旅のフォトブック

旅先の風景をフォトブックにしました

富士山の秋 2018

2018年12月11日 | 

三つ峠からの朝焼けに赤くなった富士山


日が昇ると赤みが消えます。




山中湖からの眺望




精進湖からの眺め


山中湖湖畔の紅葉も11月が盛りになります。




冬の富士:五湖周辺より

2016年01月11日 | 

波の静かな精進湖からは、逆さ富士が望める


釣り船も多い


本栖湖から登る竜ヶ岳は、富士の第一級の展望台




本栖湖畔の身延寄りの湖岸からは、本栖湖と富士の美しい姿が見え、カメラを構える人が多い。右の山は竜ヶ岳。


朝霧高原からは、開拓農場越しに富士が見える





富士西方からは、大沢崩れが痛々しい。


南高尾山稜の5月

2014年06月03日 | 
東京高尾山は、休日ともなるとケーブルやリフトに長い列ができ、歩いて登る方が早いと言われています。
でも一筋南を走る南高尾山稜は静かな山を味わえます。

梅の木平から登りついた三沢峠は静かな峠です。


5月の初めには、ヤマツツジがたくさん咲いていています。


特に草戸山から高尾山口への下降点にかけてがツツジのトンネルになります。




大垂水峠の方へ行くと津久井方面を見下ろせる見晴台もあります。結構アップダウンがあります。


山道では野生の猿集団に会うこともあります。

500円札の富士山

2013年11月22日 | 

500円札の裏面に描かれた富士山、1942年11月に山梨県大月市雁ヶ腹摺山(1874m)で撮影された写真をもとに描かれました。
その登山口大峠まで舗装された林道が使えます。


山頂からは立派な富士の姿が眺められます。


500円札の絵柄→Wikipediaはこの写真とほぼ同じです。富士山の手前の山は、富士山の展望台として有名な三ツ峠です。


谷合は紅葉が進んでいました。

浅間隠山

2013年11月22日 | 

群馬県の浅間隠山(1757m)は、麓からはこの山のため浅間山が見えないことから名づけられました。二度上峠まで舗装道路があります。


気持ちの良い登山道が続きます。


途中白樺越しに山頂が見えてきます。


約1時間半で登った山頂からは、雪をかぶり噴煙が上がる浅間山がドンと見えてきます。