
サイドバーのリンクからもお分かりかと思いますが、僕は昔からの田中シンパです。長期政権になると信じて疑わなかったのですが、今回の結果は残念。傍から見ていると「改革派」のイメージしかクローズアップされませんが、実際の県民がジャッジしたこの選挙結果や長野の方のブログを見ていると、要するにだんだん嫌われ者になっていったと言うことなのでしょう。
長野県民ではない僕が、どうこう言う問題ではないのでしょうが、県民としての視線で見たときには無党派層にまで嫌われる彼自身に理由があったのでしょう。ただ新知事の村井さんって郵政民営化に反対して自民党の公認得られないで引退してたんでしょ?そんな人に、改革後戻りさせぬって言われてもどうにもピンときません。長野県の多くの無党派層の人々も苦渋の選択だったと推測されます。
ヤッシーはパブリックサーバントとして今後はどのような道を進まれるのでしょうか?新党日本で国政参加でしょうか。しなやかにお決めになられる事と思います。個人的には小説をまた書いて欲しいと思ってます。「ドキュメンタリー長野県庁の裏側」なんてのもいいかも。
ところでとうとうパソコン回収修理です。今日の夕方から10日間以上戻ってきません。ネカフェでたまには更新するつもりではいますが明日から家族小旅行。明々後日からは仕事です。更新はどうなるかわかりませぬ。
