葛葉ライドウVS超兵力団がリマスターだそうです!
私のスマホ君、情報提供ありがとな!
うーんこれは…売れたらこの後アバドン王リマスター、さらに新作あるか…?(飛躍
原作(?)はデビルサマナー葛葉ライドウ対超兵力団。
続編のデビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王はメガテン3ノクターンマニアクスの品薄を受けて作られてマニアクスクロニクルエディションのオマケと言われていたけれど。
クロニクル目当てに買った層がアバドン王もプレイして超兵力団を買おうとしたが流通していなくて絶望したとかしないとか…?
手に入れた人は手に入れた人で、超兵力団のクソアクションに絶望したとかしないとか…。
ソウルハッカーズ2でデビルサマナーシリーズを殺してしまったか…と思っていたけど、良かった…と思ったんだけど、ふと思う、もしかしてタイトルからデビルサマナー消えたのソウルハッカーズ2のせい???
ソウルハッカーズ2のタイトルには「デビルサマナー」の文字はなかったけど、作中では仲魔を殆ど召喚しないにも関わらず「デビルサマナー」とか言ってたしな。
あの印象がついちゃうと良くないかなってことかしら。
ウェブサイトの中では「悪魔召喚師(ルビ:デビルサマナー)」て書いてるけど。
タイトルは「RAIDOU remastered 超兵力団奇譚」
なんだろう、あの、怪獣映画のような「ライドウ対超兵力団」みたいなクソダサさが良かったのに。
フォントも何かオシャレ気取りやがって…(酷い
パッケージ版の絵はまあまあ金子絵の雰囲気を残しているようだが(誰が描いたんだろう…)ウェブサイトの人物紹介とかは基本的に3Dモデルメイン。
悲しいなあ…。
新しい人によって丸っと書き換えられても困るし、かといって新しい人に金子画風だけを求めるのも酷だろうし…。
金子氏は金子氏で今でも仕事してるしな。
何とSwitch(無印)にも対応。
マジか…マジか…(大事な事なので二回
発売日は6月19日(木)!
ソウルハッカーズ2やリファンタジオと違って考える余地がもりもりあるわ…あいつらは微妙に受け付けない感じだったうえにハードが無かったけど、ライドウはまだワンチャンあるしハード持ってるからな…
一方ツイッターで情報をあさっていたら、金子氏が関わっているというコロプラのゲーム、Project MASKの続報発見。
正式タイトルは「神魔狩りのツクヨミ」
えぇ…随分雰囲気変わりましたね???
タワマンローグライクAIカードゲーム???何かようわからへん…。
どうも金子氏の画風を学んだAIカネコがプレイヤーの指向?を反映して色んなカードを生成して、アップデートされていく、つまりAI(偽神)をアップデートしろということっぽい。
何を言ってるか?私にもようわからへん。
今日は嬉しいニュースの多い日だなあ。
まあ両方とももう少し前に情報出てたっぽいけど。
こちらは基本プレイ無料とのことで、DLするしかないでしょ!!!
ていうかさ、2025年春配信予定って…すでに春では…???
まあ時機にリリースされるってことかな…?
ツイッター上では6/30説あるけど、それは流石に夏だと思うの。
この構図ってミケランジェロの天地創造のアダムの創造の二次創作、かつ右上に居るのはケルビムかな…?
私…気になります!!
まあカードバトル?は苦手だしローグライクも若干の苦手さがあるんだけど…
金子先生が「苦手だと思わず食べてみて!」とおっしゃっていたので、食べてみるよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます