goo blog サービス終了のお知らせ 

からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

バラ植え替えと剪定&誘引

2013年12月29日 21時49分50秒 | ガーデニング

大掃除の合間を縫ってやっと植え替え決行!

まずは鉢植えピエール・ドゥ・ロンサール

葉っぱをむしり取り、一回り大きな鉢に

4年目の冬を迎え、頂いた切り花からここまで育てたものの、最初の頃は訳も分からずそのまま伸び放題にしておいたので、好き勝手な方向に育ってしまった

根っこは可もなく不可もなくというところ。

鉢底石をみかんネットに入れておけば何度も繰り返し使えると聞きやってみたが、ネット自体が弱いのか1年でボロボロ。使いまわしはとても無理

実は前回はトレリスに仕立てたけど、平面に誘引するのが難しかったので、今回はオベリスクにとホームセンターで購入。

しか~し

いざ鉢に挿してみるもオベリスクの桟が細かすぎて・・・

使えない

この続きはまた後日・・・・・

                           

 

続いて地植えのピエール

天気が良くてかえって暗くなってしまう

右側に太い良いシュートが出ているけど、太くて硬くてなかなか上手く誘引できないけど・・・

こちらも誘引の写真は後日

 

                              

こちら今年6月に大森プランツさんよりお迎えしたギョー社の“ベロニクβ”

買ってきたときの枝なんて楊枝?と思うほど、どんどん太いシュートが出て秋の開花に期待していたのが、なぜだか一つも付けず、どうしたものかと思っていたら

鉢から抜こうにもなかなか抜けずに手を焼いたけど、なんと鉢底にキッチンの流し排水口にセットするゴミ袋が

なぜ?ど~して?

自分でやったのだと思うけど、どうにも???

このせいで水はけが悪く花を付けなかったのだと思い、原因がわかってホッ

それにしても半年でこんなにビッシリと根を回して

これぞ!ブランド力

剪定は2月がいいらしいのでこちらは植え替えのみ

 

おまけ

これアジサイ・アナベル

こちらは二つに株分けするつもりでいたが、鉢から抜いた途端、ズボッと半分から崩れた。

ついつい水を遣りすぎてずいぶん前にあげた水が下半分に残っていたみたい。冬場は表面が乾いてもしばらくはあげなくていいんですね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願のモンブラン | トップ | 今年もお世話になりました »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^) (ララ&リリ-)
2013-12-31 05:38:57
ハハハ(^^)
フレーミーは見た(笑)))))になってるよ。
かわいいなぁ~。

我が家は今年最後のページをアップしました。
ご挨拶もあるのでもしお時間ありましたら、寄って下さい(^^;)
来年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さいね(^^)

からすさん、コメントもたくさんありがとうございました。
来年も楽しくをモットーに頑張りま~す(^^)
返信する
Unknown (からす)
2013-12-31 12:56:38
>ララ&リリーママさん
こちらこそいつも楽しい話題で楽しませてもらっております。
最近娘がPCにかじりついていて、なかなか遊びに行けないですが、来年も楽しい話題を期待していますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。