最後の日午前中は、ホテル前の市電で↓
鹿児島中央駅へ↓
雨の中駅からナポリ通りを5分位歩いて↓
維新ふるさと館へ↓
維新体感ホールで20分間上演「維新への道」のドラマを見学↓
館内で薩摩の歴史を勉強出来たよ↓
最後の日午前中は、ホテル前の市電で↓
鹿児島中央駅へ↓
雨の中駅からナポリ通りを5分位歩いて↓
維新ふるさと館へ↓
維新体感ホールで20分間上演「維新への道」のドラマを見学↓
館内で薩摩の歴史を勉強出来たよ↓
旅行5日目の最後の夜。
鹿児島中央駅の横にある観覧車へ↓
足元も全部透明な観覧車を選択して↓
閉所・高所・暗所恐怖症と思っていたけど、
これに乗れるなら違うと言われたよ
5日目の午後、かごしま水族館へ。
海に繋がる屋外水路で無料のイルカショー↓
これだけで満足したので、水族館に入園するか考えていたら、
友人が「ジンベイザメ」を見たいというので↓
疲れが顔に出てきたね
5日目の午前中は仙厳園観光。
江戸時代初期に薩摩藩主・島津氏によって造られた、別邸跡とその庭園。日本を代表するとも言われる庭園は、錦江湾や桜島の景観を取り入れた設計で、雄大な景色が楽しめます。
隣接する尚古集成館は幕末に建てられた金属加工の工場跡で、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」のひとつ。島津家の歴史や近代化事業を紹介する展示が行われています。by yahoo。
池に風水が使われている場所が、陽の八角のでこ↓
陰の八角のぼこ↓
隣の建物↓
広すぎて疲れた