



まずはAJCC。3番人気の1キングオブコージが直線差し切り一昨年の目黒記念以来の勝利。2着に14マイネルファンロン。3着は9ボッケリーニ。1番人気の◎11オーソクレースは6着に敗れた。レースリプレイを見ましたが、直線◎11オーソクレースは早め先頭。外から△14マイネルファンロンがいい脚で上がってくるが、さらに外の1キングオブコージの鋭い差し込みにまとめて交わされた。ラストの1,000メートルからのラップが全て11秒台のロングスパート消耗戦。本命の菊花賞2着馬がここまで負けるとは。やはりプラス10キロは重め残りだったのか。2着の11番人気マイネルファンロンを取り上げられても、軸馬がここまで負けると意味はなし。まぁそもそも勝ち馬の目を引いていない時点で完敗ですが。



東海Sは7番人気のスワーヴアラミスが重賞3勝目の勝利。直線11オーヴェルニュと15サンライズホープが抜けだしてこれは人気サイドで決まりかと思ったら、外から5スワーヴアラミスが鋭い末脚でまとめての差し切り。連れて上がってきた13ブルベアイリーデが3着。勝ち馬は3連複で押さえてはあったのですが軸馬違い。爆走するのは5スワーヴアラミスではなくて9ケンシンコウ(8着)の期待で9軸の3連複流しも見当違い。レパードSの勝ち馬だってみんなが忘れているうちに重賞で馬券内を期待。少し押さえた8カデナは初ダートで大健闘の5着。カデナは次もダートでしょうか。8歳にしてダートでの再覚醒があるかもしれないと思うとちょっと楽しみ。
結局第1回中山・中京開催の重賞1番人気馬はゼロ勝。ステラヴェローチェと今回のオーソクレース、オーヴェルニュは堅いと思ったんだけどなぁ。この開催でまともに当たったのは京都金杯だけ。来週こそは頑張ります。
