goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐだぐだなひとの日記帳(またはチラシの裏)

日々のぐだぐだな日記でございます。ときには真面目に?語ってます。

冬の福袋の紅茶飲んでみた その2-2 (ダージリン春摘み)水出し二煎目

2024年01月25日 | おやつとドリンク考
ハイ、先日開封したルピシアダージリン春摘みのミリクトン。
ニ煎目を水出しで飲んでみました。
イエーイ!

結論から言うと美味しかったです。
香りも意外とあるような。

朝イチで茶葉ティースプーン山盛り2杯とぬるめのお湯300mLくらいを入れまして、3分放置。
ステンレス保温水筒に入れまして、空いたポットに水道水ザバーっと200mLくらい入れて冷蔵庫へ。
保温水筒の方は早めに頂きまして。
午後おやつ時を過ぎた頃に冷蔵庫のポットの中身を飲みます。
6時間~9時間位?

一煎目に茶葉が開ききってない感あるんですけど。
二煎目にはべろべろに開ききります。
この開ききっていなかった部分からエキスや香りが出てる可能性?

ルピシアの紅茶は大体袋に1-2煎だせるように書いてあるんですけど。
紅茶について書いてあるウェブサイト見ると、殆どのサイトが二煎目薦めない印象ですね。
緑茶と違って紅茶は大体一発勝負みたいで。
ダージリンは例外扱いされてるケースが多いみたいですが。

個人的には、ダージリン以外でも、CTCでない、でかめの葉っぱのやつは、お湯少な目で長めに出せば二煎目いけるかなと思ったり。
特に美味しめ茶葉は勿体ない精神と、どうせ二杯目からは舌や鼻が多少マヒってる気がするし良いかなって(紅茶好きの概念壊れる)。
Youtubeか何かで、一煎目出し終わった紅茶葉を冷凍してためておいて、大量の茶葉+水で水出ししたらいいよ!って話見たけど、そこまでして…って感じだったな。

ダージリンザ・ファーストフラッシュですっかり苦手意識がついた春摘みダージリンでしたが、今回は美味しかったです!
でも、お高いものが多いので、買うぞ!となったときは店で相談しないと無理な種類だわ、私には。と思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。