goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道メイン気まぐれ日記

鉄道、(工場)夜景、車、ペットなど諸々‥

3/2 8075レ、2084レ

2022-03-19 06:05:46 | 鉄道【関西線】

おはようございます♪

3/2の〆は、関西線へ来まして熊熊重連8075レとコンテナ便2084レを撮影しました。

現地に到着した時は、晴れ間も見えてましたがみるみる内に曇り

単なる記録程度となりました(;゚ロ゚)

3/2 8075レ

◆DF200-216+DF200-206+タキ15B◆

こんな天気ですが、熊熊重連は気合い入れて通過しました。

すぐさま、上りが来るのでこちらも狙います。

2084レ

◆DF200-207+コキ◆

テキトー過ぎる構図で、突っ込みどころ満載なカットとなりましたが

撮影することに意義があると思ってます(^^ゞ

この日(3/2)の撮影は以上です。

では!!!


2/26 8075レ、3337M

2022-03-14 18:40:34 | 鉄道【関西線】

こんばんは♪

2/26は西線8084レを追っ掛けて継走8075レを関西線で撮影しました。

撮影地ですが、何処で撮ろうかと少し悩みましたがキャパのある定番地の

白鳥信で撮ることに!

2台で撮りたかったので、信号前後で1カットづつ撮る構図でスタンバイします。

定刻にて踏切がなり赤熊重連が堂々とやってきました♪

2/26 8075レ

◆DF200-223+DF200-201+タキ15B◆

望遠構図の排煙をなびかせて通過するカットもいいですし

標準系での青空バックも捨てがたいですね(^o^)

この後、快速みえ号など撮影し211系0番台を撮影します。

3337M

◆211系4B(K52編成)◆

限界光線のエロ光は最っ高(^o^)

これにて気分良くご帰宅です。

では!!!


2/20 8075レ

2022-03-12 04:38:00 | 鉄道【関西線】

おはようございます♪

2/20の8084レを追っ掛け5発撮影後は、継走8075レを稲沢線と関西線でそれぞれ撮影しました。

まずは、稲沢発車をウネウネして出てきました(^o^)

2/20 8075レ

◆DF200-207+タキ7B◆

背後の空が死亡ですが、一応被写体は晴れカットです(^^ゞ

関西線の白鳥信へ行きます。

2発目♪

曇りカットかなぁ~と思ってたら通過少し前から雲が捌けて

まさかの晴れカット。

背景の青空がまた良い味出してますね!

欲張って、この後の3337M(211系0番台)は撃沈でしたので割愛します。

では!!!


2/9 or 12 8075レ

2022-03-08 18:32:04 | 鉄道【関西線】

こんばんは♪

2/9、12両日とも仕事が定時上がりだったので、仕事帰りに家とは逆方面ですが高速を使い

関西線まで行き熊熊重連8075レを撮影しました。

2/9は地元は晴れてましたが、撮影地界隈は猫の目天気で晴れたり曇ったり・・・

そんな中、定時にやってきました。

2/9 8075レ

◆DF200-205+DF200-***+タキ◆

DFがゆっくりだった為、なんと曇ってた天気が晴れちゃいました\(^O^)/

正面光で側面はダメですが、まずまず良かったです♪

2/12は、曇る心配も無かったので名古屋駅の高層ビル群を入れて望遠で狙ってみました。

2/12 8075レ

◆DF200-216+DF200-***+タキ◆

画像では厳しいですが、肉眼では高層ビル群の奥には薄ら御嶽山が見えてました。

両日ともグダグダ運転で帰ったのは言うまでもありません(^^ゞ

では!!!

 


2/4 赤熊重連8075レ

2022-03-05 20:38:28 | 鉄道【関西線】

こんばんは♪

2/4は、珍しく仕事が定時上がりだったので急いで関西線の方へ向かい

赤熊重連の8075レを滑り込みセーフで撮影出来ました(^o^)

2/4 8075レ

◆DF200-206+DF200-***+タキ◆

車内常駐の機材が、APS-C+長玉しかなかったので有名ポイントの被り付きでゲッツ!

本当は、もう少し上げて勾配標に掛からないよう撮りたかったのですが

到着が通過7~8分前で時間がなさ過ぎました(^^ゞ

面のみなんとか陽が当たり、タキは微妙に陰ってしまったけど

ひとまず最悪のパターンは免れました。

では!!!