は内海ですから、いつも
時間はゆっくり流れているのだと
思います。
 
 
 
ピンピンシニアさん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:11:32
こんにちは。
そうですね。海の表情には、クリスマス
も正月もないでしょうね。
いつも、いつもゆっくりした時間の繰り返し
なんでしょうね。永遠に・・。
 
 
 
アランさん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:15:30
こんにちは。
私は海の傍で育ったわけではないのですが、
海が好きです。海を見ていると心が落ち着き
ます。瀬戸内海の海も高知の荒海も、また
九十九里の海もそれぞれに好きです。
もっとうまく写真に撮りたいですね。
 
 
 
ハナさん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:23:04
こんにちは。
1枚目の海岸のさざ波、私も好きです。
瀬戸内海には潮の流れがあるので、
平坦な海でもこんな縞模様をつくるの
です。
 
 
 
もへじ さん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:25:15
こんにちは。
瀬戸内海です。
まさに瀬戸内海特有の海の輝きと
潮の流れです。
 
 
 
auntie_ocさん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:28:17
こんにちは。
1枚目、広角レンズのいたずらで
丸く見えますね。あえて、そのまま
にしました。
海と空、私も大好きな対象です。
 
 
 
kenさん (karekusa_2005)
2008-12-27 20:31:55
こんにちは。
ありがとうございます。
終わりの3枚ですか。なるほど、
kenさんらしいお選択、納得しました。
海の近くに住む人は、写真の下手な人も
幸せですよ。
 
 
 
来年もよろしく (もへじ)
2008-12-28 07:14:51
おはようございます。

29日から 愛媛に帰省します。
瀬戸大橋からの瀬戸内海が撮れるかも?

来年もよろしくお願いします。
 
 
 
Unknown (アラン)
2008-12-28 10:09:06
おはようございます、
今日の更新にて、アランのページは、お休みに
入ります、枯雑草さんには、素晴らしい神社、仏閣
風景を見させて頂きました、有難うございます、
来年も宜しく、お願いします、
良いお年を、お迎え下さいませ
 
 
 
Unknown (nanbua)
2008-12-28 11:59:13
小島や船のシルエットが目にしみます。
しみじみ瀬戸内海ですね。詩的な写真にホットした瞬間です。こんな写真が撮れる環境が羨ましいです。
私はちょっと開店休業状態です。
 
 
 
Unknown (setsuna)
2008-12-28 15:18:31
こんにちわ。
「幾百万の欠片となって」誰かの歌の歌詞かと思いました。
良い言葉です!何時か使わせて頂きます。
海の写真も素晴らしいですね!建物と同じく、良い勉強になります。
 
 
 
凄いですね~ (suta)
2008-12-28 17:37:19
こういう画像が撮れるのが
素晴らしい

1枚目のは、海の広さを感じますし
2枚目、3枚目は、吸い込まれそうに神秘的!
黄昏の海に浮かぶ船も、島も
物寂しい、夕暮れを感じます

一枚、一枚の波の表情が違っていて
同じ海とは思えません

いつも枯雑草さんの写真の
写し方には、関心をさせられます


 
 
 
もへじ さん (karekusa_2005)
2008-12-28 18:05:54
こんにちは。
愛媛に実家がおありなのですか。それなら
瀬戸内海もお馴染みですね。
秦野の方だとばかり思っていました。
こちらこそ、来年もよろしくお願い
します。
 
 
 
アランさん (karekusa_2005)
2008-12-28 18:09:41
こんにちは。
こちらこそ、鳥さんのすごい写真や、
花や実や、それにアランちゃん・・と
とても素晴らしいブログに感動させて
いただきました。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
 
 
 
nanbuyaさん (karekusa_2005)
2008-12-28 18:13:07
こんにちは。
そうですね。これはやはり瀬戸内海
ならではの海の風景ですね。
でも、こんな光景みられるのは、ほんの
一瞬ってこともありますね。
九十九里の写真、復帰をお待ちします。
 
 
 
setsuna さん (karekusa_2005)
2008-12-28 18:16:06
こんにちは。
所有の語彙が少なく、適格な表現ができません。
どっかで見た表現かもしれません。
お赦しください。
やはり、瀬戸内海ならではの風景を写したい
ですね。
 
 
 
suta さん (karekusa_2005)
2008-12-28 18:19:54
こんにちは。
ありがとうございます。
でも、別に工夫して撮ってるわけ
ではないのですが・・。
ただ、瀬戸内海、その表情は、ほんとに
時々刻々変わります。
一瞬の変化を見てシャッタを切っている
・・それだけということでしょうか。
 
 
 
良いお年を! (nao)
2008-12-28 21:10:51
今年は枯れ草さんのブログで大変楽しまさせて
頂きました。
又来年も枯れ草さんの写真と、コメント、
楽しみにしております。
枯れ草さんにとって良い年であります様お祈りしております。
 
 
 
nao さん (karekusa_2005)
2008-12-29 07:35:57
こんにちは。
今年は、初めてお会いして、イギリス旅行
をはじめ、楽しく、感動的な写真の数々、
ありがとうございました。
来年もnaoさんの目を楽しみにさせていた
だきます。よい年をお迎えください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。