goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

父が転院しました

本格的に寒くなってきました。寒さに弱い私は11月初めからコートとヒートテック着用で通勤しています。

11月16日に父が療養型の病院に転院しました。2日前に連絡があって、準備にばたばたしましたが無事に転院できました。今度の病院は埼玉県松伏町の埼玉野村病院です。今までの志木の病院には、車で片道1時間半以上かかっていたのですが、今度の病院は約20分。見舞いに行くにはだいぶ近くなりました。

病院間の移動は救急車を使ってくれるのかと思っていたら、自腹の介護タクシー。ストレッチャーのまま乗せられるワゴン型のタクシーです。そんなものが存在する事自体、今まで知りませんでした。

移動に約2時間。ストレッチャーの上の父は最初は静かに寝ていたのですが、途中から手足を動かし始め、車の天井のネジみたいなやつを取ってしまう。私はストレッチャーの横に乗っていたのですが、手を押さえるのが大変で、汗だくになってしましました。身体はストレッチャーに縛ってあったのですが、ミトンはしていないし、ストレッチャーの高さで車の天井が近いので、無意識に天井のネジみたいなやつをいじってしまったのでしょう。

父の状態は変わりません。遷延性意識障害ですので、呼びかけるとこちらを向く時もあるのですが無反応の時もある。前の病院で飴による嚥下リハビリはしてくれていましたが、全く経口摂取はできずマーゲンチューブによる経管栄養摂取です。ただ手足は動かしますし、たぶん寝返り位はできるのでしょう。

問題なのは、そのように無意識に手足を動かすので、病院側は身体も手足も拘束(身体抑制)をします。手にはミトンを付けられ、ひどい時には胴体だけでなく両手両足をベッドに縛り付けられます。病院側としてはベッドから落ちて(胴体縛ってんだから落ちないだろとは思うけど)ケガをされたり、鼻菅チューブを抜かれたり足でベッドの枠を蹴飛ばしてケガをされたら、病院の責任になるというのはわかります。スタッフの人数を考えれば、一人の患者をずっと見てはいられないというのもわかります。前の病院も今の病院も一応は同意書は書かされました。

昨日病院に行った時は車いすに乗ってリハビリ中でしたが、先週行った時は、胴体、両足と左手を縛られてました。この抑制は父のQOLを考えると家族としてはあまりにもかわいそう過ぎる。上記のような病院の事情もあるだろうけど、人間としての尊厳の問題。先週は看護師の従姉妹と一緒だったので、拘束を外してきちゃいましたけどね。昨日みたいに頻繁に車いすに乗せてくれるのならいいけれど、きっと多くの時間は抑制されているのでしょう。あまり長く抑制されていると、廃用症候群の心配もあるし前述のQOLの問題もある。病院側の事情もわかるけれど悩ましい問題です。

母の状態も相変わらずあまりよくありません。父による一時的な心因反応なのか認知症の初期段階なのか判断がつきません。明らかに見当識障害や理解力の低下、物忘れがひどくなっているなどの症状が見られます。思い切って本人に物忘れ外来に行こうと提案したら、頑固に拒絶されました。母の事はしばらく様子を見るしかないようです。ゴミだしとかいろいろお世話になっている近所の人たちには、先日あいさつに回っておきました。


私自身は10月11日からフルタイムの通常勤務に戻り、今は残業禁止制限がかかっているにも関わらず、あまりにも忙しいので2時間くらい毎日残業しています。まあ、残業できるだけ元気になってきたという事でしょう。先日も同級生の飲み会があったのですが、だいぶ元気になったと励ましてもらいました。ただ薬はまだ継続して飲んでいます。主治医も薬は減らして行く方向なので安定剤は私自身で加減して飲んでます。ただ、基本の薬と眠剤はまだやめられません。昨日も薬を飲まなかったせいかあまり状態が良くなかった。

父も母もそして私自身の事も含めて心配事が多すぎて、心が休まる時がありません。


その日の出来事を自由に書こう! 3 livedoor Blog 共通テーマ
ランキングはここをクリック



<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="01267118.ddea7c95.0cf47967.df67c928";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

東急百貨店楽天市場店

アマゾン東急百貨店
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事