goo blog サービス終了のお知らせ 

kappachan雑記

好きなこと、懸賞、モニターなどをいろいろアップ

思い出♪ 三重県

2015-02-11 15:45:14 | 思い出
昨日は大切な人と三重県へ。

前回と同じ、「高虎」でモーニングでスタート。



お土産を買いサービスして頂き、ハッピーで店を後に。
ジンジャードレッシングが美味しくて販売して欲しいな。

その後は何回も行ってるし、これからも行くであろう「前島食堂」。


食べて、土産をゲット。



次も何回も来た「コケコッコー共和国」
定休日が変わったのか定休日とのことで振られる(笑)夏に来た時は食べれたのに。シュークリーム食べれず。

次も前にも来た、「鳥羽国際ホテル


落ち葉1つない、きれいに手入れされた庭木に感心。



お土産とチーズケーキなど5つゲットし次。

そして、ここも何回も来たし、また来るメインの浦村町へ。
まずは生牡蠣。


そして場所を変えて、焼き牡蠣を食べる。


前回もした詰め放題をしようと思ったら、残り少なく出来ずに、ふつうに買う。次はしたいな。生わかめをサービスしてくれた♪



お裾分けする前に撮れば良かった(笑)

そしてまた生牡蠣を食べにさっきの店に戻って食べる(笑)次に移動し戻ってまた食べるというのが定番化してる(笑)

そして、「キッチンたかま」へ。
ここは初めて。




エビフライ定食とデザートを。エビフライの大きさにびっくり。2尾づつ揚げてるからでかいし、5つあるから10尾分!牡蠣フライも2つあり、私が2つとも食べてしまう(笑)どっちのフライも美味しくて。
私の手が少し写り込んでる(笑)左手も中指に絆創膏(笑)4日前は左手親指付け根辺りにもバンドエイドが(笑)


寒天デザートをサービスして頂き、美味しかった。お水も美味しかった。だからアイスティーを追加。



また来たいな。

この店の窓から見えた「赤福」へ。
ここで、何年ぶりだろうと、赤福を食べる(笑)


お土産は、3ヶ入りと2ヶ入りしか残ってなく、それを連れて帰る。




そして帰路へ。

前回は奈良。アホみたいにいつもはしごしまくり(笑)

だからお腹が苦しくはちきれそうだった思い出も沢山。その思い出話をするのもまた楽しい。色んなとこをはしごしまくり(笑)これからもはしごしまくりだろうな(笑)

他の人とはこんなことはしないけど、すごく楽しい。

前回の奈良は本当に苦しかった(笑)和歌山でもお腹がはちきれそうで、動くのが辛かったことも(笑)

次はどこかな?色んなとこ行って沢山の思い出が。幸せ。

昨日、土産に買ったものが今日のご飯。





サンドイッチ、肉、牡蠣、ケーキを食べながら昨日の幸せタイム、幸せなメモリーを脳裏に焼き付け、次のコースを考える(笑)


いつもありがとう。



さんざしコラーゲン

2015-02-11 12:35:20 | モニター
さんざしコラーゲン


さんざしとは

世界中であいされるハーブ
さんざしは、全ヨーロッパ、中部ヨーロッパの北の地方で育つバラ科の植物です。アメリカではハーブ(生薬)として広く使用されており、その歴史は二千年前に書かれた中国最古の薬物学問書と言われる「神農本草径」の中でも不老長寿の薬と分類され、いくら飲んでも副作用の無い最上級のハーブとして記されてるとのこと。

さんざしは食品の中でもカテキンを多く含んだ果物。
動脈硬化などの生活習慣病を誘発させる一つといわれる【血中コレステロール】を低下させる働きをし、カラダの老化を促進させる【活性酸素】を除去する抗酸化作用があり、また脂肪の吸収を抑えることから体脂肪の低下に貢献するなどといった健康面での効能が期待できる。

ポーションタイプでアイスでもホットでも。好きなように使える。

水や炭酸水などに好みで3~5倍に希釈するだけ。

お水。


牛乳。


オレンジジュース。


ヨーグルト。


他にも、アイスクリームにかけたり、お酒に入れたりと自由に。

5個入りだから、あと1つ、どう使おかな。

かなり甘い。ジャムみたい。味はカシスみたいな感じ。

私はお水で飲むのが好みかな。甘さを
もっと感じない様にしてほしいかな。
ヨーグルトに混ぜたら、甘さはそんなに強くは感じなかったかな。

有限会社ユニオンライズさん、ありがとうございます(^^)
美味しく飲んでキレイに。さんざしコラーゲン