goo blog サービス終了のお知らせ 

kappachan雑記

好きなこと、懸賞、モニターなどをいろいろアップ

頂き物♪フランクフルト。 思い出(伏見稲荷大社)。

2015-06-12 21:43:06 | 思い出
フランクフルト。

好物だから嬉しい。

こないだは京都へ。

おにぎりを3つ食べといた(笑)

まずは清水寺へ。




見知らぬ信号待ちで一緒になった方が「暑いな~」って言ってたので、その婦人を見ると半袖だった。そんなに暑いかな?と近くの女性を見たら半袖だった(笑)
私はタンクトップに長袖着て、その上にまた半袖、長袖の上着を羽織ってても暑くないのに(笑)

信号の先に、かき氷ののれんを見つけたみたいで、「かき氷あるぞ」って。暑くなかったから「震えるよ」って言ったら笑われた(笑)

清水寺を回って、帰りに、抹茶のドリンクを見つけて買って貰った(笑)


薄かった。もっと濃いのかと思った(笑)

清水寺を後にして、目的の伏見稲荷大社に。


お腹が空いてたから、先にご飯を。露店も出てたけど、フランクフルトはなかった(笑)


食べながら足りないって思って無意識にメニューを見て、おにぎりがないか見てたら、「何や?」て言われて我に返る(笑)

店を後にし、「少なかった」って話になり、「やんな?そばじゃなくて、うどんにすれば良かった。おにぎりか何かないかとメニュー見たもん」って言ったら、露店で広島焼きを買って一緒に食べる。「少し貰う」って1/3以上(半分は食べてないと思う)食べてたけど(笑)



稲荷大社へ。
数千本の鳥居があるみたいやけど鳥居の数に圧巻。


階段ばかりで、私なりに頑張って登ってたけど、遅すぎるのか、タオルで引っ張られる(楽やろ?って引っ張ってくれた。ありがとう!)。ペースが早くて何回かタオルを引っ張り返してアピールしても聞いてもらえず(笑)休憩しよって言っても聞いてもらえず(笑)途中、強引に引っ張り込んで2回位休憩したけど(してもらえた)。ありがとう。

息をはあはあ切らしながら、汗も大量にかいた(笑)

階段を登って、登りきると、また階段‥。それを繰返し、やっと1合目の場所に。まだ2、3合目とあるみたいやけど、引き返す(笑)

鳥居に手をついて登り下りしたから、手に塗料が付いてた(笑)

足がガクガク(笑)しんどいんやけど、めっちゃ楽しかった(笑)

露店で「フランクはないけどベビカスあんぞ」って買って貰う。



すぐに食べたら、「もう食ってんか?」て(笑)

コンビニでドリンクを。お菓子を見てたら、「食べられへんなるぞ」って(笑)

足が痛い(おかしい)って何回も言うから、引っ張って貰って負担を大きくしたから、謝ったら、「謝るな」って。いつも思うけど、やさしいなって思った。ありがとう。

アイスを買って食べてたから、私もさっきのベビカスを食べてたら、「食べられへんなるぞ」と。「そんなん言われたら食べれるもんも食べられへんなる」って自分をフォロー(笑)

次は東寺へ。

ここも楽しかった。フリマもしてて、見て回った。



かわいい鯉が。




金箔入りの梅茶を頂いたので一緒に味わう。


これ集めたくなる(笑)



夜もまた一緒にご飯を。

楽しかった。

翌日、足大丈夫か聞いたら、何ともないと。
私が気にすると気遣ってくれてなのか、本当にありがとう。

私はがっつり筋肉痛。お腹にまでくるという(笑)

めっちゃ楽しかった(笑)
ありがとう(^^)



ありがとう!さよなら原付さん

2015-05-30 14:35:42 | 思い出
今までありがとう。

1年以上前に買ったけど、事故る自信120%あったから、交通量の少なくなった夜に、付き合って貰って、少し走る位だった原付(笑)

それも最初の内で、後は頼んでぐるッと1周して来てもらっていて、殆ど走れずにいた原付さん(笑)

手放そうと考えていたら、グッドタイミングで、ある男性の元へ嫁ぐことに。

今日話して、今日すぐに取りに来たから、最後に走れなかったけど記念に撮った(笑)自分が撮ってるのが映ってる(笑)


乗ってくれる人のとこに行けて良かったね(笑)


色もその方の好みだった様で良かった。
買って以来、夜しか見なかったから、久々に明るい時に見た(笑)


ありがとう(^^)沢山乗ってあげて下さい。



頂き物♪フィナンシェ。 思い出(三重県ミキモト真珠島)

2015-05-26 21:29:08 | 思い出



餞別のお返し。
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ。

嬉しい!フィナンシェデビュー(笑)美味しそう。楽しみ☆

2週間振りにまた三重県に(笑)

朝御飯におにぎり2つ食べてったけど、やっぱりお腹空いて(笑)

目的地に着いたけど、予定変更して、別の場所に。

お昼はまた豪勢に。前回気になった店に。今回は撮った(笑)今すぐにでも食べたくて撮るの止めとこうと思ったけど(笑)

さざえ造り、貝焼きセット、あわび丼。






ミキモト真珠島に行って、色々楽しめた。

海女さんの実演も。写真はシャッターのタイミングが上手くてズレまくり(笑)獲ったものを‘お撮りなさい’と手をあげてくれるけど、2人居て、数回あったのに1枚も撮れず(笑)






おみやげ買って、金属アレルギーやから、18Kピアス2つ、ネックレスを買って貰ってhappy。ノンアレルギーピアスでも飾りで被れたり、アレルギー対応じゃないのは数時間も経たない内に福耳になるので、アレルギーが治ればと思う(笑)

お気に入りの時計を初めて着けてったけど、被れた(笑)時計はアレルギー反応出る時と出ない時があるのは何でだろ?アレルギーなかったら、もっと楽しめるのにな。治らないのかな?金属だけじゃないけど、肌が弱くて難儀する(笑)ネタにしてるけど(笑)

伊勢志摩スカイラインで朝熊(あさま)山頂に。

天気が良ければ(幸運なら)富士山が見えるらしい。


天空のポストがあり、自分に出す(笑)本当は他にパルに出したかったけど。


お散歩コースは虫が怖かった(笑)

お腹が鳴って、お腹空いてんか?と何回も聞かれる(笑)

フランクフルトを食べて、また夜ご飯も一緒に。

色々楽しかった。ありがとう(^^)



頂き物♪クッキー。 久しぶりに鳥羽水族館。

2015-05-10 23:34:22 | 思い出
頂き物♪


クッキー。

ありがとう。

昨日は、大好きな人と過ごしました。

休みを合わせて会う計画をして。
本当はこっちから行く予定やったのに、来てくれて。

三重の鳥羽水族館に。


チケットもかわいい。




楽しかった。雨でお土産物巡りは出来なかったけど。

お昼も豪華に。2500円の、あわびのバター焼きも美味しかった!
早く食べたくて写真撮らず(笑)

色々話して楽しい時間。

夜も一緒にご飯を食べて楽しかった。

こうして会いに来てくれる人がいるのは幸せだね。また来るって、自分と会いたいと来てくれる、そう思ってくれる人がいるのは本当にhappy。

ありがとう。



思い出♪ 三重県

2015-02-11 15:45:14 | 思い出
昨日は大切な人と三重県へ。

前回と同じ、「高虎」でモーニングでスタート。



お土産を買いサービスして頂き、ハッピーで店を後に。
ジンジャードレッシングが美味しくて販売して欲しいな。

その後は何回も行ってるし、これからも行くであろう「前島食堂」。


食べて、土産をゲット。



次も何回も来た「コケコッコー共和国」
定休日が変わったのか定休日とのことで振られる(笑)夏に来た時は食べれたのに。シュークリーム食べれず。

次も前にも来た、「鳥羽国際ホテル


落ち葉1つない、きれいに手入れされた庭木に感心。



お土産とチーズケーキなど5つゲットし次。

そして、ここも何回も来たし、また来るメインの浦村町へ。
まずは生牡蠣。


そして場所を変えて、焼き牡蠣を食べる。


前回もした詰め放題をしようと思ったら、残り少なく出来ずに、ふつうに買う。次はしたいな。生わかめをサービスしてくれた♪



お裾分けする前に撮れば良かった(笑)

そしてまた生牡蠣を食べにさっきの店に戻って食べる(笑)次に移動し戻ってまた食べるというのが定番化してる(笑)

そして、「キッチンたかま」へ。
ここは初めて。




エビフライ定食とデザートを。エビフライの大きさにびっくり。2尾づつ揚げてるからでかいし、5つあるから10尾分!牡蠣フライも2つあり、私が2つとも食べてしまう(笑)どっちのフライも美味しくて。
私の手が少し写り込んでる(笑)左手も中指に絆創膏(笑)4日前は左手親指付け根辺りにもバンドエイドが(笑)


寒天デザートをサービスして頂き、美味しかった。お水も美味しかった。だからアイスティーを追加。



また来たいな。

この店の窓から見えた「赤福」へ。
ここで、何年ぶりだろうと、赤福を食べる(笑)


お土産は、3ヶ入りと2ヶ入りしか残ってなく、それを連れて帰る。




そして帰路へ。

前回は奈良。アホみたいにいつもはしごしまくり(笑)

だからお腹が苦しくはちきれそうだった思い出も沢山。その思い出話をするのもまた楽しい。色んなとこをはしごしまくり(笑)これからもはしごしまくりだろうな(笑)

他の人とはこんなことはしないけど、すごく楽しい。

前回の奈良は本当に苦しかった(笑)和歌山でもお腹がはちきれそうで、動くのが辛かったことも(笑)

次はどこかな?色んなとこ行って沢山の思い出が。幸せ。

昨日、土産に買ったものが今日のご飯。





サンドイッチ、肉、牡蠣、ケーキを食べながら昨日の幸せタイム、幸せなメモリーを脳裏に焼き付け、次のコースを考える(笑)


いつもありがとう。