「三平食堂」で反省会。本当の「軽く」でジョッキ2杯、滞在時間40分で終了。このまま電車にと思って駅に向かって歩いていると、センター街の入り口付近に「味の時計台」を発見。ここは確か札幌の有名店のはず。ビットヴァレイにこんなに長く勤めていながらもこの店があるのは全く知りませんでした。飲んだ時間は短かったとはいえそれなりにつまみも食った。外に出ているメニューを見るだけのつもりだったのにいつの間にか券売機の前に吸い込まれた。画像右はデフォではない『知床番屋味噌バターコーン』。同行者さんはデフォにトッピングした『味噌バターコーン』。ちょっとググってみたのですがもともと「知床番屋」と「味の時計台」は別物で、この渋谷センター街店はいわば複合店みたいなもののようです。同じバターコーンの味噌なのに味がずいぶん違う。値段も300円くらい違う。個人的には時計台デフォルトの味噌の方が札幌ラーメンらしい気がしました。麺が少し黄色くてコシがある。スープはこれぞ札幌味噌といったこってり感。『知床番屋』の方が麺が細く白っぽい。だしも違うようでさっぱり食べられます。出張で行ったラーメン横丁を思い出しておいしくいただけました。 ←ジョッキ2杯のあとじゃスープを飲み干すのは無理でした。ラーメンの神様ごめんなさい。一月にこんなに何回もラーメンを食べるなんて今まではありえない。これも油ぎっちゅの影響だな。 ###ラーメン### - livedoor Blog 共通テーマ