コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
凄いですね感動しますよ
(
ken
)
2009-01-30 19:16:42
枯雑草さんさこんばんは。
海上を渡る雪の雲、まさにそのような現象ですね。
厳しい冬の海をお見事に表現しましたですね。
海はそれほど波がなく穏やかですね。
これからが荒波となるのでしょうかね。
薄墨のような朧
(
nao
)
2009-01-30 19:27:29
「薄墨のような朧」,まさしくタイトル通りの
迫力ある薄墨のような朧の雲
雲の合間からの黒い光りの筋が、
なんとも妖しげで素晴らしいです。
枯雑草さんの、幅広い美学に見入りました。
凄すぎる!!
(
suta
)
2009-01-30 21:15:56
こんな空は見た事がありません
胸を突かれて、言葉がありません。
枯雑草さんの画像には、いつも胸をうたれます
人に感動をもたらす、そんな写真を
いつか、私も撮ってみたいです
雲の上の青い空、雲の隙間から射す陽・・・
特に最後の2枚の画は、吸い込まれそうな
気がします
こんばんは
(
自転車親父
)
2009-01-30 21:39:18
こんばんは。
枯雑草さん、素晴らしいですね。
これは凄いですよ。
私の好みは三枚目と四枚目ですね。
どちらも凄いです。
神々しいとはこう言うシーンですよね。
こんばんは
(
さんしろう
)
2009-01-30 23:37:58
上空の紺碧の青空が対照的です。北国は明日にかけて大荒れになりそうです。
Unknown
(
アラン
)
2009-01-31 07:27:13
おはようございます、
一枚目の美しい空と、雲を見ただけで、
ワ~~ァ!美しいと声が上がりました、
最近は曇りや雨が続いて、こんなに美しい
コバルト色の空を見た事が有りません、
キラキラ光る水面に流れるような夕日、暗い雲、最高ですね、
Unknown
(
ピンピンシニア
)
2009-01-31 08:38:44
海上の雲は時にいろいろな形に見え、あるときは大嵐をもたらしますね。
低く黒く垂れ込める雲からは大粒の雨がまさに降り始めようとしているようです。
黒い雲と対照的にキラキラと輝く海面がとても綺麗です。
Unknown
(
auntie_oc
)
2009-01-31 09:23:45
すごい写真ですね。
こんな風景には、なかなかお目にかかれませんね。
しばし、見とれます。これを実際にみたら、すごいでしょうね。空と海のドラマですね。
kenさん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 17:49:44
こんにちは。
時々雪が舞うような日でした。海の上
を雪の朧が移ってくるのが見えました。
ここは、一応、内海ですから、それほど
波は高くなかったですね。
nao さん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 17:53:52
こんにちは。
ありがとうございます。
天気は、悪くはないのですが、所々で
雪が舞っているよいう空模様でした。
雪の朧が海の上を移ってゆくのが、見え
ました。あまり見られないことかもしれ
ませんね。
suta さん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 17:57:01
こんにちは。
ありがとうございます。
海のほとりを歩いたり、また船の中から
こういう情景、結構見られると思います。
ただ、雪の朧が移動する様は、あまり
見れないかも・・。
自転車親父さん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 17:59:24
こんにちは。
ありがとうございます。
雲の間から射す陽光、こういう情景は
けっこうあると思います。もっと
幻想的な風景だといいのですが・・。
さんしろう さん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 18:01:39
こんにちは。
天気は悪くないのに、所々で雪が
舞っている・・といった天候でした。
雲の間から。紺碧の空が覗いていました。
アランさん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 18:04:07
こんにちは。
ありがとうございます。
そうですね。こんな青い空、冬の間は
あまり見れませんよね。たまたまの変な
天候だし、広い海の上だからこそ・・
でしょうね。
ピンピンシニアさん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 18:07:07
こんにちは。
海上の雲、ほんとに自由自在ですね。
このときの黒い雲は、雨ではなく雪だと
思います。それで、周囲に拡がって、
朧のように見えるのだと思います。
auntie_ocさん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 18:10:22
こんにちは。
海の傍を歩いていたり、船の上から、
こういった風景は、割合よく見られる
ものです。ただ、微妙な光の具合で
感動的になったり、ならなかったり・・
難しいですね。
Unknown
(
玉
)
2009-01-31 19:21:10
★こんばんは。
★終わりの2枚の作品、天空の何かが地球に襲いかかるような恐ささえ感じる迫力の光景ですね。
ゆっくり旅をした昔の人々、こんな空を仰いで、自然への恐れや畏敬の気持ちを抱いたんだなぁ、と思いました。
こんばんは~
(
ハナ
)
2009-01-31 20:54:11
こんばんは~
なんとオドオドしい雪雲
そこからこぼれる日の光に輝いている海
あまりにも対照的ですね、
雲を見ていると怖ささえ感じますね
玉清 さん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 21:29:25
こんにちは。
今でも、海岸を歩いていたり、船に乗ったり
していると、けっこうこういう情景に出会い
ます。自然と出会う機会のもっと多かった
昔の人は、おっしゃるように、自然への畏敬
の念を抱いたことでしょうね。
ハナさん
(
karekusa_2005
)
2009-01-31 21:32:31
こんにちは。
雪の雲は、本当は白いのでしょうが、
後ろから光を受けて、黒く見えるので
しょうね。ちょっとオドオドしい感じ
でしょうか。でも、きれいですよね。
Unknown
(
eos44
)
2009-02-03 17:42:11
こんにちは。
4枚目、なんだかとても好きですね。
eos44さん
(
karekusa_2005
)
2009-02-03 20:53:42
こんにちは。
4枚目ですか。私もけっこう好きです。
そちらにお邪魔すると、PCが固まります。
たぶん、私のPCの能力にくらべ、画像が
大きすぎるのかなーなんて思ってますが、
PC音痴なので、ほんとはわかりません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
海上を渡る雪の雲、まさにそのような現象ですね。
厳しい冬の海をお見事に表現しましたですね。
海はそれほど波がなく穏やかですね。
これからが荒波となるのでしょうかね。
迫力ある薄墨のような朧の雲
雲の合間からの黒い光りの筋が、
なんとも妖しげで素晴らしいです。
枯雑草さんの、幅広い美学に見入りました。
胸を突かれて、言葉がありません。
枯雑草さんの画像には、いつも胸をうたれます
人に感動をもたらす、そんな写真を
いつか、私も撮ってみたいです
雲の上の青い空、雲の隙間から射す陽・・・
特に最後の2枚の画は、吸い込まれそうな
気がします
枯雑草さん、素晴らしいですね。
これは凄いですよ。
私の好みは三枚目と四枚目ですね。
どちらも凄いです。
神々しいとはこう言うシーンですよね。
一枚目の美しい空と、雲を見ただけで、
ワ~~ァ!美しいと声が上がりました、
最近は曇りや雨が続いて、こんなに美しい
コバルト色の空を見た事が有りません、
キラキラ光る水面に流れるような夕日、暗い雲、最高ですね、
低く黒く垂れ込める雲からは大粒の雨がまさに降り始めようとしているようです。
黒い雲と対照的にキラキラと輝く海面がとても綺麗です。
こんな風景には、なかなかお目にかかれませんね。
しばし、見とれます。これを実際にみたら、すごいでしょうね。空と海のドラマですね。
時々雪が舞うような日でした。海の上
を雪の朧が移ってくるのが見えました。
ここは、一応、内海ですから、それほど
波は高くなかったですね。
ありがとうございます。
天気は、悪くはないのですが、所々で
雪が舞っているよいう空模様でした。
雪の朧が海の上を移ってゆくのが、見え
ました。あまり見られないことかもしれ
ませんね。
ありがとうございます。
海のほとりを歩いたり、また船の中から
こういう情景、結構見られると思います。
ただ、雪の朧が移動する様は、あまり
見れないかも・・。
ありがとうございます。
雲の間から射す陽光、こういう情景は
けっこうあると思います。もっと
幻想的な風景だといいのですが・・。
天気は悪くないのに、所々で雪が
舞っている・・といった天候でした。
雲の間から。紺碧の空が覗いていました。
ありがとうございます。
そうですね。こんな青い空、冬の間は
あまり見れませんよね。たまたまの変な
天候だし、広い海の上だからこそ・・
でしょうね。
海上の雲、ほんとに自由自在ですね。
このときの黒い雲は、雨ではなく雪だと
思います。それで、周囲に拡がって、
朧のように見えるのだと思います。
海の傍を歩いていたり、船の上から、
こういった風景は、割合よく見られる
ものです。ただ、微妙な光の具合で
感動的になったり、ならなかったり・・
難しいですね。
★終わりの2枚の作品、天空の何かが地球に襲いかかるような恐ささえ感じる迫力の光景ですね。
ゆっくり旅をした昔の人々、こんな空を仰いで、自然への恐れや畏敬の気持ちを抱いたんだなぁ、と思いました。
なんとオドオドしい雪雲
そこからこぼれる日の光に輝いている海
あまりにも対照的ですね、
雲を見ていると怖ささえ感じますね
今でも、海岸を歩いていたり、船に乗ったり
していると、けっこうこういう情景に出会い
ます。自然と出会う機会のもっと多かった
昔の人は、おっしゃるように、自然への畏敬
の念を抱いたことでしょうね。
雪の雲は、本当は白いのでしょうが、
後ろから光を受けて、黒く見えるので
しょうね。ちょっとオドオドしい感じ
でしょうか。でも、きれいですよね。
4枚目、なんだかとても好きですね。
4枚目ですか。私もけっこう好きです。
そちらにお邪魔すると、PCが固まります。
たぶん、私のPCの能力にくらべ、画像が
大きすぎるのかなーなんて思ってますが、
PC音痴なので、ほんとはわかりません。