goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

TCK女王盃の回顧

TCK女王盃①


中央競馬は散々な状況だけど地方競馬は結構当たっている。先日の大井のTCK女王盃。このレースの昨年の勝ち馬はマルシュロレーヌ。マルシュロレーヌのその後はご存知、ブリーダーズカップディスタフを勝って日本調教馬による史上初の日本国外のダートGⅠ制覇を達成した。マルシュはJRAの表彰に漏れてNARグランプリの(地方馬の表彰制度)特別表彰馬に選出された。カジノフォンテンとマルシュロレーヌの受賞はかなり稀なケースらしいのだがその考察は別の機会として、とにかくこのレースはマルシュのように将来世界のダート界に羽ばたいて行けるような牝馬が誕生するのか注目していました。 

TCK女王盃④
◎7ブランクチェック
〇5ショウナンナデシコ
▲6レーヌブランシュ
△12テオレーマ
JRA所属馬4頭に絞っての3連単が勝負馬券。馬連も◎〇と◎▲で押さえておいた。結果は12テオレーマと5ショウナンナデシコが直線抜けだし完全な一騎打ちでゴール。そこから2馬身差で7ブランクチェック4着はレーヌブランシュとJRA勢が上位を占めた。テオレーマは仕上がりがあまり良くないとの情報もあってJpnⅠの勝ち馬で実績としてはナンバーワンも若干軽視した扱いだったので馬連は不発。爆穴として10アルコレーヌからの3連複流しも持っていたのですが、直線一瞬見せ場はあったものの最後は完全に飲み込まれた。JRA3勝クラスも勝てなかった馬が、移籍初戦でいきなり大井の砂が合って爆走するという妄想はやはり単なる妄想でした。でも勝負馬券として取り上げた4頭で決まったので良しとしよう。
TCK女王盃③TCK女王盃②
テオレーマがマルシュロレーヌ並みになれるかはわかりませんが、どうせなら2頭でBCを目指すってのはどうでしょう。マルシュはサウジで勝って、テオレーマはフェブラリーS?を勝って秋にアメリカで対決なんて夢がある。そして日本馬のワンツーなんて結果なら最高だね。














[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

喜助の職人仕込牛たん しお味(KS-30)
価格:3240円(税込、送料別) (2021/12/4時点)









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NAOKO ETERNAL SONGS [ 河合奈保子 ]
価格:17160円(税込、送料無料) (2021/1/10時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波の数だけ抱きしめて【Blu-ray】 [ 中山美穂 ]
価格:4502円(税込、送料無料) (2021/4/29時点)






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事