Pre-MBA (サマースクール) @ Thunderbird School of Global Management

米国アリゾナ州サンダーバード大学院におけるサマースクール(Pre-MBA)の体験記

Pre-MBA後の英語の鍛え方

2011-08-12 | 日記
修了証書を受領して同じクラスメイトで集合写真。教授から学んだことも大事ですが、クラスメイトからの得たものはとてつもなく大きいと感じていたところです。一方で、10週間も過ごしていたにもかかわらず、それぞれの経験・考え方・ビジネススタイルなど完全に理解するまで至らなかった事に悔やんでますが、これからも切磋琢磨しながら今後のMBAを頑張っていこうと誓いました。 <前回の続き-今後の英語力を高めるた . . . 本文を読む

Completion of Pre-MBA

2011-08-10 | 日記
10週間(6月3日から8月11日)のPre-MBAを終えて、本番(MBA)に備えて2週間の休息が与えられました。 同級生のよっては、旅行(米国東海岸、カナダ、メキシコ)、帰省(本国中国などに一時帰国)したり、アリゾナの大自然を満喫するべくセドナやグランドキャニオンにいったり、別のBootcamp(会計、ファイナンス、統計の夏季集中コース)に参加する人もいます。 10週間を終えてどれほど自分の . . . 本文を読む

FinalProject(チームワーク)

2011-08-08 | 日記
10週目はグループプレゼンテーションの準備と発表のみ。 約5週間かけて検討してきた内容の集大成。 4から5人のチームにアサインされ、ある特定企業を選択し、その問題解決の提案をするという内容です。 私のチームはノキアのスマートフォンマーケット戦略についてコンサルタントの立場としてノキア幹部にプレゼンするというシナリオ。他のチームは、スターバックス、ゼネラルモーターズ、クリスピードーナッツ、マクド . . . 本文を読む

最後のクラス

2011-08-05 | 日記
いよいよPre-MBAも来週で最後の週(10週目)になりました。 通常のクラスは今日が最後、来週はTeam Projectのリハーサル及び発表。 今日の授業ではディスカッションがメインとなりました。 Cross Cultureのクラスで2000年以降アメリカ人の価値観・文化が変わってきたということをテキストから学びましたが、同僚の国(アジア)はどのように変わってきたのかとお互いにシェアしまし . . . 本文を読む

Q&A(Dealing with Questions)のうまい返し方

2011-08-03 | Presentation Skills
質問によっては第一声をどう切り返すかでプレゼンテーターの力量がわかります。 今回は、ときおりの状況に応じてどのようなフレーズを巧みに使い分けるのか学びました。 プレゼンテーターにとってよい質問のケース I'm glad that you asked that. Good point. That's a very good question. プレゼンテーターにとって回答しにくい質問のケース . . . 本文を読む

Persuasive Technique(説得テクニック)

2011-08-02 | Presentation Skills
輸血のお願い、スポーツクラブのYMCAの勧誘など相手を説得するには どうプレゼンをするのか学びました。実際に教授が2つのケースの手本をしてくれました。 感情に訴えるケースとロジカルに説得する二つのパターン。 Ethos, Pathos, Logos と次の順番で説得するのが効果的とのことです。 1. Attention Step Hook-相手の注意を惹く ethos-自分(プレゼンをす . . . 本文を読む

IFの使い方

2011-08-01 | Writing
(1) Read the report if you need the information. (2) I will read the report if I need the information. (3) I would read the report if I needed the information. (4) I would have read the report if I h . . . 本文を読む