12月末に届き、3月に行ってきた。

ありがとうございます(^^)
5~6年振りに会う、久々の子と行くことに。
待ち合わせの駅で、‘改札出たとこで待ってる’と、そこに記憶を頼りにそれっぽい人を探すも見つからず、‘まさか、この人?’と5年以上会ってなかったら、変わってて判らないのか?と、ウロウロ探してたら、自販機に、それっぽい人を発見し、近づくと、‘寒いやろうとホットコーヒー買ってあげようと’と頂く。
ありがとう。

結局、帰宅して飲んだ(笑)
何か食べようと、パン屋さんに。

少し貰う(笑)

電車に揺られて、約3時間後に、目的地の福井県に。
福井県はロケット花火大会に1度来たきり。

ポストにマーメイドが。

海ー。

観たいと言うので来たら、思ったのと違ったマーメイドテラス(笑)

見てないから、わからない。
お昼にしようと、市場に行くが、食べたいものがなく、ここに来る時にあった、茶店に行こうと引き返す。
ここ通ったっけ?と思いながら任せると、目的の場所に(笑)

入る。

これに荷物を。自分の靴が写ってる(笑)

金魚がいるけど、わかるかな?

ランチは終わって、ピザトーストしかないとのことで、それを注文。

トースト1つしか通ってなく、もう一度通す。
連れはデザートも頼んで、少し貰う(笑)

紅茶。少し貰う(笑)

ハーブティー。少しあげる(笑)

相手が撮ったもの。
店を出るのに、私が先頭で出口を間違え、巻き込む(笑)恥ずかしかった(笑)ごめんね。

八幡神社(はちまんじんじゃ)に。

八百比丘尼入定洞(やおびくににゅうじょうどう)へ(空印寺内)。
宿に。
おもてなしと、宿泊手続き(夕飯の時間や、朝食の時間を決めたり)。

選べる。

3月だからか、ひな飾りが。

部屋に案内される。

飲もうと結局手つかずのまま出ることに(笑)

使わなかった金庫。

連れが写ってる(笑)

連れはテレビを見てたし、眠くて、ご飯の時間まで少し横になる(笑)
ふぐづくしの夕飯スタート。

おかみさんの自家製梅酒も。

デザート。

莓以外を食べて貰う(笑)

雑炊は、おかみさんが目の前で作って下さり、その間おかみさんに、明日はどこに行けば良いか相談し、まちの駅(観光案内所)で3ヵ所位リストアップしたけど、おかみさんのおすすめのとこに。
夕飯が終わり、布団を敷いて頂く。

入浴に。

アメニティを持って浴場に。

裁縫道具まである。
私らが最後みたいで、貸し切り状態で、ゆっくりのんびり楽しむ。
花もあり、浮かべる(笑)
部屋がわからず、連れの後ろを着いてく(笑)
外に行こうと言われ、寒いし部屋の窓を開けて、空を見たりしてたら、虫が飛んで来て悲鳴(笑)
連れは、気づかなかったみたいで、私の悲鳴に驚く(笑)
窓を閉めたら、蛾らしきものが窓に。「外?中?」と聞き、確認して貰うと「中!」と。
もう一度確認して貰っても「中」と言うので、お風呂で使った濡れたタオルを渡して、襖を閉める。
連れが「まじか!?」とハンター
に(笑)
上の方から、こっちに入って来ないか見ながらドキドキしながら待つ。
連れが退治出来なかったら、寝れないから部屋を変えて貰ったか、宿の方を呼んで退治を頼んでたかな(笑)
死骸を外にやったと聞いても、まだドキドキ動揺(笑)
ありがとう。
就寝。
寒くて目覚める(笑)
荷物は極力少なくで、厚めのカーディガンしか持ってきてないし、既に羽織って寝てたから、これ以上は着るのもないし、暖房点けようかと思ったら、連れは暑いのか布団を被ってない。
暖房は点けたらかわいそうだなと断念し、電気毛布置いといて欲しいと思いながら、連れの使ってない布団を拝借し奪ってしまおうかと思ったり(笑)

朝に部屋の風呂に入ろうかと思ったけど時間なく結局使わず。

朝食に。

食堂から見た景色。

食後のコーヒー。

ちっさい(笑)

以前は飲まなかったコーヒーを連れも飲んでびっくり。

2杯目飲む。連れが飲んでるとこ。カップの小ささわかるかな?
撮ってたら、アジア系の外国人の女性従業員さんが、連れとのツーショットやコーヒーを飲んでるとこなど、アングルも決めてカメラマンの様に指示して撮って下さり面白かった(笑)ありがとうございます(^^)
部屋に戻る。
朝食ががっちりで予定時刻に食べ終わらず、乗ろうと考えてた電車に間に合わず、ゆっくりする(笑)
化粧水やら用意されてて、使う。
合わないのかヒリヒリして、連れが化粧水も日焼け止めも持参してたから、洗顔して借りる(笑)

宿に着いて食べるものなんやろうけど、手つかずは悪いかな?と出る前に二人で食べる(笑)

これいいなー。

連れが撮ったもの。
四季彩の宿 花椿さん、お世話になりました。ありがとうございます(^^)
チェックアウトし時間もあるしコンビニへ。
駅に向かって歩いてたら、段差につまづく(笑)
乗換駅のホームで。

乗ったら連れはトイレに行ったので車内から。

戻って来た連れに‘開閉ボタン撮ってきて’とお願いしたら‥トイレのボタン(笑)

自分でドアの開閉するのがすごくて、これを撮って欲しかったと説明(笑)

切符と入場料がセットになったものがあり、購入。

山の中を走り、木の枝が窓に当たったり、ホームや民家がびっくりするくらい近かったり。
目的地の駅に。

バスの時間まで少し時間があり、茶店に。
10時位の電車に乗り、この駅には15時過ぎに到着。
ずっと電車に揺られ、お昼も取れず(笑)
寒いし紅茶を。

連れは甘いものに、寒くないのか、アイスをトッピング(笑)

トッピングアイスを間違えられ、頼んだアイスも持ってきてくれる。
アイスをくれ、一口だけ頂く。震える(笑)
こんな曇り空で肌寒い中、アイスを食べるのは、キミ位だよと思ったら、隣に座った男性も連れと同じのを頼んで食べてたから驚いた(笑)

朝から向かったのに着いたら1時間位しか見れない(笑)
私らみたいに電車で来た人は何組もいて同じ目的地に向かうバスに乗りこむ。
恐竜博物館に。

駅のホームで見たダイノベンチの恐竜博士が何体も(笑)

館内に。

鏡越しに写った自分らを撮る。

不安定な足場の吊り橋で撮る。

ぶれてるね(笑)

これから展示予定のものを見たり、化石クリーニングをしてるのを見たり、展示数はけっこうあった。

外に。

ダイノベンチのフクイサウルス発掘隊

ティラノガーデン

スギヤマリュウコンビネーション遊具

他にも、ティラノサウルス広場、観察広場、化石発掘体験広場などある。
バスに乗り、駅に。
‘○○開発’て地名の駅があり、‘かいはつ’だと思ってたから‘○○かいほつ’と車掌さんのアナウンスに‘‥ほつ?’と連れとハモり笑う(笑)
宿の朝食以外、殆ど口に出来ず、やっとのご飯。

ディスプレイで見たら温かい麺だと思ったら冷たいものだった(笑)
同じメニューを食す。
帰路に。
ある男性が座れてるのに席を移動し譲ってくれ、その意図がわからず、走行して解る(笑)私らは進行方向と逆だったから譲ってくれたみたいで、親切な方だった。降りる時にお礼を言う。
眠くて、乗換駅まで寝せてと、寝る。
乗換えても、睡魔に負けて寝てしまい、ふと目覚めて謝る(笑)
眠くないなんてタフだなー。
福井の旅は、移動のため電車に乗ってる時間が長かった(笑)殆ど電車の中(笑)

それでも楽しかったけどね。
久々の再会だったけど、楽しめた。
楽しかった。ありがとう。