烏3D製作所

Thingiverse
 https://www.thingiverse.com/miyashimon/designs

Anycubic i3 Mega-sのトラブル

2022-03-25 14:12:48 | 3Dプリンタ

 ここ数日調子の悪かったAnycubicのMega-sですが、いい加減動作するようにしないと次の仕事に響いてきそうだったので、今日は制御基板の方をいじってみることにしました。

 ちなみに、起きている症状は印刷途中からフィラメントが押し出されず空運転を続けてしまうといった現象です。

 こんな感じ↓

 まず疑った個所は

 ①ノズルのつまり
 ②エクストルーダーの滑り

 対処として

 ① → ノズル交換 → 結果NG
 ① → ホットエンドごと交換 → 結果NG
 ② → エクストルーダーの分解清掃 → 結果NG

 実行してはテスト印刷、実行してはテスト印刷でトータルほぼ丸一日つぶしてます。結局、初期に疑っていた個所はすべて正常っぽかったので、正直後半はかなりうんざりしてました。こうなってくると、あとはドライバをいじるか、マザーを交換するしかないかなと。

 ここで気合を入れてMega-sの分解を開始、底板を外してマザーが見えてきました。

 う~ん(^^;)

 なんかいたるところに赤いシリコンボンド?ロックタイト?がべちゃべちゃと・・・・まぁ、大丈夫なんだろうけど・・・・気持ち的にはちょっと嫌ですよね(汗

 気持ちを入れ替えて、まずはドライバの入れ替えから、こちらはネット上で似たような症状で困ってる方の記事に行き着き、Anycubicの公式から試してみてねと指南されたやり方だそうです。私も Anycubic公式へ問い合わせたところ同じ回答をもらいましたのでまずはこちらを試してみることに。

 もうすでに外してしまっていますが、左がX軸のドライバ(0.85V)、右がエクストルーダーのドライバ(0.75~0.8V)です。それぞれ設定電圧が異なるようなので、これで症状が治まればエクストルーダーのステッピングモーターが脱調していたことになります。
 でもちょっと疑問なのは、この設定で今まで正常動作していたことなんですよねー。なんで突然こうなった?どこかの劣化?う~ん謎だ。

 で、結果なんですが、

 私の場合はとりあえずこれで正常に動作しました。これでやっと1号機が戦線復帰します。ただ後々X軸の電圧を調整し直さないと。


Anycubic Kossel Plusの組み立て

2022-03-24 16:09:38 | 3Dプリンタ

今日は数年前に購入して、組み立てるのが面倒で今まで放っておいたAnycubicのKossel Plusの組み立てをちょこちょことやっていました。なんで急に組み立てようと思い立ったかというと、現在運用している同じくAnycubicのMega-S 1号機がご機嫌斜めで、途中からフィラメントを吐き出してくれなくなったからです(涙
 真鍮ノズルの交換からPTFEチューブの交換、エクストルーダーの分解清掃、出力条件の見直しなどなど、色々と頑張っては見たものの一向にダメでうんざりした気分転換に倉庫に放り込んでおいたこいつの存在を思い出し、じゃあ久しぶりにちょっと組み立ててみるかぁ~となり、半日かけて稼働までこぎつけました。
 これ、当時(数年前)としてはオートレベリング機能やリニアガイドなどを使っているので、かなり先進的だったと思います。お値段もたしか4万はしなかったはず(うろ覚えですけれど)、購入時は、うわっこのプリンタすげーってなってたんですが、同じ時期に組み立て式のプルサクローンをかなりの数、組み立てて遊んでいたので、そっちでおなか一杯になってしまっており、結果的に倉庫へ放り込んだ、というのが組み立てなかった真相だったりします。

ということで、組み立てた完成版がこちら

 さすが、デルタ型のプリンタだけあって背が高く、Mega-sが全高450mmくらいなのに対し、こちらは700mm近くあり三角型にフレームを組むので、かなりガッシリとして高速で動かせそうな感じがします。あとリニアフレームなんで印刷時の表面品質は良さそうな感じ(条件設定によって変わるでしょうけど)
 今日からMega-s 1号機に代わり、ガシガシと頑張ってもらいます。1号機もそのうち時間を見て修理しようorz